冬休みに娘が都心に泊まりで遊びに行っていたところ、警察に保護?され、警察署まで迎…

回答39 + お礼20 HIT数 2088 あ+ あ-

会社員さん( 44 ♂ )
2025/01/02 16:48(更新日時)

冬休みに娘が都心に泊まりで遊びに行っていたところ、警察に保護?され、警察署まで迎えに行くハメになりました。
午前3時頃に電話があり、まさか何か犯罪に関与したのかと思いましたが、ただ単にオールナイトの映画を見て、映画館近くのホテルに帰る途中で職務質問されて、保護に至ったそうです。
「親は旅行は許可しているし、宿もあるから大丈夫」と電話で伝えましたが、「ホテルのある地域は治安も良くないので、親御さんに迎えに来て欲しい」と言われ、「もう電車もないし、迎えに行かなかったらどうなります?」と聞いたら「迎えに来られるまで保護しています。」と言われました。
娘は「ホテルに戻りたい」と言っているらしく、そうすれば良いのに、警察としては一度保護した以上、それはできないとのこと。(根拠は不明ですが)
昼過ぎに警察署まで仕方なく迎えに行きましたが、警察官からは「高校生の子どもを深夜一人で繁華街を出歩くことを許していて、昼まで迎えに来ない上に、本人を叱ることもしないのは考えられない」というような事を説教じみた感じで言われ、少し腹が立ったので
「もう18歳でいい大人なんだから、我が家は自己責任でやらせているし本人が『ホテルに戻りたい』と言っているのに、いつまでも解放しない方が問題ではないか」と言ったら「それは自己責任じゃなく親の無責任で、ある意味虐待」だとか「警察に迷惑をかけていることが分からないのか」などと言われ、気分が悪かったです。
しかも、警察の対応が終わってからホテルのチェックアウトをしたので、延長料金もかかりましたし、娘はホテルで寝る事もできず、警察署で徹夜になりました。(こちらの方が虐待だと思います。)
妻は、「警察の厄介になったことが高校に知られたら大変な事になる」と大騒ぎしていますが、何か犯罪をしたわけでもなく、深夜外出が禁止されている18歳未満ではないですし問題ないと思っていますが、自分の感覚の方がズレているんでしょうか?
それとも、こういう場合、何か娘の側にも犯罪の疑いがかけられているものなのでしょうか?


No.4208404 2024/12/31 14:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2024/12/31 14:48
匿名さん1 

18歳なら問題ないと思う

No.2 2024/12/31 14:56
匿名さん2 

警察が頑なに来いって言ってる場合は親に説教することがある場合では。

No.3 2024/12/31 15:11
アドバイザーさん3 

娘さんにも、犯罪とは言えないまでも不良的な行動があったんじゃないですか?
そのあたりの話は警察からなかったのでしょうか?

No.4 2024/12/31 15:15
お礼

>> 1 18歳なら問題ないと思う 私も17歳までは深夜外出が禁止だとは知っていましたが、18歳ですからね…
ちょっと納得がいきません(娘も相当怒っていますが)

No.5 2024/12/31 15:17
お礼

>> 2 警察が頑なに来いって言ってる場合は親に説教することがある場合では。 本当に私に対する説教みたいな感じでした。
娘は何も悪い事してないのに、そこまで言われないといけませんかって思いましたよ。

No.6 2024/12/31 15:19
お礼

>> 3 娘さんにも、犯罪とは言えないまでも不良的な行動があったんじゃないですか? そのあたりの話は警察からなかったのでしょうか? 直接、問題となったのは、やはり深夜に繁華街を一人で外出していた事だと説明されましたが、何か近隣で事件でもあったのかもしれません。
そのあたりは何も説明はありませんでした。

No.7 2024/12/31 15:23
匿名さん2 

冬休みってことはまだ高校生じゃん。
おかしいですよ。
犯罪に巻き込まれる心配はしないんですか?
1人親ですか?

No.8 2024/12/31 15:37
匿名さん8 ( 40代 ♀ )

娘さんはもう社会人なんですかね。高校生なら東京は青少年保護育成条例で午後11時から午前4時は出歩いたら保護されるみたあですね。

気に入らないようなら公安委員会に苦情言えばよいとおもいますよ。

No.9 2024/12/31 15:42
お礼

>> 7 冬休みってことはまだ高校生じゃん。 おかしいですよ。 犯罪に巻き込まれる心配はしないんですか? 1人親ですか? 前々から東京都心にあこがれがあったようで、日中に東京スカイツリーとかお台場とか目いっぱい観光地を巡って、オールナイトの映画観て、ホテルで一泊(いかがわしいホテルとかじゃなく、全国チェーンのビジネスホテルです)するプランで、高校生の一人旅としてそんなにおかしいプランじゃないですし、旅費も自分のバイト代から出してますし、東京までや現地の交通手段とか、ホテルの手配とかを自分でいろいろやってみるのは社会勉強としても悪くないと思って、やらせてみました。(こんな目にあうとは思いませんでしたが)
自分の考えとしてはもう18歳でいい大人なので、基本的には自己責任で良いと思っていますが、世間一般の感覚とは違うんですかね?

No.10 2024/12/31 15:49
お礼

>> 8 娘さんはもう社会人なんですかね。高校生なら東京は青少年保護育成条例で午後11時から午前4時は出歩いたら保護されるみたあですね。 気に入… いや、今は高校3年生ですが、もう18歳なので、関係ないと思っていましたが、高校生は保護されてしまうんですね…
娘もちょっと頭を働かせて「高校には行っていない中卒の無職」だとか言えば、保護は免れたのでしょうか。
何にしても、ちゃんとホテルに泊まっているのに警察署に連行して長時間拘束するのはやりすぎだと感じました。

No.11 2024/12/31 15:59
匿名さん2 

警察怒らせると高校に連絡されてしまうかもしれませんから、ハイハイとお迎えに行ってはいかがですか。
あなたの子育てには賛成です。
女親だと心配し過ぎて1人旅に出せないですから。

No.12 2024/12/31 16:03
匿名さん12 

警察の処置についての怒りより、18歳の娘が深夜1人で歩いていて、犯罪に巻き込まれる確率の高さの方を心配しないのだろうか。
18だから18だからって主さんは言うが、女性と言う性の危うさを、親子共々もっと考えた方が良い。

No.13 2024/12/31 16:19
お礼

>> 11 警察怒らせると高校に連絡されてしまうかもしれませんから、ハイハイとお迎えに行ってはいかがですか。 あなたの子育てには賛成です。 女親だと… 昼過ぎにはなりましたが、迎えには行きました。
そこで説教みたいな話になったわけです。
妻も「高校に知られたら大変な事になる」と騒いでますが、別に犯罪をおかしたわけじゃなく、大変な事になります?

No.14 2024/12/31 16:42
お礼

>> 12 警察の処置についての怒りより、18歳の娘が深夜1人で歩いていて、犯罪に巻き込まれる確率の高さの方を心配しないのだろうか。 18だから18だ… 警察も含め、ご心配していただいているのは、ありがたいと思いますが、結局何歳になってもリスクはあるでしょうし、どこまで親が口出しすべきかは難しいです。
妻もどちらかと言うと「女の子が東京の都心へ一人旅なんて…」という考え方で、賛成はしてなかったですが、自分としてはオールナイトの映画を見てビジネスホテルに一人で泊まるぐらいなら、大丈夫だと思って許可しました。
娘からその時の状況を聞きましたが、場所柄、客引きやらホストやら、スカウトやらはうじゃうじゃいましたが、無視していたら何も怖い事はなかったそうです。
むしろ警察の方が威圧的で、怖かったとか。

No.15 2024/12/31 18:28
匿名さん8 ( 40代 ♀ )

冬休み取り返すためにもう一度東京に行けたらいいですね。

No.16 2024/12/31 21:50
匿名さん16 

警察が馬鹿でクソ

No.17 2024/12/31 22:58
匿名さん17 

高校卒業してからのほうがよい。大人というけれど18はまだ子供と大人の境目。。日本の法律も中途半端。と思う。

No.18

削除されたレス (自レス削除)

No.19 2024/12/31 23:33
匿名さん12 

主さんは、男親だからね。
幾つになっても、リスクはそりゃ有るけど、危機感の持たせ方を教えておかないと。
男親には、分からないか、女性の危うさは。

No.20 2025/01/01 03:04
匿名さん20 

奥さんのリアクションの方が普通です。
高校生の女子が一人旅の上
東京都心の映画館でオールナイトとか
普通に危機管理能力が欠如してると思う。
スレ主さんみたいな親御さんが
いざ事が起こってから
たられば言って後悔するんだろうなぁ。

No.21 2025/01/01 03:45
匿名さん21 ( ♀ )

いくら18歳でも高校生は子供ですよ、世間的には。社会人じゃないですし、自立もしてないですよね。

性犯罪にしても金銭トラブルにしても、何か事件に巻き込まれてからでは遅い。

ひとり旅させるのは確かに経験だけど、夜中に出歩かせることを許可するのは感覚が間違ってます。

それともそういう想像が出来ない程の田舎にお住まいなのでしょうか。

経験させるのも親の役目だけど、子供を守るのも親の役目。
主さんは経験だけに重きを置き、守るということを軽視しすぎです。知らない土地で何かに巻き込まれたらどうするのか、ただでさえ親はすぐに駆け付けられない距離なのでしょ?それなのに夜中出歩いていいのですか?もしそれによって心に傷を負ったり、命を奪われたらどうするのか、もう少し想像すべきと思いますよ。

No.22 2025/01/01 09:50
大学生さん22 ( 10代 ♀ )

法学部の学生です
私は、警察の対応がひどいなと思います
深夜にあてもなく徘徊してた訳じゃなく「旅行」してただけですよね?
18歳からはオールナイトの映画も観て良い事になってますし、都の条例でも対象は18歳未満なので深夜外出していても警察は取り締まれないはずです
娘さんは、ちゃんと身分証明で18歳の誕生日を過ぎている事を警察に証明したのでしょうか?
口頭で言ってるだけで証明するものがないと未成年の可能性もあると判断されて、保護に至ったのかもしれません

No.23 2025/01/01 10:41
お礼

>> 15 冬休み取り返すためにもう一度東京に行けたらいいですね。 本人は、ホテル代が無駄になり、かなり不満に思っているようです。
お年玉を少し多めにあげたので、またの機会に楽しんできて欲しいと思ってます。

No.24 2025/01/01 10:43
お礼

>> 16 警察が馬鹿でクソ 私も、やりすぎだと思います。
少なくとも親と連絡がついて、家出とかじゃない事が分かった時点で解放してあげて欲しかったです。
迎えに行った時も威圧的で、説教じみた話し方で、警察のイメージが悪くなりました。

No.25 2025/01/01 10:45
匿名さん25 

昔と違って、今の日本は治安が悪いんですよ…都心ともなれば、夜は本当に怖いです。
 (⁠っ⁠˘̩⁠╭⁠╮⁠˘̩⁠)⁠っ
何時も付近を巡回してる警察官は、治安の悪さを直に感じてる事でしょう。
法律云々ではなく、衰退した日本の現状を理解せず、呑気な主さんに怒ってたのでしょうね。もう昔の日本とは違うのに…

No.26 2025/01/01 10:51
お礼

>> 17 高校卒業してからのほうがよい。大人というけれど18はまだ子供と大人の境目。。日本の法律も中途半端。と思う。 よく分からないのが、自分が高校生の時、普通にバイト代で一人旅してましたし、ホテル代なくて24時間営業のファミレスで一晩明かすとかもありましたけど何にも言われたことなかったです。
その頃はまだ、20歳が成人だったので、今より規制は厳しいはずなのですが、やっぱり男性と女性だと対応がちがうのでしょうか。

No.27 2025/01/01 10:58
お礼

>> 19 主さんは、男親だからね。 幾つになっても、リスクはそりゃ有るけど、危機感の持たせ方を教えておかないと。 男親には、分からないか、女性の危… 一応、女性特有のトラブルがある事は今までに教えてきましたし、娘もそこまでバカじゃないと信じているのもありまして。
もちろんディスコとかクラブとかに行くとかだとお酒飲まないにしても考えなおすように言いますが、オールナイトの映画行くぐらいは許容の範囲だと判断しました。
それが、警察的な判断ではそうじゃないようでしたが、だったら映画館も20歳未満はNGにすべきだと思います。

No.28 2025/01/01 11:09
お礼

>> 20 奥さんのリアクションの方が普通です。 高校生の女子が一人旅の上 東京都心の映画館でオールナイトとか 普通に危機管理能力が欠如してると思… 私もあまり都心には出かけないですが、そんなに東京都心って危険なんでしょうか
映画館と宿泊したホテル(そこで寝る事はできなかったですが)地域は、周辺にホストクラブやキャバクラなどがたくさんある歓楽街ではあるようですが、娘が言うには客引きやホストからやたら声をかけられるけど、無視していれば何の問題もなかったそうです。
私もそういうのについていかなければいいだけで、歩いているだけで拉致されるような街ではないと思います。
映画館で被害に遭う事も考えにくいと思いますが、やはり私の感覚がズレているんでしょうか、警察もトラブルが多いから、このように過剰な対応をしてきたともかんがえられますが、

No.29 2025/01/01 11:19
匿名さん29 

高校卒業後ならまだ良かったかも。
ちょっと早かったかなぁ

No.30 2025/01/01 11:34
通りすがりさん30 ( 30代 ♀ )

たぶんですが、
高校三年生の女の子が
年末年始に一人旅

という状況が不信だったのだと思います。
私ももし警察官の立場なら、家出してきてるか?もしくは、保護者と親子関係に何か問題が?と疑うと思います。

深夜徘徊してる家出中の高校生かもしれない、と判断して保護されたのかも。

保護して、保護者に電話かけると
実際は本当に一人旅だったわけですが。

娘さんも職質受けてる時(保護される前)に保護者に電話して早々に解放してもらう知恵もなかったのか、もしくは主さんたちが就寝して連絡取れなかったのか…分からないですが…

結局、今回は警察官相手
だったから良かったけど、

もし本当に事件に巻き込まれたり、娘さんにSOSが必要になったとき、保護者もなにもできないし、娘さんも為す術がない。

親も昼過ぎに駆けつけるしかない
ということが分かったじゃないですか。

良い経験では?
それを警察官の対応が云々ではなく、自分たちの学びに変えないと一人旅の意味もないんでは。世の中甘くない、自分たちは無防備すぎたね、で学びに変えないと。そういう危機感のなさで事件に巻き込まれたりするからね。

警察官はアホだ!って親子で警察官に怒ってどうするんですか。自分たちが甘かったね、これからは気をつけよう。が必要なのに。


…私も都心に住んでた時ありますが
本当に年末年始は特に治安は悪いですし、18歳の高校生が深夜にオールナイトの映画を観て1人でウロウロは、保護者も児童も危機感が足りなすぎると思います。初めての都心への一人旅?で、それはないです。あまりにもハードル上げすぎてる。怖い思いをしなくて良かったですね…


警察官がアレ?と思うくらい
成人してるとしても外見は幼く高校生だと分かる見た目だったという事ですよね。

私は大学生のときに新宿とか渋谷を1人で歩いてて(22時頃)知らない男性に後ろ付けられたり、突然腕を掴まれて引っ張られたり、抵抗して断ると暴言吐かれたり、走って追いかけられたことが何度かありますよ。。何人かの外国人に囲まれ、遊びに行こうよと言われ怖かったし、色々と困ったこともありますよ。

夜の街を舐めすぎないように。。

あと、そんなに娘さんの事を想うなら
もっと早く迎えに行けなかったのかな…
始発に乗っても昼過ぎに到着するくらい遠方?なら、尚更今の東京舐めすぎです…

No.31 2025/01/01 11:42
お礼

>> 21 いくら18歳でも高校生は子供ですよ、世間的には。社会人じゃないですし、自立もしてないですよね。 性犯罪にしても金銭トラブルにしても、何… 結果的には警察が「親が迎えにくるまで保護する」という措置を取ったので、私の感覚が間違っているとも言えます。
ただ、私としては18歳が成人という法律に変わった事を重く捉えていて、かなり前から「18歳になったら『大人』、仮に貴方が騙されて酷い内容の契約をさせられても、17歳まではお父さんの権限で取り消せるけど、18歳になったらそれはできないから、しっかりと考えて自分で判断できるようになりなさい」「悪い事ばかりじゃなくて、18歳になれば自分の判断でスマホの契約だってできるし、お父さんの許可がなくてもいろんなことができるようになるんだよ」「ただし自分が決められるからには『自己責任』だから、失敗した場合は、まずは自分でなんとかするようにしないとね、もちろん自分で努力しても解決できないような失敗をしちゃったら、18歳でも20歳でも30歳になっても相談してね」と繰り返し言ってきたつもりで、娘も「行ってはいけない店」とかの判断はつくと思っていました。
住んでいるところは、都心まで電車で1時間以上はかかるので、まあ田舎と言っていいと思います。
たた、出張で都内に行く機会はあるので、娘がホテルを予約した地域も、歓楽街ではありますが、歩いているだけで危険な目に遭うようなところだとは思っていませんでした。
個人的な意見ですが、自由と責任はセットなもので、未成年は、万が一騙された時に親が助けてあげられる代わりに、子どもは自由にできない、一方で、成人すれば親からは自由になる代わりに騙されても自己責任となるわけです。
法律的には18歳で、様々な事が「自己責任」になる一方で、今回のように自由も制約されるのはかわいそうな気がします。
だったらそもそも成人年齢は20歳のままで良かったのではとさえ思います。

No.32 2025/01/01 11:45
お礼

>> 22 法学部の学生です 私は、警察の対応がひどいなと思います 深夜にあてもなく徘徊してた訳じゃなく「旅行」してただけですよね? 18歳からは… マイナンバーカードと学生証で18歳である事を証明したそうです。
私も東京都の条例はネットで調べましたが、18歳を強制的に保護して、本人も解放して欲しいと言っているのに解放しないのは違法なんじゃないかと思います。

No.33 2025/01/01 13:33
匿名さん33 

18歳の高校生はまだ保護者責任はあるよ
主はちょっと何かしら障害でもあるのかしら?

普通に考えればわかる事だしね

18歳=成人も極端過ぎる考え方
高校生が何でもやって良い訳ではないでしょ

No.34 2025/01/01 14:35
匿名さん34 

『少年警察活動』と言う、国家公安委員会規則に基づいた規則があります。少年の非行防止及び保護を通じて少年の健全な育成を図るための警察活動です。

この規則で深夜徘徊は少年補導の対象となる行為のひとつとして取り扱われています。

補導の対象となる年齢は20歳未満です。
深夜徘徊は特に補導されるケースが多く、深夜に繁華街などを徘徊すると未成年者の未熟さに乗じて誘惑する大人に出会ったり、知らない間に犯罪に巻き込まれたりするおそれがあるためです。

そして警察は20歳未満の青少年を補導する際に、法律に依らずに独自の手法を用いることができます。

No.35 2025/01/01 14:51
大学生さん22 ( 10代 ♀ )

主さんと娘さんの関係良いですよね
主さんは娘さんをちゃんと一人の大人として認めていて「自己責任」で都心への一人旅許してあげていて、娘さんもちゃんとお父さんに行き先伝えて旅行してる
私なんか親との関係悪かったから、高校時代に外泊に親の許可なんかとらなかったなぁ
経験者なんですが、この手の事って抑圧すればするほど反抗したくなるもので…
娘さんから「都心に一人旅とオールナイト映画に行ってみたい」と相談されて
主さんが奥さんと同様「そんなのとんでもない、認めない」となると家出でそれやりますよ
それよりもいつ行くか、どこに泊まるかも明らかにして旅行してるんですからどれだけマシか
他の人からはいろんな意見があるでしょうが、法律で大人の年齢が18歳に変わった以上、親はあまり口出ししないほうが良いと思います

No.36 2025/01/01 15:25
お礼

>> 34 『少年警察活動』と言う、国家公安委員会規則に基づいた規則があります。少年の非行防止及び保護を通じて少年の健全な育成を図るための警察活動です。… 「少年警察活動」については勉強不足で、初めて知りました。
あくまでも東京都の条例に基づき18歳未満の子どもが午後11時以降に外出することを禁じるだけだと思っていましたので
ただ、私も警察署で苦情を言った時に、「本人が解放して欲しい」と言っているのに、なぜ親が迎えに来るまで身柄を拘束しているのか、犯罪をおかしたわけでもないのに成人した者を警察署に拘束しているのか、根拠を教えて欲しいと言ったのに、「少年警察活動」の話は一切出なかったです。
ただただ「あの地域では若い女性がトラブルに遭う事が多い」とか「18歳であっても高校生となると警察としても指導せざるを得ない」とか「法律的な事というよりはお嬢さんの安全を考えての措置だ」とかで、根拠は示してくれませんでした。
さらには「身柄を拘束している訳ではなく、本人が望めば、帰る事はできた」などと言っていますが、実際には娘は何度も「ホテルに戻って早く寝たい」とお願いしたのに「お父さんが迎えに来るまで待って」と、警察署から出る事を許してくれなかったそうです。
娘はビジネスホテルのホテル代を既に払っていて、警察からの職務質問にもちゃんと答えていて、本来であれば映画を見た後、ホテルに戻ってお風呂にも入って(ホテルには結構立派な大浴場もありました。)、ぐっすりと眠ってから家に帰っていたはずです。
それを、半ば強制的に警察署に連行して、ろくに眠る事もできない、お風呂にも入れない環境で拘束していたのは、おかしいと思います。
「少年警察活動」についてはこの度、ネットで調べましたが、あくまでも規則で、法律や条例のように一般人を強制的に拘束できるようなものではないと思いますし…

No.37 2025/01/01 16:43
匿名さん37 

駄目だこりゃ。
主はちょっと世間と感覚ずれてるし、親として子供の危機管理能力がなさすぎ。
まだ娘は高校生、しかも年末年始に都心の歓楽街に宿泊の一人旅。
奥さんの考えが一般的です。

都心ってそんなに危ないのでしょうか?←この発言にもかなり驚いた・・!

私も以前東京の歓楽街に宿とったことがあるけど、とてもじゃないけどここを女一人で歩くのは危ないなと感じたわ。キャッチの男を無視してったら良いというけど、大丈夫という保証はないだろうに。
女と男は違う。
普通の親なら、だいたいわかるもんだろうにね。

No.38 2025/01/01 18:07
匿名さん38 

場所をぼかしてるけど、新宿の東横近辺にいたんじゃない?

No.39 2025/01/01 18:31
匿名さん34 

> ろくに眠る事もできない、お風呂にも入れない環境で拘束していたのは、おかしいと思います。

警察署は宿泊施設ではありませんからね。
椅子並べて寝るくらいなら可能でしょうけれど。
娘さんを無条件に解放してしまうと(ホテルまで送ったとしても)その後また街を徘徊しない保証はありません。
親に引き渡すまでの身体の安全確保の為に保護されていただけですよ。
親への指導目的も含めていると思われます。

> 法律や条例のように一般人を強制的に拘束できるようなものではないと思いますし…
前述した様に警察は法律に依らずに独自の手法を用いることが出来るのですよ。

No.40 2025/01/01 19:08
匿名さん40 

私の地域ならレイプされたり下手したら死体になってますね。

No.41 2025/01/01 20:15
匿名さん41 

>>我が家は自己責任でやらせている

なお本人は何の責任もとれない模様

No.42 2025/01/01 21:29
大学生さん22 ( 10代 ♀ )

38さんが言うように、私も歌舞伎町の映画館とビジホなのかなと思いました
違ったらすみません
失礼ですが比較的田舎に住んでいるようなので、娘さん的にはとにかく賑やかな所の風を感じてみたいと思ったのかもしれません
分かるわぁ
自分も埼玉の芋高校生時代は放課後は渋谷、原宿、池袋、新宿ととにかく賑やかな所に行きまくってましたね、今から思い返すと「The 田舎者」の発想ですが…
でも、ネカフェとかじゃなくちゃんとビジホ取って、お父さんにも伝えて、遊んでいるのは偉いなぁと思います
やっぱり、警察の対応は良くないと思います
条例違反はないですし、「旅行している」だけですから(お酒飲んだり、違法な事はしてないですよね?)
結局、年末年始という非行が多くなる時期でかつ、場所も場所の中、深夜に出歩いていたのを不審に思って保護したんだと思いますが、親と連絡ついしたし、泊まるホテルも決まっていて事件性はないと分かったのに解放しないのはひどいですね
あと、そこまで拘束するならちゃんと根拠を示せば良いのに親御さんが迎えに来た段になって後から「身柄を拘束している訳ではなく、本人が望めば、帰る事はできた」とか言うのは、おかしいですよ
「希望すれば帰れる」って、警察はちゃんと娘さんに説明してます?
法学部で刑法と刑事訴訟法の勉強してますが、警察ってそういう「任意」と言う名の強制ってあるあるですよね
無いと良いですが、次回そのような事があったら
「今、私は身柄を拘束されているのか?」
YES→「どんな法律、条例を根拠に拘束されているのか?」
ちなみに、職務質問の根拠となる警察官職務執行法や他の方が言ってる少年活動規則では身柄拘束は認められていないんですよね
NO→「すぐに解放してほしい」
以上を明確に主張するように教えてあげてください

No.43 2025/01/01 21:36
お礼

>> 33 18歳の高校生はまだ保護者責任はあるよ 主はちょっと何かしら障害でもあるのかしら? 普通に考えればわかる事だしね 18歳=成人… 障害があるかどうかは医者の診断を受けたわけじゃないので分かりませんが、そうではないと思います。
「18歳=成人」は極端過ぎる考え方かどうかで言うと、私は少し違和感がありますが、法律でそう決まった以上、どうすることもできない現実で、一回の市民としては従うしかありません。
頼みもしないのに勝手に20歳成人から18歳成人に変わったので、親としては正直、戸惑い、迷惑もありますが、法律に対応するよう親自身が認識を変えないといけないと思って、今まで教育してきたつもりです。

No.44 2025/01/01 21:47
お礼

>> 37 駄目だこりゃ。 主はちょっと世間と感覚ずれてるし、親として子供の危機管理能力がなさすぎ。 まだ娘は高校生、しかも年末年始に都心の歓楽街に… 世間の感覚とズレているのは、そうなのかもしれません。
東京へ出張する機会はあり、娘が行った映画館の近くも通ったことはありますが、報道で言われるほど危険な街ではないように感じました。
「北斗の拳」や「ロボコップ」や「バットマン」じゃあるまいし、結局ヤバいのと関わらなきゃいいだけだと思うのですが

No.45 2025/01/01 21:56
心配性さん45 

成人してるからとか、法律的にどうこうとかのお話出はなくて、治安の悪い場所で何かあったかも知れない娘が心配ではないのですか…?と言うお話だと思いますが…
平気なの…?

No.46 2025/01/01 21:59
お礼

>> 39 > ろくに眠る事もできない、お風呂にも入れない環境で拘束していたのは、おかしいと思います。 警察署は宿泊施設ではありませんからね… >親への指導目的も含まれている。
そうですね、やたら説教じみた事を言われましたよ「高校生の子どもを深夜一人で繁華街を出歩くことを許していて、昼まで迎えに来ない上に、本人を叱ることもしないのは考えられない」とか「私だったら自分の子どもがそういう事をしたら、ぶん殴っている」とか…
どんな理由があってもぶん殴ったら体罰だし、虐待でしょうし、旅行を許可しておきながら、許可されたとおり旅行した娘をぶん殴ったら、一生信頼関係は築けないでしょうが
警察には申し訳ないですが、私も娘も「悪い事は何もしてない」認識なので、ただただ不本意な気持ちだけです。
>前述した様に警察は法律に依らずに独自の手法を用いることが出来る
それ言われると何でもありですよね戦前の特高警察みたく「あいつ怪しいから連行しよう」とかも認められるのだとするとおっかないです。

No.47 2025/01/01 22:03
匿名さん25 

スレ主さんの正体は、補導された娘さんかな!? 大人の親の考えとはかけ離れてるようなので…成人した高校生なのにまだ中二病の薫りが漂って来ます。

No.48 2025/01/01 22:13
お礼

>> 45 成人してるからとか、法律的にどうこうとかのお話出はなくて、治安の悪い場所で何かあったかも知れない娘が心配ではないのですか…?と言うお話だと思… 今回の旅行計画は娘が自分で考えたことで、旅行会社などは通さず、ホテルや交通手段の手配まで、娘が一人でやりました。
別にそこまで親に伝える必要なかったと思いますが、ちゃんと都内のどこを観光して、どこに泊まるかも教えてくれていました。
日中はスカイツリーやお台場とか、定番の名所めぐりで一日目の最後がオールナイトの映画の映画で、映画館の比較的近くに泊まるプランだっただけで、自分としては健全な旅行だと感じました。
自分の教育方針ですが、女の子だから危険だ、危険だと言っていては何もできないと思っています。
娘は「バイト代が貯まったので春休みに自動車免許取りたい」と言っています。妻は「事故起こしたらどうする?」と反対していますが、許可してあげるつもりです。
結局、そのあたりの感覚が世間一般とズレていると言われるとそれまでですが…

No.49 2025/01/01 22:19
お礼

>> 47 スレ主さんの正体は、補導された娘さんかな!? 大人の親の考えとはかけ離れてるようなので…成人した高校生なのにまだ中二病の薫りが漂って来ます。 そうではないですが、障害があるのでは、とか、娘本人ではないかと言われてしまうところ、やっぱり世間一般の感覚とズレているんですかね…
自分なりに親として「18歳成人」の社会の中で、どのように教育できるか考えてきたつもりですが…
やっぱり個人的には成人は20歳のままの方が良かった気がします。
法律で決まったことなので、今から、何を言ってもムダでしょうが

No.50 2025/01/01 22:42
匿名さん50 

謎に成人年齢が18歳に引き下げられたせいで、本当世の中が混乱して、よりめちゃくちゃですよね。
国会は馬鹿なことばかりで現実を見れていなくて、本当に嫌になります。

ですが「18歳以上であっても高校生は不可」との考えを持つ人やルールを作る人が一定数いるのだと思います。
なので上記の考えの人と、主さんのように18歳以上なら成人年齢なのだから、高校生であっても自己責任という考えの人の間で認識相違が生じて、色々とややこしくなってしまうのでしょう。

何だか納得いかないという気持ちもわかるのですが、「成人していても高校生なら不可」と考える人が一定数いる以上は、
正直面倒なので卒業するまでは未成年のように行動するよう、お子さんに合わせさせるしかないかなとは思いますね。
それがある意味大人の対応になるのかなと。

実際、若年層の成人年齢が増加したため、
詐欺や犯罪に気付かず巻き込まれる人が増えていますのでね。

よほど許せないのなら、指導した警察官の上長やらに今回の経緯を冷静に伝えて、成人にたいして未成年かのように取り締まるのは、行き過ぎた指導ではないのかと指摘して改善を求めるのもありだとは思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧