注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

生活費ください💧

回答9 + お礼9 HIT数 2061 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
07/07/23 17:44(更新日時)

姑と同居してます。旦那は長男で、子供2人います。旦那には妹がいます。夫婦と子供1人います。姑は妹の家に月に2回、2泊程泊まりに行きます。姑はその間の生活費を減らせと。その分妹に渡してるのです。
最初は妹の方から、子育て大変だから、手伝いに来てと言ってるのかと思いきや、どうも姑の方から行きたい行きたいって感じのような💦
昨夜の『行列のできる~』で親の扶養義務についてのことしてましたが、妹からうちにお金を入れてもらうことできるんですかね?因みに今は月に24000円しかもらってません。実娘宅に行くのに、お金必要ですか?妹の旦那さんは受けとるな‼と言うらしいですが…

タグ

No.413532 07/07/23 09:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/23 09:55
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

主さん姑から生活費毎月幾らか、支払って貰ってる形ですよね?幾らかしりませんが、それだけではたりのでしょうか?妹に払って下さいというのは簡単と思いますが…主さんの旦那さん話して貰った方良いのでは。私の場合老後見てもらうからと、生活費全部親がだしてくれてます。私達が働いたのは少し使ってほとんど貯金してます。

No.2 07/07/23 10:04
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

姑さんは年金生活ですか?舅さんはいないんですか?
姑さんは月に何回かはいらっしゃらないんですよね?いいじゃあないですか。全く\0じゃないんでしょ?
ちゃんと日割りにして食事出したり光熱費計算したりしてるんですか?
そのまま、義妹さんの家に行く回数増やしてもらって、連泊してもらって、宅配着払いで姑さんの荷物送ってあげて下さい。

No.3 07/07/23 10:40
お礼

ありがとうございます。スレにも書きましたが月に24000円です。勝手に姑が決めた額で。足りないことはないんです。ただ妹に渡すから減らされたことに不満が。
親が生活費出して下さってるの羨ましいなあ。

No.4 07/07/23 10:43
お礼

ありがとうございます。離婚して舅は別に暮らしてます。まだ年金の生活ではない為、週に4日程パートに出てます。
もらえないよりはマシかと諦めるしかないんですね。
生活費は勝手に姑が決めた額で、光熱費節約にも協力してくれないから、毎日イライラして。胃が痛くなったり、じんましんが出たり💦

No.5 07/07/23 10:45
通行人5 ( 30代 ♀ )

生活費を減らしてってことは2泊なら1200円減らすってことですか?

お姑さんなんだか嫌味な感じですね💧

No.6 07/07/23 10:53
お礼

ありがとうございます。仕事を変わったりで収入が減るから、生活費を減らしてと頼まれたのは仕方ないと思いました。人間関係が嫌だと56歳になって雇ってもらえた好条件の所辞めて。その時に妹にお金渡してると聞いたんですよ。たとえうちにいない間食べなくても、姑の部屋には冷蔵庫やTV等勝手に電気代かかりますよね。妹の旦那さんは受けとるなと言うらしいんですけれど…私なら実母が来るとき、子供が喜ぶようなお土産など持参してくれたらいいと思うんです。
私が妹ならそのお金まとめて兄嫁に渡すとかすると思うんですが、妹はパチンコに使ってるようです。

No.7 07/07/23 11:07
匿名希望7 ( ♀ )

私が思うのは、今の時点で24000円って、結構立派にもらってませんか?そんなに減らせというならば、減らしてあげても十分な額だと感じますが。もしかしたら、月24000円も使ってないかもしれませんよ?姑さんの生活費として24000円も使うかなぁと感じるのですが。
まぁ、地方によって必要な額も違うでしょうけどね。

姑さんの方に注目すれば、「あんた一日いくらとか綺麗に計算したのかよ。その分を減らせって計算していってるのかよ」と突っ込みたくはなります。



というように、私は双方の視点からみて、疑問がありましたね。

No.8 07/07/23 11:13
お礼

ありがとうございます。一日千円と計算すればそれなりの額にはなると思いますが、実際に部屋借りて一人暮らしすればそれなりにかかりますよね。足りないことはなく、私がやり繰りちゃんとすれば充分な金額ですがね。妹に渡すお金あるんなら…と考えるのは間違いだったのでしょうか❓すいませんでした。

No.9 07/07/23 11:51
匿名希望7 ( ♀ )

いや、謝る問題ではないと思います。謝ることなのかはしっかり考えてください。私がお金くれといってるわけではないですし、私に迷惑がかかってるわけではないので。まるで私が謝らせるようなことをいったように思ってしまいますから。

まぁ、考え方の違いだとは思います。一人暮らしすれば部屋代もかかるからといって、一緒に暮らしてるから部屋代までとるかとらないかは人それぞれだと思いますが、そこまでとらなくてもとは私は思う方です。実際部屋にいることでお金がかかってるわけではないですし、かかるのは電機とか食費とかそんな費用であって、一人暮らしの時と比べてその分を請求するのはおかしいと思いますからね。

一緒に暮らすとなった以上は、本当にかかる費用を考えた方がと思いました。だから部屋代と考えるのは・・・一人暮らしの場合と比べるのは・・・と思いました。

それとは別に、妹に渡すくらいなら・・・と思うのはちょっと違うんじゃないかと。妹のところにいった分を妹に与える姑さんは間違ってないと思います。ただ、数日だけの分を引けというのもおかしな話だと思いますが、ただ姑さんは細かいだけのように感じます。

No.10 07/07/23 12:04
お礼

お気遣いありがとうございます。
同居について話し合う暇もなく、同居になったので、同居してからの生活感の違いにイライラして。子供に当たってしまったり。
不安に思うのはもっと先の老後。貯金0、軽いボケが既に出ていること。そのときは妹に生活費頼んでもいいのでしょうか❓

No.11 07/07/23 12:27
匿名希望11 

お金が欲しいのは分ります。主さん夫婦が建てた家ですか?同居なら多分旦那さんの実家に入っているのではないでしょうか?その場合部屋代を戴きたいと言うのはちょっと違うと思いますし、義理の妹さんにお金を渡すのは別にいいと思いますよ。それにお姑さんがお金をどう使われるかはお姑さんだと思うので…。主さんがご主人のお金をどう使っているのかお姑さんに言われたら嫌ではありませんか?私も兄がいます。私の母も兄の所より私の所が子供が多いので色々親もしていますよ。ただ兄嫁は何にも言わないです。でも私もお祝事が兄の所であればお祝あげたりしてますが…。母の祖母もお姑さんみたいに色々してましたよ。だから妹さんにお金を渡しているのはいいと思いますよ。私がお姑さんの立場だったらやはり自分の子供だからやると思います。
旦那さんに相談してお姑さんに今と同じ額でお願いしてみては如何ですか?

No.12 07/07/23 12:42
お礼

ありがとうございます。主人と私とで購入したマンションに同居です。
姑はいつもいつも『お金がない』と言い、子供達の誕生日も先延ばしばかり。ないならないの生活すればと思うんですが…
妹はかなり裕福に生活してます。うちも普通の生活してますが。
やはり姑に経済面で頼るのがそもそもの間違いなんですよね。すいません。

No.13 07/07/23 14:03
匿名希望13 ( ♀ )

私の知り合いは同居してます。子供は一人だから姑、舅合わせて5人家族です。そこは10万毎月もらってるみたいです。それでも少ないってぶーたれてますよ。😱

No.14 07/07/23 14:33
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

結局、主さんがとてもお金に細かくて、義妹に嫉妬してるってしか受けとれないんですが…。
旦那さんが一家の主になるまで育ててくれたお返しをしてから、義妹と張り合ったらどうでしょう?
子どもへのプレゼントがないとか、義妹へ金を使ってるとか、主さん、ちょっとお金に執着しすぎでないですか?姑さんが週何回かのパートで働いたお金ですよ?
主さんも姑さんがいない時に御自分の親を呼んだらいかがでしょうか?
ちなみに、実家の母に私の子ども達へのプレゼントはよくしてもらってますし、うちへ来る時も母は自分のお金で来ます。たまに旅行に弟家族と母と行きますが、その時に母の分はうちが出しますが。

No.15 07/07/23 15:55
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

毎月生活費いただけるだけでも羨ましいです😚うちの姑は、借金しまくりで、今やっと私が管理して少しずつ返済している状態です😔私達夫婦が、肩代わりしてる借金もありますし・・・💧
生活費少しでも欲しいです💦生活キツイ~😱

No.16 07/07/23 17:42
お礼

ありがとうございます。同居は避けれるもんなら避けたいものです。

No.17 07/07/23 17:43
お礼

ありがとうございます。同居の辛さわかって下さってる方がいてくれるだけで幸いでした。

No.18 07/07/23 17:44
お礼

ありがとうございます。借金まではないはずですが、貯金0も大変だと思います。老後が不安になります。お互い頑張りましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧