結婚式での両親への感謝の手紙についてです。 私は結婚式を控えている新婦です。 …

回答7 + お礼7 HIT数 313 あ+ あ-


2024/12/12 12:21(更新日時)

結婚式での両親への感謝の手紙についてです。
私は結婚式を控えている新婦です。
結婚式といえば、新婦から両親への手紙ですよね。私もそのイメージは小さい頃からありました。
ですが、あまり乗り気になれずにいます。

その理由の一つが、私の実の母親が最近よく聞く「毒親」であること、家族関係が薄かったからです。
両親の仲は良いとは言えず、父は母の言いなりになっているような感じでした。母から父の愚痴を聞かされたり、義母の愚痴を聞かされたりしていました。自分の話ばかりで、私の話や気持ちや思いを聞いてもらった記憶がありません。学生の頃は父親とあまり口をきかず(お互いにどうやって接すればいいか分からなかったのだと今になって思います)でした。
父親にももちろん感謝しています。毎日仕事に行くのは大変だったろうなと社会人になった今ではよく分かります。
母にも、毎日お弁当を作ってくれたりなど感謝していることもないわけではありません。
ですが、良い思い出よりも悪い思い出ばかりが頭の中を巡っています。
夫の家族がみんな友達みたいに仲が良いから余計にそう思ってしまうのかもしれません。はっきり言うと私は自分の家族がコンプレックスです。ずっと悩んでいます。
それぞれ家庭の形は違う、それは承知しています。
両親に感謝していることもあるけど、綺麗事ばかり並べられた手紙…きっとモヤモヤしながら読まなければならないだろうなと、今から憂鬱です。
私は両親よりも出席してくれる友達や職場の方に感謝を伝えたい、そう思うほどです。

みなさんは、どう思いますか?両親への手紙を読んだ方、読まなかった方、こんな方法があるよなど教えていただけると嬉しいです。

タグ

No.4194781 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8

>> 2 うちは、両親とは仲良しな方ですが、私も妹も、親への手紙とかしてないですよ。 自分が列席した友達や会社などの結婚式でも、あまり見なかったよう… ご回答くださりありがとうございます。回答者様含め、されない方もいらっしゃるのですね。少し気持ちが楽になりました!後悔のないようにこれから決めていきたいと思います。ありがとうございました!

No.9

>> 1 今時と言うか、もう何十年も結婚式で親に手紙は無いと思う 昔の昭和と平成半ば迄じゃないかな 昭和の頃の手紙は 親子関係悪いのはわざとらし… ご回答くださり、ありがとうございます。披露宴の内容など多様になりましたもんね。なかなか周りを気にしてしまうので、どうするかは自分でしっかり後悔のないように決めたいと思います。ありがとうございました!

No.10

>> 3 一昔前ですが。 花嫁からの両親への手紙は、式を演出する最高のクライマックスですよ。 うまく利用しましょう。 自分の評価も、その日の式の… ご回答くださりありがとうございます。なるほど…!親のためではなく、自分のために両親への手紙を読むという考え方もできるということですね!そう考えると両親への手紙、悪くはないかもしれないです。ありがとうございました!

No.11

>> 4 20年以上前に結婚し、手紙は読みました。当時は花嫁はほぼ読んでましたが、私の友達で大勢の前で手紙読むなんて恥ずかしいと言って読まなかった子が… ご回答くださりありがとうございます。「花嫁ならば両親への手紙は読むもの」そう思って今日まで過ごしてきました。夫の職場の方々など初めて会う方もいる中で手紙を読むのは恥ずかしいです…。注目されるのも苦手ですし…。私の両親だけでなく、親戚が寂しくなるな〜と思わせるような演出はどうなんだろうか、とも思います。私たちらしさを大切にしながら準備を進めていこうと思います。ありがとうございました!

No.12

>> 5 そうか… 新婦は手紙を読むんだっけ? 娘の結婚式は5年前の話だが、正直覚えてない。 花束だったか、手紙だったか貰ったような…今更聞… ご回答くださりありがとうございます!娘さんの結婚式は緊張されましたか?両親こそゆっくり式に参加したいところでしょうが、そうもいかないのでこちらも心苦しいです。もちろん育ててくれたことには感謝ですが、支えてくれた友人や親戚にも感謝の言葉は必要だと思うのです。言葉にすることで、より多くの方に来てよかった、と思ってもらえるような気がします。後悔のないように準備を進めていこうと思います。ありがとうございました!

No.13

>> 6 特にない人もいますよ。花を渡すだけ とか ご回答くださりありがとうございます。しない方もおられるようですね。手紙を読まないにしても、手紙を書いてそれを花束と渡すのでもいいわけですもんね。もう少し考えてみます。ありがとうございました!

No.14

>> 7 手紙読みたくなかったから、ウェイトドールだけやりました。 司会の人が「育ててくれてありがとう」みたいな事を言ってくれるから、自分の口からは… ご回答くださりありがとうございます。しなかったですよ、と言われると、ほっとします。全然これでいいんだ、と。どうするか考えてみます!ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧