マッチングアプリで付き合った彼氏が大手企業の勤務と書いてあったのに実際はその子会…
マッチングアプリで付き合った彼氏が大手企業の勤務と書いてあったのに実際はその子会社でした。しかも数十人規模の小さい会社でした。彼から直接教えてもらいました。前にデートした時「大手の子会社」とは聞いてましたが、思っていたよりもずっと小さくて正直不安です。彼に聞いたら嘘をついたつもりはなく、「大手〇〇(〇〇は業界名)」と「会社員」という選択肢で迷って、なんとなく大手〇〇を選んだとのこと。給料は嘘ではないみたいですが、どこまで彼のことを信じたらいいのか、わからなくなってきました。
一般的に大手の子会社でも大手〇〇って名乗るのはアリなんでしょうか?この彼と付き合い続けるか、別れるかアドバイスお願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
削除されたレス (自レス削除)
怪しいので別れちゃいます。不器用を演技してる可能性が有ります。1つ嘘言う人は沢山の嘘を言ったり演技するので信用なりません。探ればもっと嘘が出て来るでしょうから傷つく前に「嘘言われ信用出来ないから別れます」って別れた方が良いです。アナタには他に素敵な候補が現れるでしょうから、騙されないようアプリ利用して欲しいと願います
嘘というか、多少話を持っているのは大前提なのでは?
その嘘を見抜けるか、またこっちの嘘(?)も見抜くか?
許せる範囲の嘘か?
すぐバレるような浅はかな嘘をつくか?(そういう人は人生全てにおいて軽薄かも)
そういうのを見極めていけばいいのでは?
大手勤務の子会社で規模が小さいですってマッチングアプリのプロフに書くの?
その方がやばくないです?
男性は女性と違って出会うのに苦労するのに、こんな出会いに不利になる要素をわざわざ書く人は要領悪すぎて、逆にやばいと思っちゃいますけど。
きちんとしたお見合いだったらわかるけど、マッチングアプリですし、そんな出会えなくなるような事を書かないでしょう。
会ってデートして信頼関係を構築している段階できちんとした情報を言ってるわけだからかなり誠実だと思いますよ。
仕事に関しての嘘は、自分を大きく見せる為で、目的があっての嘘です
彼的には嘘をつく必要があった
良いことではないけど、まあそんな時もあるよねってレベルです
マチアプやってることを友達に話したと言ったり話してないと言ったり
つかなくてもいい嘘をつく
これが非常に厄介です
彼は常習的に嘘をつくのが癖になってるみたいですね
虚言癖というほと病的ではないにしても、意味のない嘘をつく人には近寄らない方がいい
色んな意見を聞いていたら分からなくなりますよね
私もそうですよ
彼が悪気はないのは確かだと思います
騙して良い思いをしてやろうって嘘ではない
だから厄介なんです
癖なので直るのは難しい
このまま付き合っていたら、彼の悪気のない小さな嘘に振り回されて、何が真実なのか分からなくなりますよ
それを承知で付き合うかどうか決めて下さいね
私も大手企業の子会社勤めで、会社自体は数百人規模ですが各地に支店があり、その支店は数十人規模です。この例で言えば彼が支店にお勤めなので数十人規模だと言っているというようなことはないですか?
会社自体が数十人規模だとしても、親が大手なら待遇は悪くは無いのでは?
そうであるなら、私ならこの件は気にせず、ほかの面で信用できるか見極めるかな。
嘘つく人は何でも嘘つきます
これからも小さな事でもどうでもいいことでもポンポン嘘つく
嘘つかない人はほんとに嘘つかないですよ
だから嘘つく人と付き合うのって本当にしんどい
嘘がバレそうになると、言い訳、ごまかし
最悪なのが相手を悪者にするパターンの言い訳
今後の言動について信用できますか?
どのくらいの期間付き合ったのかわからないけど、他にも嘘ついてそうと思ってしまいました
今も隠れてマッチングアプリやってそう
一度確認してみては?
婚活をするという時点で 様々な不安要素はあるものだと思います。大抵は10代に出会って気が合い、両家もごく普通に受け止めて 家庭を持つながれですからね?
私の夫の姉は「空調の会社」を起業して 社員は一人。完全な「家族経営」ですが、巨万の富を蓄えて死にました。
数名でも「社員」であれば 様々な社会保障もありますから 努力すればお金も貯まるでしょうし、海外旅行も行けるでしょう。
ただ、子供はあきらめるほうが良いです。これからは「超エリート社会」になりますから。
「嘘」をつく気はなくても「理想と現実」の違いが 彼氏を惑わせているとは思います。
そういうことって 貴方にもあるでしょう?
仕事の事で判断する将来性と嘘に敏感なのはマッチングやってる女性の中では真面目な方ですね。
男女問わず嘘の集まりみたいなのをマッチング歴長い自分は感じてました。
女性でもたくさん既婚者多いんでね。
嘘に不信感を感じてる時点でその人は無しかと。
マッチングやればわかるけど出会いたくさんあるから結構求める条件上がってきてしまいますよね。
でも。小さい会社程昇格が早かったり給料多いのも男社会あるあるですよー。
年齢、就職先、多分年収、身長、誤魔化してた人と付き合って、借金なし→アリ。
税金→誤魔化しあり。飲み屋通い隠す。その他でモラハラで大変でしたよ。
アプリではなく婚活パーティーでしたけどね。別れました。参りました。
完全に金目的、地位目的じゃん
別に子会社でもちゃんと正社員で働いているならそれでよくない?
大手の子会社だから不安になります。って世の中、子会社なんて何万社ってありますし、逆に大手企業に勤めている人のほうが少ないよ
自分はそれだけの価値があるの?モデル並みに若くてきれいとかなんですか?男ばかりに求めるのもどうかと思いますよ
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧