明日、母のお通夜がありますが、ネックレスを持っていません。 必ずつけないとダメ…

回答6 + お礼0 HIT数 146 あ+ あ-

匿名さん
24/06/28 22:05(更新日時)

明日、母のお通夜がありますが、ネックレスを持っていません。
必ずつけないとダメでしょうか?
そういうマナーなどを、親から教わりませんでした。

タグ

No.4083733 24/06/28 20:00(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/28 20:08
匿名さん1 

喪関係でアクセサリー身につけたことないけど誰からも何も言われたこと無いので大丈夫だと思います。
マナー違反だとしても、お通夜のような大切な時に死を悼むよりもそんな些細なマナーを非難したり指摘したりしてとやかく言うほうがマナーとしては狂っているのだから。。。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/28 20:15
匿名さん2 

洋装ならばあった方が良いには違いない。
私は結婚時に妻に買いました。

結婚式でも使えて弔事でも使えるのでそれなりのものです。

特に未婚だったり若年であれば、持っていなくても当然なので、それを指摘する方がおかしい。

少しでもしっかりやる事で、故人への気持ちを届けたいと言う考えであれば、良いことだと思います。

No.3 24/06/28 20:46
匿名さん3 

日本では基本が和装だった時の名残があるので、弔事の場でアクセサリーを着けていなくてもマナー違反にはなりません。

「洋装の喪服の際、真珠(ネックレスは一連のもの、耳飾りは一粒で揺れないもの)なら着けてても許される。着けなくても別に良い。」程度の認識で大丈夫です。

あと、結婚指輪も弔事で着けてて許されるアクセサリーです。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.4 24/06/28 20:54
匿名さん4 

つけなくても問題なしだが、寂しいと思うなら二千円くらいの偽物を買ってつけても問題はないと思う。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5 24/06/28 21:41
アドバイザー ( eKRTCd )

安くてもあった方が、後々も使えます。
大体パールですが、これは冠婚葬祭どこでも大丈夫ですよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6 24/06/28 22:05
匿名さん6 

葬儀で着けて良いのは、真珠の一連ネックレスだけです。
無ければ着けない。
真珠は涙の象徴だから許されてる。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧