里帰出産から

回答11 + お礼6 HIT数 1275 あ+ あ-

よしきママ( 31 ♀ JTZoc )
06/03/22 23:45(更新日時)

二人目を出産して二ヶ月すぎました!実はまだ実家で世話になってます旦那と義父母はまだおるん?って冷たいです!帰るのが憂鬱な理由は誰も育児を手伝ってくれない、一人目の時どんなに泣きながら育てたか・・里帰りしてて大人の目がこんなにもあるのに大変!帰ったら全て一人で抱えこむ勇気がないのです上の子一才半でまだまだ手がかかります!義母は半身麻痺でダッコとか一緒に遊んでやることが出来なく会いに行ってもお菓子だけ与えてほっておくのです泣けばまたお菓子、旦那はパチンコ毎日のように行き上の子の子育てはほとんどしてません!時々私のやり方否定されます!家事も完璧を求める人で、それでも保育園は反対なのです 来月帰らないといつまでも居れないし、でも帰るの怖い!何も手伝ってくれないのに旦那の周りは早く帰ればっかり!赤ちゃん産まれてもまだ見にきてくれない、上の子に早く会いたいだけなんじゃ・・マイナス思考です!どうか助言お願いします

タグ

No.41333 06/03/21 13:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/21 13:36
匿名希望1 ( ♀ )

えらいですね。
私ならきっとそのまま帰らない。お荷物になるような旦那ならいらないから。
帰る前に旦那さんとしっかり話し合わなきゃ駄目ですよ。
じゃなきゃ同じことの繰り返し。
子供は一人で作れないんだから二人で育児しなきゃ。
はっきり言って、育児より仕事の方がよっぽど楽。終りはあるし、休みもあるから。
でも馬鹿な男は仕事で疲れてるのに…とか、お前は一日中家にいるくせに…とか、ふざけたこと言うみたいですよね。
勘違いも甚だしい。
私も2児のママです。
頑張ってくださいね☆

No.2 06/03/21 13:40
悩める人2 ( ♀ )

子供は一人では出来ません。一緒に生んだ子だと思います。旦那さんにも育児を一緒にって言う事は出来ませんか?私の母も誰も子育てを協力してくれなく1人で3人を育てました。でも、そのストレスから母は私を虐待してしまいましたよ。主さんが虐待するとかは思いませんが、心に余裕がないと子供にギスギスしてしまいますよね。子供は敏感なので心配です。子育てはすごい大変だと思います。誰かに協力してもらえる様に話し合いをして頑張って下さい!未婚で子供もいないのに、偉そうにすみませんm(_ _)m

No.3 06/03/21 13:58
通行人3 ( ♀ )

主さん 私の旦那も育児に協力ない人 休日は遊び! 子供も旦那が嫌い 旦那が面倒みれば泣く 子供て正直だよ 私は協力求めても無駄だと割りきって 育児・家事につとめたよ 誰も理解してくれない でも 子供だけは私を頼ってくれる 今 子供が大きくなって父親なんて 居なくても良い いつ離婚しても良いよ と言ってくれてます 主さん 実家に居るなら 親に相談し協力求めて 話し合ってから帰った方が良いですよ 今のままでは同じ事の繰り返しだよ 主さんが 割りきって帰るか のどちらかです 主さんの今まで我慢してた事を全部 訴え それに対して何も解消しない人なら ゆっくり考えて今後の事を決める事です

No.4 06/03/21 23:36
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

私は 離婚を選んだよ。今は スッキリ。旦那さんと よく話し合って、お子さんにとって 一番良いほうを選べば?子育て、ガンバレ(^o^)/~

No.5 06/03/21 23:37
お礼

>> 1 えらいですね。 私ならきっとそのまま帰らない。お荷物になるような旦那ならいらないから。 帰る前に旦那さんとしっかり話し合わなきゃ駄目ですよ。… そぉなんですよね!!仕事してる方が楽ですよ~四六時中気の休まる時がないですよね、いつも、時間に追われて、楽しんで育児したいのにいつもピリピリしてる!旦那に不安だって事言ったけど大丈夫心配ないって言うばかり!私が我慢して頑張るしかないみたい 子供はめちゃくちゃ可愛いけどたまに逃げ出したいです

No.6 06/03/21 23:56
お礼

>> 2 子供は一人では出来ません。一緒に生んだ子だと思います。旦那さんにも育児を一緒にって言う事は出来ませんか?私の母も誰も子育てを協力してくれなく… 子供がめちゃくちゃ可愛いいので悲しませまいと頑張って疲れます・・泣かしとけばいいやって思えたら楽なんでしょうね?!二人同時に泣かれたら焦ります!虐待する人の気持ちは分かります!全てを抱え込んで爆発するんでしょうね?!それが子供に向くか向かないか お母さんは爆発しちゃったんですね虐待を反省しても、現実から逃げ出せない事がしんどかったんですね 気持ちがすごく分かって涙出てきました よく乗り越えましたねって・・ごめんなさい虐待された本人にこんな事言って!

No.7 06/03/22 00:03
お礼

>> 3 主さん 私の旦那も育児に協力ない人 休日は遊び! 子供も旦那が嫌い 旦那が面倒みれば泣く 子供て正直だよ 私は協力求めても無駄だと割りきって… ありがとうございます私が全てを抱えて頑張ることにします 旦那に不安だって何度も言ったけど大丈夫ばかり!具体的に話そうとすればキレられて、もう仕方ないです!帰ってみて対策を考えます!でも憂鬱だなぁ~不安だなぁ~

No.8 06/03/22 02:19
匿名希望1 ( 0代 ♀ )

あまり無理しないでくださいね☆
子供は苦しんでる親を見るくらいなら片親の方がいいって思うものです。これは私自身が母を見て思ったこと。最後は私や兄弟から母に別れてって頼んだくらいです。両親揃えば幸せってわけじゃないです。いない方がいい場合もあります。
頑張れるだけ頑張って、無理なら別れるのもありです。
自分だけ頑張ってもなかなかうまい方向にはいかないので、うまく旦那産を巻き込めるといいですね☆

No.9 06/03/22 11:13
通行人9 ( ♀ )

私には4人の子供がいますが 一度も里帰りなんてした事ないですよ。旦那も全然協力してくれなかったし それでも誰も手をかけなければ子供は生きて行けませんよ。大変さはよく分かるけど 現実を振り返り頭を切替えないと いつまでもそのぬるま湯にいたら、益々 辛いことになるような気がします

No.10 06/03/22 11:45
匿名希望10 ( ♀ )

そんなに辛い思いするってわかっていたのなら、上のお子さんがある程度手がかからなくなるまで下の子は作らないとかすればよかったんじゃないですか?たぶん一人でなんでも完璧に出来る人だって皆が思っているから協力しようとしないんじゃないかなー
キツくてすいません。頑張ってください。

No.11 06/03/22 13:01
お礼

>> 9 私には4人の子供がいますが 一度も里帰りなんてした事ないですよ。旦那も全然協力してくれなかったし それでも誰も手をかけなければ子供は生きて行… 甘え上手じゃないんですよねちょっと子供みてて!って言えない!もしかしたら自分が壁を作ってるのかもしれません自滅ですよね・・私だけで育てようと思う事はやめます!ずっと悩んで考えていたんですがとても可愛い子供達と四六時中一緒で私を慕ってくれることは幸せなんだなぁと最近思うようになりました!そんな大した悩みじゃないのかなって?!みなさんありがとうございます

No.12 06/03/22 19:32
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

うちは私も旦那も両親がいないので、退院の次の日から普通の生活してました。旦那は昼夜かけもちで仕事してたから家事も育児も一人でしてました。里帰り出産できる人が羨ましいです。子供は4歳で一人ですがまだ体調変です。あんまり無理しないほうがいいですよ。

No.13 06/03/22 21:45
雀 ( 20代 ♀ qbeo )

世の中には一人で生んで何もかも一人で子育てしながら、仕事、家事をこなしてる人も居てるんですよね…(;´▽`)アセアセ…


私の友人に天涯孤独で♂の双子を頑張って育ててるママがいますよ、主さんは…恵まれてる環境ですよね…御主人が何にも手伝ってくれないから帰るのが億劫になってるだなんて…はっきり言って甘えだと思うよ…

上の子がまだ…小さいのなら、何で直ぐに出産を考えたのでしょうか?義母がそんな状態で、御主人の事も初めから判りきってる事でしょう…上のお子さんで大変だったってスレしてるのに…また、次の…??何を言ってんだか、( ̄O ̄;)??って思うのは私だけでしょうか…(?_?)



キツいスレですみません…でも、自分の子供の子育ては母親がして当たり前ですよ。人に頼ったり任せようとするのは言語道断です。

No.14 06/03/22 21:57
雀 ( 20代 ♀ qbeo )

↑↑訂正です。

キツいスレ←になってますが、


キツいレス←の打ち間違いです。m(_ _)m

No.15 06/03/22 22:55
お礼

>> 14 二人目を早く作ったのではなく授かったんですこうなる事は分かってましたけど卸す気にはなりませんでした 産んだ以上は頑張って立派に育ててみせます!弱音を吐いてる場合じゃないんですよねみなさんのレスで前向きに考えれるようになりました

No.16 06/03/22 23:02
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

12です。自分でできるだけのことをしてみて、どうしてもきつい、しんどい、無理があるとなった時点で初めて旦那さんに相談しないと…。今の状態では言い分も通らないですよ。とりあえず帰ってみないと何も始まりませんよ。

No.17 06/03/22 23:45
お礼

>> 16 そぉなんですよね、今の時点では想像だけで悩んでる気がします まだ帰って生活してみてもないのに・・ですよね! 二ヶ月も里帰りしてるのはこっちで今のうちに歯医者に通ってて終わるまで居るって話で嫌で帰らないんじゃないんです!帰る日にちが迫ってきたら不安がおっきくなってしまって とりあえず日曜日帰ります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧