注目の話題
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

逃げたいと思うのはおかしいですか?

回答6 + お礼0 HIT数 1157 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
07/06/22 10:49(更新日時)

4ヶ月と1歳半の二人の子供をもつ母です。最近、育児から逃げたくなります。
何もかもがめんどくさいと感じてます。上の子は落ち着きがなく暴力的で目が離せず、下の子はミルクが嫌いなのかあまり飲まず、すぐにグズグズ。
二人の子供のちょっとした行動にイライラしてしまい、上の子には手が出るようになりました。
ダンナはどちらかというと家事、育児、ともにちょこちょこ手伝ってはくれているのですが、上の子がご飯を食べない時に私がイライラしていると冷たい目で私を見ます。内心、腹をたてているのでしょう…。
上は女の子で下が男の子なんですが、みんな(実父、義母など)極端に上の子を可愛がり、下はほったらかし…。
色々な事がたくさん頭にあり疲れます。
今の私は心に余裕がないのでしょう…
誰かお話聞いて下さい!
長分ですみません。

No.410719 07/06/21 23:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/06/22 00:03
通行人1 ( 40代 ♀ )

私は離婚後5歳の娘と実両親と同居、家業を継いでいます。仕事・家事・育児に忙しく、一日中一緒に居る75歳の父母の言動にイライラしっぱなし…。私自身が消えてしまいたいといつも思います。不謹慎ですが、早く両親が死んで子供と二人で暮らしたいのです。

No.2 07/06/22 00:40
通行人2 ( 20代 ♀ )

5才の👸と2才、8ヶ月の男の子の子育て奮闘中のママです✨
今は⬇の子に手がかかるから余裕がもてないのは仕方ないですよ😊どこの家でも一番上は特別です☝私自身も何となくそうに感じる時ありますよ💦上の子は今は凄く淋しい時期なんですね😢ママをとられちゃったんですから😢うちの2番目君も淋しそうですよ⤵
今は上の子のをおもいっきりかまってあげてストレスを減らしてあげれば機嫌も良くなって主さん的にもかなり楽になると思いますよ🌼私も毎日逃げたくなるけどそこはもぅこらえるしかないですね⤵

No.3 07/06/22 00:55
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

わかります‼
うちも年子で一歳1ヶ月違い♂のママです。
ちょうど主さんくらいの時期に育児ノイローゼ気味になりました。
今またイライラから吐き気だの、つい叩いてしまうだの…毎日どっちか居なくなればいいのに…なんて考えてしまっています。
可愛いのは可愛いんですが、ふとした時にイライラするんですよね😊
わかりますよ⤴
うちは我慢出来ずに市役所の子育て支援に電話しました。
精神科医が月に何度か話を聞いてくれたりする日があるみたいです。
まだ予約しただけですが、主さんもそういった施設など探してみては?聞いてもらうだけでも違うかも知れないですよ😊

No.4 07/06/22 01:25
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

私は20代のころ 四人の子を置いて(前夫がいましたが)逃げました⤵💧何もかも嫌になって… でも今は人に言えない位後悔してるし…離婚して会えなくなって→その頃の知り合いには顔合わせるのが辛いです⤵💧 今は新しい生活初めてますが…絶対逃げるのは辞めて下さい😊

No.5 07/06/22 10:25
通行人5 ( 20代 ♀ )

大変ですよね⤵育児って💦あたしもかなりイラつき感情のコントロールができなくなります😱毎月児童福祉相談員の方と面談し、精神科にも通い内服とカウンセリングをしています😢吐き出すとこないとホント辛くなるばかりなので、主さんも吐き出せる場所あるといいんだけど…

No.6 07/06/22 10:49
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私も育児がつらくてたまりません 上の六歳の息子は幼稚園ではとてもよいこですが家では反抗期が激しく 毎日イライラして 手がでるときがあります。下のこ3歳は持病がありとても手がかかり 睡眠時間も少ない状態です。夫は単身赴任中で二重生活、苦しい生活です。生活費を稼ぐために パートもしてます。母子家庭でも頑張っている方に比べたらまだまだ甘いのはわかっているけど…。 毎日辛い 精神科の薬も飲んでいます。
月に一度は子供を家に置いて逃げたくなりますね でもやっぱり母性本能が残っているせいかできないけど😭

ママ友達何人かいるけどみんな 幸せそうで悩みなさそうなママばかりなので悩み相談などできないですね。自分だけ 苦労ばかり 育児うまくいって夫婦円満健康で幸せな人羨ましい

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧