どんな場合でも暴力をふるえばDVになりますか? 後、明らかに叩かれたり殴られた…

回答5 + お礼0 HIT数 282 あ+ あ-


2024/08/18 08:52(更新日時)

どんな場合でも暴力をふるえばDVになりますか?
後、明らかに叩かれたり殴られた跡では無く殴られた拍子に捻った関節の痛みが引かないとか、そういうのでも診断書出してもらって証拠になりますか?

タグ

No.4116064 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

妻が夫に何度も何度もひどいことを言って、夫が耐え兼ねて切れてたった一回手を出したとかだったら、離婚などは認められなかった例があるそうで、そういう意味ではどんな場合でもじゃないと思います

No.2

妻があまりにも錯乱していて収集がつかない時等、やむを得ない場合もありますが、その際は顔ではなく、腹(みぞおち)を狙って下さい。顔は危険です。

No.3

アザは証拠になりやすそうだけど、関節の痛みとかは本当に相手から手を出された時のものかそれも証拠かないと難しそうです。
殴られた時の丸ごと動画にでも撮ってたら良いですけど。

No.4

主さん 
私の元夫はDVでした。
どんな理由でも診断書があれば裁判で離婚できます。本人は認めなくても、そもそもけがをするような夫婦生活なら、客観的に見たら別れるべきなんですよ。

下記は暴力を振るう男性の常套句です。

>妻があまりにも錯乱していて収集がつかない時等、やむを得ない場合もありますが、その際は顔ではなく、腹(みぞおち)を狙って下さい。顔は危険です。


そもそも、なぜそこまで妻が錯乱したのか?って話です。人間、よほど追い詰められない限り、錯乱などしませんから。

妻が錯乱するような夫婦なら、関係は破綻しているから、別れるべきなんですよ。

No.5

基本的に、暴力はいけないのです。
だから診断書さえあれば、離婚できます。
慰謝料は少ないかも(100万とか)ですが、離婚は必ずできます。

やむを得ない暴力なんて、この世にはそうそうありませんし、家庭内にやむを得ない暴力があるような、緊張状態にある夫婦は、安全のために別れるべきというのが裁判での判断です。


外で他人にやったら犯罪になることは、妻にもやってはいけないのです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧