注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

歌手に対する噂について

回答5 + お礼3 HIT数 1624 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♂ )
07/07/21 14:07(更新日時)

きいた話だと20年前に 新田恵利の「若草の招待状」っていう某アニメの主題歌がありましたが お話はその頃の小学生の母親が「子供の聴覚に悪い…」とその歌にクレーム?をつけたそうな…。 これって新田恵利に対して失礼ですよね💧少なくとも僕は(彼女の曲は知ってます)歌唱力は悪いとは思いませんね。同様に西村知美や田原俊彦などにも歌唱力にケチをつける人がいますね。俊ちゃんの歌は好きで下手とは思いません。デビュー時エピソードに「哀愁でいと」は酷かったとか、テープを繋ぎ合わせて細工したんじゃ!?(出来る訳ねーだろ)っていう話も噂できいたけど。昔の人は演歌とか戦後の歌謡曲を聴いた世代だから今や最近のアイドル=歌唱力大丈夫?って印象お持ちかも知れませんが若い僕らに言わせると「芸能プロや事務所に推されて認められてデビューしてCD出してるプロだからこんなものでしょ?」ですね😃はっきり言えるが、故石原裕次郎をはじめとする親世代の演歌、戦後歌謡曲歌手よりロックの故尾崎豊やアイドルの方が上手いと思いますね。俊ちゃんも。気のせいでしょうかね?

No.409415 07/07/20 21:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/20 21:57
匿名希望1 ( 30代 )

え⁉22歳😲
35歳前後とその親世代の20年前の会話の様な…😊
なんか懐かしかったです😊
肝心の歌唱力に関してはノーコメントで✋😂
by音痴

No.2 07/07/20 22:58
匿名希望2 ( ♀ )

うーん💧名前は敢えて出しませんが、CDとライブでは明らかに歌唱力が違う方もいますし…。
昔の歌手はレコードなどの収録後の修正がきかなかった分やはり歌唱力があったと思いますよ。

歌っているというより歌うように話している感じの歌手も主さんが上げた世代には多いですしね。

No.3 07/07/20 23:05
通行人3 ( ♀ )

主さん名前を上げた元アイドル三人は上手いとは思いません🙇

No.4 07/07/21 12:45
お礼

>> 1 え⁉22歳😲 35歳前後とその親世代の20年前の会話の様な…😊 なんか懐かしかったです😊 肝心の歌唱力に関してはノーコメントで✋😂 by音痴 No1さん…別に僕の言った曲やアーティストが僕の生まれた頃でまだ知らねーのに!?とお思いでしょうが、関係ないですよ。僕もそうだけど譜面を読めればどんなに昔の曲でも分かるし、さらに去年中学生の女の子と文通したけど、彼女も生まれる前の酒井法子や彼女の曲を知ってるそうですよ。

No.5 07/07/21 12:49
お礼

>> 2 うーん💧名前は敢えて出しませんが、CDとライブでは明らかに歌唱力が違う方もいますし…。 昔の歌手はレコードなどの収録後の修正がきかなかった分… No2の女性、「レコードなどに収録後の修正」っていうのは 今、比較的最近のアーティストにも歌の上手い人はいるけど 一体どうやって修正してるんでしょうか!?😲

No.6 07/07/21 12:56
お礼

>> 3 主さん名前を上げた元アイドル三人は上手いとは思いません🙇 No3の女性。そうかな~ じゃあ何故(例に出した歌手で言うと)田原俊彦は最近はあまり出てないけど10年以上連続ヒットを飛ばしてベストテン番組もベスト10入りオリコンチャートもすばぬけてるしトップ歌手に君臨してるんですか?本当に下手なら試聴者やリスナーも金出してるしバカじゃないから買わないですよ。

No.7 07/07/21 13:28
匿名希望1 ( 30代 )

昔の曲だから知らないハズなのに😲
ではないですよ。

このやりとりが35歳前後とその親世代の様で😲てゆう事です✋
今の22歳とその親世代でも同じ程のギャップがあるのか😲⁉と思って……後で読み返したら20年程前の聞いた話でしたね😊

No.8 07/07/21 14:07
通行人8 ( 20代 ♂ )

テープをつなぎ合わせるというのは本当らしいですよ。

何回か歌って上手く歌えた部分を寄せ集める方法は昔からだそうです。

まして、今は音程やテンポもPC処理で何とでも修正出来ますからね。

まぁ、アイドルが芸能活動(ファンへのアピールや話題作り)の一環として歌を歌う場合やファッション、ルックス、ダンス・パフォーマンス等と歌をワン・セットで楽しむアーチストの場合、それなりの歌唱力でもファンは納得しますしね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧