養育費を確実に支払い続けて貰うには?

回答13 + お礼1 HIT数 1642 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/06/25 01:42(更新日時)

先日、調停離婚しました。親権は私で養育費の額も決まり今月末から支払ってもらうことになっています。元旦那は私が再婚したら養育費は支払わなくていいのか聞いたり、いま妊娠中の子供が生まれたら養育費が加算されるんですが加算の時期を先延ばしにしたり、子供の養育費より少しでも自分の生活を優先してるみたいでした。親権もモメたりすることなく。こんな調子だったのでこれから先、支払ってくれるのか不安です。元旦那の携帯は私名義で、離婚を機に名義変更か解約が普通と思いますが解約したら新しい番組を教えてくれないかもしれない…。名義を元旦那に変更したらいつ解約されてもわからない…。調停員は完全私の味方で元旦那の言い分は通らず納得いってないみたいでした。なので会社も辞めて携帯も分からなくなったとき、連絡がつかなくなって支払ってもらえなくなるんじゃないかと心配です。元旦那は今のところ名義は特に気にしてないみたいです。誠意や責任者のない元旦那に安心して支払ってもらう方法はないのでしょうか?特に子供にも会いたがってる様子もありません。

No.415542 07/06/24 02:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/24 05:59
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

残念ですが現在の法律では確実に払ってもらうことを保証はできません。公正証書を作ったとしても、強制執行は自分でやらなくてはいけないので、連絡先が分からなければ意味がないのです。テレビで見たんですが、養育費をもらっているシングルマザーは約2割、それも平均3年弱で送金は途絶えてしまうというデータもあり、連絡先が分からなくなって泣き寝入りというパターンも多いそうです。主さん名義の携帯を持たせているようですが、捨てられたら意味ないですよね。旦那が今からそういう態度ではかなり難しいでしょう。
私も先日離婚しました。理由あって養育費はなしです。主さんは貰えるといいですね。最後まで払ってもらうことは難しいと思いますが頑張ってください。

No.2 07/06/24 06:52
匿名希望2 ( ♀ )

その不安はわかります。
私も同じですから。
養育費は半年は約束通りいただけましたが、生活が苦しい家賃が値上がりした病気になり費用がかかったとどんどん勝手に減額され、今では面会日に一万だけです。少しでも渡さないと子供二人に会えなくなるのを恐れての金額です。うちはまだ子供に会いたがるのでかろうじてと言うところでしょうか。それでもいつなくなるか不安です。調停離婚ですが自営のため強制執行も意味をなさないので相手の子供への気持ちだけが頼りの状態。

主さんの元旦那は子供に興味がなさそうなので厳しいかも。いっそあてにせずくれたらラッキー程度に思うしかないのではないでしょうか。私も子供二人で一万では学費にも足りません。ないよりましとは思いますが…悔しい。

携帯は名義変更すべきです。姿くらませられた挙句未払い料金請求なんてされたら大変ですから。

約束通りいただけるといいですね。いただいたら本音を隠してお礼と感謝を述べると良いみたいですよ。

No.3 07/06/24 08:55
通行人3 ( ♀ )

私も調停離婚しましたが、それをしたということは養育費未払の時は法的に使える証拠になるんじゃないですか?まぁ仕事してなかったり自営だったらいろいろ難しいとこもあるかもしれませんが…

No.4 07/06/24 09:21
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

こう言う内容見る度に毎回思うのですが、養育費を当てにするのはどうなんでしょう?養育費をキチンと貰ってる人は殆どいないのが現実です。養育費を頼らずに離婚するべきじゃないの?と私は思います。決して養育費を貰ってる人が悪いと言うわけじゃないですよ💦貰えるにこしたことはないので…

No.5 07/06/24 09:33
通行人 ( 30代 ♂ sDsrc )

離婚の原因はなんですか?

No.6 07/06/24 09:53
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私の友達は養育費を振り込んでもらえなくて困ってました☝連絡先とかもわかってるのですがくれと言ってもお金がないと言われ払ってもらえません。でもお金ないはずがないので泣き寝入りです。結局子供を引き取った方が損みたいな感じになってます。養育費払わなくなっても法律的に罰はないからね😱

No.7 07/06/24 09:57
匿名希望7 ( ♀ )

どう読んでいても数ヵ月で支払われなくなるでしょうね
強制執行したとしても、そこの会社を辞めたら手続きは1からやり直し
不動産などでも財産はありますか?
あれば今いるお子さんの分だけでも、成人までの養育費一括支払いにしてもらったりも可能です
でもまずは養育費はなくても、生計を立てて行けるようにしないと今後苦しくなりますよ
うちも調停離婚しました。
元旦那は親権や子どもに全く興味なしでした。
支払われたのは半年間だけです。
今年に入り強制執行しようとしたら、転職したような話しが…
財産などは何もないので、給与差押さえしかないので養育費は時効はないらしいので、子どもが高校や大学進学までゆっくり考えて行こうと思ってます。

No.8 07/06/24 10:11
匿名希望8 ( ♀ )

確実に貰える方法はありません😣調停の結果は法的な効力を持ちますが、たとえ1000円でも相手が払うと差し押さえって出来ないんですよ‼

養育費なんかアテにしない方がいいです⤵

半年ぐらいで払わなくなるのが多いそうです。

No.9 07/06/24 11:06
通行人9 ( 30代 ♂ )

世の中無責任な上、この国の法律は何も守ってはくれないんですね。 皆さんのレス読んで憤りを感じます。 僕も離婚しましたが(元妻の不倫が原因)自主的に養育費を決め毎月払ってます。(2人で6万円、給料の30%) 責任も果たせない馬鹿は無視してたくさんの愛情でお子様を育てて行って下さい。 主さん、レスしてる皆さん、いつかお子さんが貴女方を理解し心を救ってくれます。 僕も離れて暮らす子供達に出来る事を続けますよ! それが親の責任ですから。

No.10 07/06/24 21:48
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

養育費は公正証書を作成しても必ず払わなければならないものではないそうです。元旦那さんに収入がなくなったら払わなくてもよいという風になっているそうです。ですが養育費ではなく生活費と公正証書に書かれていると元旦那さんに収入がなくても必ず支払わなければならないそうです。生活費の滞納は裁判所に申し立てると今まで払われなかった金額が全て差し押さえられるらしいです。養育費ではなく生活費と書くべきでしたね…もし公正証書の書き換えが可能なら養育費ではなく生活費と書き換えるのがいいと思います。

No.11 07/06/24 22:55
匿名希望11 

子供を引き取った方が損て…だったら離婚すべきじゃないよね💧

No.12 07/06/25 01:02
通行人 ( 30代 ♂ sDsrc )

主さんのお父さんお母さんは離婚に関しては納得はされましたか?これからの生活はどうされるんですか?

No.13 07/06/25 01:13
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

(;^_^A私がおかしいのでしょうか・・うちは生活費とも書き入れ公正証書作成済ですが自営です。もし払ってくれなかったらとことん私は自分で強制執行しますよ!実家に乗り込んだり店のもの私にとったらガラクタだけどとりあえず仕事できないようにするしもし携帯でも私にお金払えないのに持ってようものならとりあげますね。パンツとか布をまとっていたらそれも頂きますよ。法が守ってくれなかったら自分で守るしかないですよ!おかしいかな・・

No.14 07/06/25 01:42
お礼

たくさんレスありがとうございます。元旦那とは性格の不一致で離婚しました。今日、連絡をとったのですが、私は今は妊娠中で一歳の子供がいて働けないない状態なんですが、子供生んだら働くんやろ?って確認されました。働き出したらちゃんと言ってって言われました。それって私が働き出したら養育費の減額するって言ってるのと同じですよね。もちろん働く気はあるし働いたら知らせるつもりですが…。元旦那は離婚を機にマンションと車を売るそうです。ローンは300万ほど残りますが、今までのローン支払いよりはるかに楽になります。それでも私が働き出したことで減額出来てしまうのでしょうか?養育費の減額は難しいと聞きます。元旦那の収入が減るわけでも再婚するわけでもないのに減額のケースってあるのでしょうか?調停調書には今後、金銭の請求はしないと入れてあります。子供は一歳とまだお腹にいて、これからがお金のかかる時なのに…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧