😭小心者だから言えない…😭

回答3 + お礼3 HIT数 996 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
07/06/24 01:22(更新日時)

バイトを始めてまだ3ヶ月なんですが、辞めたくて辞めたくて、今月「帰省します」と嘘をついて1ヶ月お休みをもらいました。
1ヶ月休んだおかげで、鬱状態はだいぶ良くなり楽になりました。しかし今日来月のシフトを提出しろというメールがきて、困惑しています。
私は大学4年で、就活してないので授業もガッツリ出ています。そろそろ卒業論文に集中したいし、できることなら辞めたいです。でも何て言っていいのか…。
ロッカーの鍵も返さなきゃならないし、1ヶ月というお休みをもらってたので、辞めたいなんて言いづらくて…。甘えかもしれませんが、どうか知恵をお貸しください🙏

No.411168 07/06/22 13:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/22 13:38
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

卒論が間に合わないからでいいと思います 実際間に合うのですか?提出してチェック貰って清書して 場合によっては書き足すなどもあると思うけど 今ならそれが一番いい理由だよ

No.2 07/06/22 15:44
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
卒論は休みをもらった1ヶ月でやっと方向性が決まったという感じです😥夏~冬にかけて授業と平行してやるつもりなのでバイトは難しそうです⤵なのに安易にバイトを始めてしまったことで、店長に迷惑をかけることが申し訳ないのです😭
既に1ヶ月も休んでますが…⤵

卒論を理由にして辞めてもいいと思いますか?その際メールで伝えてもいいのでしょうか?
休んでいるので会う機会がありません。辞め方がわかりません😭

No.3 07/06/22 18:17
通行人3 ( 20代 ♀ )

辞める時は📱か直接言いに行くのが礼儀だと思います。メールで済ませるのは賢いやり方とは思えません。この先たくさん嫌な事や逃げたくなるような事が出て来ると思いますが、最後ぐらいきっちりした方が後々自分のプラスになると思います💪

No.4 07/06/23 00:03
お礼

>> 3 レスありがとうございます。
そうですね、私は逃げてるのかもしれません😭よくよく考えて、突然辞めるだなんて失礼な話だと思いました(ノ△T)

来月までもう少し頑張って続けてみます。そして8月に辞める旨を直接店長に伝えようと思います。

相談にのって頂きありがとうございました🙇

No.5 07/06/23 10:28
通行人5 ( 20代 ♀ )

辞めるなら早めに報告するべき。
それがお互いにいい事だからね。
卒論を理由に辞めるのが1番いい方法かと思います。
もちろん直接電話か、鍵返しながら報告するとか・・・。
私も小心者ですが、嫌な事はその時だけ!って考えれば結構楽ですよ。

No.6 07/06/24 01:22
お礼

>> 5 レスありがとうございます🙇

「嫌のことはその時だけ!」ってすごい気に入りました☀

今度シフト入ったときに伝えようと思います‼ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧