正直さ、水原一平って許してあげても良かったんじゃない? 金を盗んだのは確かに悪…

回答18 + お礼8 HIT数 559 あ+ あ-

匿名さん
2024/12/09 14:59(更新日時)

正直さ、水原一平って許してあげても良かったんじゃない?
金を盗んだのは確かに悪いけど、奥さんや家族だってあるんだしさ。大谷と水原って長年付き合ってきた仲でしょ?
大谷にとって26億円なんて俺らの2600円と同じくらいなんだから、今回だけだぞって許してやれば良かったのに。

タグ

No.4192821 2024/12/09 08:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2024/12/09 08:09
匿名さん1 

それを決めるのは当事者だけなんだよ
他人が口出しすることではない

No.2 2024/12/09 08:10
匿名さん2 

じゃあ主さんが、大谷さんなら
許してあげれるの?
お金、絡むと人間関係
めちやくになるの主さん知ってますか?

No.3 2024/12/09 08:11
お礼

>> 1 それを決めるのは当事者だけなんだよ 他人が口出しすることではない そうだけど心狭くない?
許してあげた方が好感度上がるよ。

No.4 2024/12/09 08:12
匿名さん4 

許すって誰が?
法律に触れたのに、誰が誰を許すの?
しかも「一回だけ」じゃないでしょ?

でも大谷も、金の管理を無造作に任せていた事には自身にも非がある事を自覚しているためか、そこは厳しく糾弾はしていないし。

No.5 2024/12/09 08:12
お礼

>> 2 じゃあ主さんが、大谷さんなら 許してあげれるの? お金、絡むと人間関係 めちやくになるの主さん知ってますか? 許しますね。
長年の友人が魔が刺して2600円財布から抜いたのに気付いたとして許しますよ。

No.6 2024/12/09 08:15
お礼

>> 4 許すって誰が? 法律に触れたのに、誰が誰を許すの? しかも「一回だけ」じゃないでしょ? でも大谷も、金の管理を無造作に任せていた事… 法に触れたとしても、本人が許すだけで情状酌量ありますからね。
こういう詐欺系は盗まれた本人が許していれば大した罪にはなりませんから。

No.7 2024/12/09 08:19
匿名さん2 

主さんは心が広くて
素晴らしい人なのですね。
でも大谷さんと水原氏の
ことは本人同士の問題だし
今更主さんが許せなかった
のかと言ってもね。
一般人の私らが
とやかく言う必要は
ないと思いますけどね

No.8 2024/12/09 08:19
匿名さん8 

大谷さんにとっても26億は26億なんだけどな
なんか勝手にお金の価値決めてるけどさ笑

No.9 2024/12/09 08:19
匿名さん4 

横領の話だけじゃなくて、違法賭博やってんだから、感情で許す許さないって話じゃないでしょ?
主さん、この事件、実はちゃんと分かってないんじゃない?

No.10 2024/12/09 08:19
匿名さん10 

そう思うのならあなたが彼を庇ってあげれば?
是非とも現地まで言って直接大谷さんに直談判してください。
水原さんからの好感度は上がるでしょうね。

私は大谷さんの立場でも許せませんが。

No.11 2024/12/09 08:28
通りすがりさん11 

>俺らの2600円と同じくらいなんだから
主さんの頭がちょっと可哀想なだけやんか。

それで、さも正論の如く語られても話しにならんやん。

No.12 2024/12/09 08:29
お礼

>> 8 大谷さんにとっても26億は26億なんだけどな なんか勝手にお金の価値決めてるけどさ笑 価値はそうだけど感覚は違うよ

No.13 2024/12/09 08:29
お礼

>> 9 横領の話だけじゃなくて、違法賭博やってんだから、感情で許す許さないって話じゃないでしょ? 主さん、この事件、実はちゃんと分かってないんじゃ… それはありますね。

No.14 2024/12/09 08:31
お礼

>> 11 >俺らの2600円と同じくらいなんだから 主さんの頭がちょっと可哀想なだけやんか。 それで、さも正論の如く語られても話しになら… 感覚としてはそうです。
俺らが弁当買う感覚で家買ってる

No.15 2024/12/09 08:36
匿名さん2 

それと主さんが友達に財布から
2600円抜かれたのと大谷さんのとは
金額が違いますよね。
主さんは友達に何億て持ち逃げされても
許せるのですか?

No.16 2024/12/09 08:38
匿名さん16 

1番信頼していたからこそ許せないんでしょ。
世界中の人に大金持ちだという事が認識されてるし、地位も名誉もある。
それにあやかりたくて、色々な人が大谷にニコニコしながら近づいてくるんだよ。
1億2億は、はした金だからいいよってなったら、みんなやる。
盗んでもリスクなく、人生クリアできるぐらいのお金を手に入れられるチャンスなんだから。
親族や知人も誘拐に合うリスクも増える。
どんなに少額なお金でもそれがやばいリスクに繋がるから、毅然とした対応をしていかないと、生活すらもできなくなるんだよ。

No.17 2024/12/09 08:49
匿名さん17 

もし、お金だけじゃなく他にも大谷の名義で悪事をしていたら?
お金を横領しただけではなかった場合どうなるかな?
それを徹底して調べるためにも当たり前のことだと思う。
名前を使って闇組織からお金を借りていたりすれば、許したとしても今後、大谷に被害がいく恐れがある。
そして、それを明らかにしていなければ、社会的に後から大谷が闇組織に関わっていたと言われても証明出来なくなる可能性がある。否定できなくなる可能性がある。
物事を有耶無耶にして、後から別の大谷に迷惑損害を書ける事象が出てきたら?
許していた場合、それは大谷にの責任になるのでは?


大谷を裏切っていたことは確実で、真実を全て暴かなければ、大谷にとって、一生の損害として、嫌なものとして残り続ける。

No.18 2024/12/09 08:54
通りすがりさん18 

最終的な損失が1700万ドルだった、というだけで

実際に動かした金は、分かってるだけでもその10倍くらいだから、完全に倫理観が崩壊してる

No.19 2024/12/09 09:34
お礼

>> 15 それと主さんが友達に財布から 2600円抜かれたのと大谷さんのとは 金額が違いますよね。 主さんは友達に何億て持ち逃げされても 許せ… 私が大谷翔平と同じ稼ぎがあれば許せますよ

No.20 2024/12/09 09:36
お礼

>> 16 1番信頼していたからこそ許せないんでしょ。 世界中の人に大金持ちだという事が認識されてるし、地位も名誉もある。 それにあやかりたくて、色… いいじゃないですか。
個人で何千億円持ってても使いきれないんだから。

No.21 2024/12/09 09:50
匿名さん21 

と言いつつ、
実際には、スレ主は財布から260円盗られただけでもブチ切れると思う。

No.22 2024/12/09 10:07
匿名さん22 

主本人が横領する側の人間だから、少しくらい許せという発想しか出来ないんだと思う

No.23 2024/12/09 11:29
ゆめ ( ♀ 744WCd )

たかが26億円、されど26億円ですよ。
一般人の私達からしたらとんでもない大額。
お金取られたら誰だって、例えめちゃくちゃ稼いでる大谷選手だって嫌でしょう。

No.24 2024/12/09 13:53
匿名さん24 

金額でないんだよ。犯罪をしたから罰せられた それだけ。26億も。あいつもあんたも異常だよ。あんたはあれば許すようだけど、稼げてない時点で論外だし、こういう人間は騙されたら劣化の如く怒り狂うんだよな。

No.25 2024/12/09 14:55
ご近所さん25 ( ♀ )

訴えなければ大谷さんも違法賭博にかかわっていたとみなされ
野球生命まで奪われかねなかったんですよ。

賭博の借金と知り黙認していたら自分も共犯になります。
そして億の金額が動くギャンブルなんてどんなに稼いでも根こそぎ失くなっていきますよ。

No.26 2024/12/09 14:59
匿名さん26 

大谷さんが許すとか許さないの問題じゃない気がする。

法に触れることをしたから、姿を消さざるを得なかったんじゃない??

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧