注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

未成年で一人暮らし

回答8 + お礼3 HIT数 7902 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
07/07/24 18:51(更新日時)

私は現在17歳で一人暮らしをしたいと思ってます。
そこで質問なんですが、親(生活保護)が保証人にはなれないので、私(未成年、バイト)が借主になり、知人(成人、一定収入あり)が保証人、という形で賃貸契約は可能ですか?
レオパレスではなく普通のアパートに住む予定です。

ちなみに私の月収入は14~5万円で、知人の収入は分かりせんがちゃんとした職業です。

No.416839 07/07/24 04:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/24 04:28
匿名希望1 

貯金はあるの❓部屋借りるのに敷金、礼金がいるんだよ💦それに電化製品、家具、食器などの生活用品だって必要でしょ❓部屋は保証人が居れば借りられるけど、何の知識も無い💦親の援助も無い💦子供が15万程度の金じゃ独り暮らしは無理‼その友達がどれだけお人好しか知らないけど100%その人に迷惑かかるから💦オススメはしない‼つうか友達関係を続けたいなら辞めるべき‼

No.2 07/07/24 04:34
匿名希望2 ( 30代 ♂ )

無理だと思うよ 大家さんの立場からだったら貸さないね

No.3 07/07/24 05:29
匿名希望3 ( ♂ )

自分も17才で家を飛び出して一人暮らししました。当時の給料は 12万円くらいでした。家賃は3万8千円でした。

保証人は成人じゃないとダメです。親がなってくれるなら 親に頼みましょう。 生活保護でも 仕事してると嘘をかいても 小さな不動産屋ならばれません。 親が無理なら バイト先の上司に頼んでみては…

普通 アパートは敷金 礼金など 最初に家賃の6ヶ月分のお金が必要です。家賃が5万円なら 30万円払わなければなりません。最近では 礼金なしの物件もありますが…

自分の時は 凄く貧乏で ご飯に塩かけて食べてた事があったり ガス代が払えなくてガスが止まり 冬に水風呂に入った事もありました。
だから あまり若い間の一人暮らしは オススメできないけど 給料が15万円での一人暮らしは 決して無理ではないでしょう。

計画的に頑張って下さい。

No.4 07/07/24 09:06
お礼

>>1
ご回答ありがとうございます。一応敷金礼金、家電類が買えるほどの貯金はあります。

No.5 07/07/24 09:12
お礼

>> 3 自分も17才で家を飛び出して一人暮らししました。当時の給料は 12万円くらいでした。家賃は3万8千円でした。 保証人は成人じゃないとダメで… ご回答ありがとうございます。親は保証人などを嫌うから無理なので、やっぱり知人に頼みます
アパマンショップでこの契約は通用するでしょうか?もし知っていたら教えて下さい

No.6 07/07/24 10:16
匿名希望6 

貴女は 何故両親を助けないのですか?
アパートを借りるくらいの貯金があるのなら両親に少しでも生活費を上げでもっていいと思いませんか?
家に住んで給料を両親の生活費の援助をしたほうが賢いですよ

No.7 07/07/24 10:56
通行人7 ( ♀ )

6番さんに賛同です。

No.8 07/07/24 11:36
お礼

ご回答ありがとうございます。
そう言われると思いました(>_<)
ですが、親と同居していたら私も保護の対象者になってしまいます。
それはもらうべき保護ではないような気がします。
妹達(2人)はまだ小学生にもなっていないので、自立できる者は自立した方がいいのではないか、と考えました。
もちろん自立をしたらバイトも掛け持ちをしたりして少しは家族を支援するつもりです。

No.9 07/07/24 14:53
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

一般の不動産屋さんで、10代の頃にアパートを借りて住んでました。
私の場合、主さんと事情が違い両親が他界してしまっていたので、両親のうちのどちらかが保証人になるという事は出来ませんでしたが、親族の誰かに連絡先になってもらうことで他人(成人)の保証人で大丈夫でした。
不動産屋さんによっても、若干の違いがあるので、その辺は借りようと思っている不動産屋さんに正直に事情を話して聞かれるのが良いと思います。
仲介物件だと不動産屋さんよりも家主さんの判断になりますので。

No.10 07/07/24 18:13
フーセンの寅さん ( 40代 ♂ ElP1w )

横レスすみません🙇
主さんは17歳❓21歳❓


主さんがちゃんと家賃や光熱費を払えるならご両親の名義で借りたら❓

No.11 07/07/24 18:51
匿名希望11 

保証人が成人であり、一定の収入があるならば借りれます。
借主よりも保証人を重視します。借主が無職でも未成年でも貸してくれますよ。しかし保証人が、しっかりしていなければ、いくら借主に収入があってもかりれません。
未成年で賃貸契約多いですよ。学生さんは未成年だし☝

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧