小学生の子どもがクラスメイトに何度も暴力を振られてる。 毎日、男子が暴力のケン…

回答10 + お礼10 HIT数 327 あ+ あ-


2024/10/11 12:23(更新日時)

小学生の子どもがクラスメイトに何度も暴力を振られてる。
毎日、男子が暴力のケンカをするようで担任も疲弊しているのでしょうか。
その中でも、以前からY(名前)にほうきで叩かれ腫れて暫く歩けなくなり、Yは逃げたこと(担任から保護者同士で連絡とって解決しろ的な連絡あり)や、放課後遊ぶ時に今日は来ないでとお願いされた(意味の分からない理由をほざかれて)り、今回は何度も蹴られ逃げられ、足が腫れてしばらく歩けなかった為、先生に保健室に連れて行ってもらったそうです。蹴られた場所が悪かったら後遺症とか残ったかもしれない。担任にも伝わってるはずなのですが、親の私には連絡なし。Yの親も知らないのでしょうね。うちの子はいつもされっぱなしです。
サッカー選手目指してるらしいけど人を蹴るような奴、地獄に落ちろ。

タグ

No.4154545 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

傷害者事件として警察に行きましょう。
病院に行って診断書も添付。
騒ぎを大きくしないと担任なんて事なかれ主義でとぼけるだけ。

No.1

まず学校に連絡し、先生に話を聞きましょう。

そこで話にならないようなら、自相か警察へ。

No.3

歩けなくなるほどの暴行を受けたなら警察通報ですね。

向こうの親はなんと言っているのですか?

No.8

児相と警察は大袈裟ではないです

考えてみてください、通行人を突然蹴る人はどうなりますか?傷害罪です
周りからは基地外だと言われます
これが当然です
なぜ子供同士であるというだけでそうならないのか、私には分かりません

No.4

只事で済まさないことです。一生を左右します。
親が出てくれて助けてくれたことは子供の心に残ります。
あいての子供も警察でたらいじめはなくなります。
警察ごとにしないとしても学校で大きな集会くらいには
して下さい!

No.5

児童が未成年の場合、傷害罪の適用は難しいですが、学校側の監督責任はありますから、頭のおかしい先生みたいですので、都道府県の教育委員会に連絡するのと、加害者の親に対しては保護責任者の責任として傷害に対して賠償請求して下さい。

No.6

>> 1 まず学校に連絡し、先生に話を聞きましょう。 そこで話にならないようなら、自相か警察へ。 ありがとうございます。担任は見てないのでなんとも言えないと言うでしょう。相手の子は親にはウソを言うし、先生には足が当たってしまっただけと言うでしょう。そしたら謝って終わりです。そして繰り返すのでは。ほうきの時がそうだったので。児相とか警察は大袈裟じゃないですか?

No.7

>> 2 傷害者事件として警察に行きましょう。 病院に行って診断書も添付。 騒ぎを大きくしないと担任なんて事なかれ主義でとぼけるだけ。 しばらく痛みで歩けないだけで、腫れた跡も翌日にはよくなって病院に行くほどじゃないんです。腰と足を蹴られました。
クラスではもっと酷い殴り合いのケンカとかあるみたいだから、ちょっと蹴られたくらい大したことがないように思われているのかも…。
早くクラス変わりたいです。

No.9

>> 3 歩けなくなるほどの暴行を受けたなら警察通報ですね。 向こうの親はなんと言っているのですか? 蹴られた時は痛くてしばらくケンケンしてエレベーターも使わせてもらっていたみたいだけど、今日は普通に歩いてまして、蹴られた跡も綺麗になってました。
親は知らないんじゃないでしょうか?学校からは家にも連絡がなかったので。相手の子には腹が立ってますが保護者とは揉めたくないのです。

No.10

言っている意味がよくわかりませんが、保護者と揉めたくないなら人を雇ってそのガキの足でもへし折りましょう。

私ならそのガキ捕まえて家まで行って、お母さん呼び出して、ガキに優しく『君は娘を蹴って怪我させた悪い子だから本当は君に蹴り入れてその痛みを教えてあげたいけど、大人が子供を蹴ったら死んじゃうから代わりにお母さんを蹴るね!君のお母さんは君が悪い事したから蹴られて歩けなくなるけどしかたないよね?』って優しく説明してあげます。

No.11

>> 4 只事で済まさないことです。一生を左右します。 親が出てくれて助けてくれたことは子供の心に残ります。 あいての子供も警察でたらいじめはなく… そのことはほうきのフルスイングで膝を叩かれた時に相手の親と、担任の先生には伝えたのですがYは理解できないみたいです。
毎日騒ぎがあるクラスらしいので…。4人くらいケンカする子がいて、Yはそのうちの1人です。

うちの子は昨日はとても怒っていたけれど謝られたらすぐに許してしまうし。

No.12

保護者と直接揉めないで解決するなら弁護士を挟む。

全部、やってくれますよ
お金はかかりますが。

自力でやられるなら、
とりあえず、次やられたら、すぐ学校に迎えに行き、病院で診断書を貰って来てください。
学校には、すぐ連絡をくれるよう言っておく。

診断書を手にして、学校に
相手の親御さんが文書で謝罪を出すか(直接対面はいやだと伝えればよろしい)、警察に被害届出すか、どちらが良いか聞いてもらって下さい。

No.13

>> 10 言っている意味がよくわかりませんが、保護者と揉めたくないなら人を雇ってそのガキの足でもへし折りましょう。 私ならそのガキ捕まえて家まで… 本当に今はそういう気持ちです。ありがとうございます。因みに当方も息子です。

人を蹴るためにサッカー習わせてるんですか?って言ってやりたいです!!

でも、多分息子は、謝られたらすぐに許して結局一緒に遊んだりしてそうだなと思います。
昨日はさすがに怒っていましたが。

No.14

たいした事ないなら、こんなスレたてるな!
いまは何でもないなら、回答者も迷惑

No.15

>> 12 保護者と直接揉めないで解決するなら弁護士を挟む。 全部、やってくれますよ お金はかかりますが。 自力でやられるなら、 とりあ… それいいですね、担任の先生には、次に暴力をふられた時は病院に連れて行くのですぐに連絡くださいと伝えようと思います。

No.16

教頭に連絡とって担任が取り合わない旨を伝えたらどうでしょか。

No.17

>> 8 児相と警察は大袈裟ではないです 考えてみてください、通行人を突然蹴る人はどうなりますか?傷害罪です 周りからは基地外だと言われます … そうなんですけど、結局、子どもは謝られたら怒りをコロッと忘れて一緒に遊んだりするんですよね。ちょっと様子見てみます。ありがとうございます。
次は、対策して酷かったら病院で診断書書いてもらいます。

No.18

>> 14 たいした事ないなら、こんなスレたてるな! いまは何でもないなら、回答者も迷惑 ごめんなさい、つぶやきならいいかと思って。つぶやきで投稿しています。言いたかったのは最後の行です。サッカー選手になるなら人を蹴るなよ、サッカーやめろと思います。親切にありがとうございました。

No.19

>> 5 児童が未成年の場合、傷害罪の適用は難しいですが、学校側の監督責任はありますから、頭のおかしい先生みたいですので、都道府県の教育委員会に連絡す… ありがとうございます。次に暴力をふられることがあれば怪我の証拠をきちんと残そうと思います。ありがとうございます。

No.20

回答ありがとうございました。
まだ解決しておらず、今日帰ってきてから子どもと話そうと思います。
担任の先生に家では大事だったことを知ってもらって、次はきちんと対策しようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧