自分はお年玉を頂いている側ですが、もらった時「ありがとうございます」を言わない人…

回答4 + お礼0 HIT数 72 あ+ あ-

匿名さん
2025/01/08 17:26(更新日時)

自分はお年玉を頂いている側ですが、もらった時「ありがとうございます」を言わない人はなんなんでしょうか。
両手で頂かない人、あざーすしか言わない人、お辞儀しない人。
私たちにお年玉をくれた側からしたらめちゃくちゃ腹立つのに。
(でも、照れくさいのはわかる…)
お給料からは、家賃、光熱費、税、色々抜かれていって自分のために使えるのなんて少ないと思います。
私も数十年後には親戚にお年玉をあげないといけないと考えると鳥肌が立ちます。
TikTokではお年玉こんくらいしかもらえなかったって愚痴ってる投稿があっては??????
って思いました

タグ

No.4214282 2025/01/08 15:29(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/01/08 15:35
匿名さん1 

まずそんな物あげなくていいだろ。
日本はおかしい。
変な文化だよな

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 2025/01/08 15:35
匿名さん2 

そう思える、あなたは正常です
いつまでも、その気持ちを忘れないでください

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3 2025/01/08 15:57
匿名さん3 

お年玉は、従兄弟とまだ親族付き合いが続いていたらかな。

親の親、祖父母になりますが、祖父母が亡くなり、
親の実家がなくなると、従兄弟同士の付き合いも減る。

年賀状のみの付き合いになり、後は、冠婚葬祭でしか会わない。

従兄弟でも親と友人しか招待しない結婚式をすれば、
完全に疎遠になる。

自分の兄弟姉妹の子には、お年玉を配るかどうかの話でも、
お互いの子供の人数が同じなら、同じ金額を渡し合う。
意味がないので、お祝い事でも一切渡すのを辞めるというのもある。

子供の人数が違うと、揉めるので最初から辞めるという話もある。

兄弟姉妹でも独身と既婚で揉めるからと、辞めることも。

続けたい場合は、兄弟姉妹でどこまでにするか相談が必要。

お正月の年賀状(値上で枚数を減らした家庭が多い)も
お年玉の文化も消えていくのかもしれない。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4 2025/01/08 17:26
匿名さん4 

お年玉もらって当り前、がどこかにあるのでしょう…

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧