旦那 手取り26万 私 手取り10万 幼児1人の3人家族です。 家…
旦那 手取り26万
私 手取り10万
幼児1人の3人家族です。
家賃水道光熱費 10万
携帯・ネット・NHK代 2.5万
車ローン 2万
保育料 1万
車保険 1万
医療・生命保険 2万
その他旦那個人用ローン 2.5万
私の奨学金返済 1万
上記計22万が毎月固定で引き落とし。
旦那小遣い 2万
私小遣い 1万
食費生活費 4.万
子供用品&被服費 2万
外食・ガソリン・娯楽費 3万
その月によって変動ありますが12万ほど支出があります。
残り2万ほどしか残らず、結局それも税金や車検用に貯めておくくらいしかできておりません。
子がもう少し大きくなれば私も正社員に戻れるので少し収入は増えると思いますが、今があまりにもカツカツなので見直したいです…
客観的に見てどこを手直しするのが1番でしょうか?アドバイスいただけると嬉しいです
24/12/13 15:42 追記
賞与が夏冬それぞれ1ヶ月分程度入りますので、足りないところは賞与で補っています。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>> 3
主の小遣いが1万ならご主人のお小遣いは2.6万円にしないと不平等ですよね。それがとても気になった。
子供用品&被服費が毎月2万は使いす…
旦那は仕事用(兼趣味用)の工具を買ってそのローンが1.5万あるので、お小遣いを少し減らして今の額になっています…
子供用品と被服費については毎月2万というよりはおっしゃるように月によってバラつきがあるので平均2万って感じです。
子供もシーズンが変わったタイミングなど、安い西松屋などで揃えても、下着上下靴パジャマなど揃えるだけで1度の買い物で平気で1万近く飛んでいくのでなかなか痛い出費になってます。
車の保険は車2台とバイク1台合わせて1万円くらいです。安くできるならぜひ見直したいです…!
他の方もいうように生命保険がやはり一番ネックそうですね。義母が昔からかけていて、それが今までずっと引き継がれているのでなかなか見直しする機会がなかったのですが考えて見たいと思います。
家については購入してローン返済と言う意味での家賃ですので引っ越しは難しいです…
新しい回答の受付は終了しました
お金の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧