結婚式での両親への感謝の手紙についてです。 私は結婚式を控えている新婦です。 …
結婚式での両親への感謝の手紙についてです。
私は結婚式を控えている新婦です。
結婚式といえば、新婦から両親への手紙ですよね。私もそのイメージは小さい頃からありました。
ですが、あまり乗り気になれずにいます。
その理由の一つが、私の実の母親が最近よく聞く「毒親」であること、家族関係が薄かったからです。
両親の仲は良いとは言えず、父は母の言いなりになっているような感じでした。母から父の愚痴を聞かされたり、義母の愚痴を聞かされたりしていました。自分の話ばかりで、私の話や気持ちや思いを聞いてもらった記憶がありません。学生の頃は父親とあまり口をきかず(お互いにどうやって接すればいいか分からなかったのだと今になって思います)でした。
父親にももちろん感謝しています。毎日仕事に行くのは大変だったろうなと社会人になった今ではよく分かります。
母にも、毎日お弁当を作ってくれたりなど感謝していることもないわけではありません。
ですが、良い思い出よりも悪い思い出ばかりが頭の中を巡っています。
夫の家族がみんな友達みたいに仲が良いから余計にそう思ってしまうのかもしれません。はっきり言うと私は自分の家族がコンプレックスです。ずっと悩んでいます。
それぞれ家庭の形は違う、それは承知しています。
両親に感謝していることもあるけど、綺麗事ばかり並べられた手紙…きっとモヤモヤしながら読まなければならないだろうなと、今から憂鬱です。
私は両親よりも出席してくれる友達や職場の方に感謝を伝えたい、そう思うほどです。
みなさんは、どう思いますか?両親への手紙を読んだ方、読まなかった方、こんな方法があるよなど教えていただけると嬉しいです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧