私は結婚してから子供が欲しいので、既に子供が2人いる友達に妊活や妊娠中のことにつ…

回答4 + お礼0 HIT数 125 あ+ あ-

匿名さん
2025/01/14 14:09(更新日時)

私は結婚してから子供が欲しいので、既に子供が2人いる友達に妊活や妊娠中のことについて話を聞いたりしていました。
自分の時はこんな感じで〜とかいろいろ役に立つことを教えてくれるので頼りにしていたのですが、最近少しうっとおしく感じるようになってきました。
数カ月前に今日排卵の予定なんだけど…という話をしてから、毎月その時期になるとそろそろ排卵日だね!がんばってね!と言われます。
そこから数日経ったら生理きた?できてそう?と聞かれます。
正直そこまで突っ込まれたくはないです。
今月もできなかったといちいち言わされるのがしんどくなってきました。
最初に妊活の話を持ち出して頼っていたのはこちらなので、その話はちょっと…と言うのが気が引けます。自分が聞きたい情報だけ聞けたら用がないという風に捉えられないかと不安です。実際自分でもワガママではないかとも思っています。
どのように伝えればいいか、または伝えないほうがいいか、何か客観的なご意見が欲しいです。

タグ

No.4217967 2025/01/13 16:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/01/13 16:34
匿名さん1 

相手も嫌な思いしてたかも。
色々聞いてうざかったね、ごめんね。うまくいったらいうね。というのは?

No.2 2025/01/13 17:58
匿名さん2 

例えば・・・・

その話を振られた時に『しばらく赤ちゃんはお預けしようと思うの・・』と
頑張っていたけど感}をさりげなく出せば

お友達も自然と控えるかもしれませんよ(笑。

No.3 2025/01/14 00:12
匿名さん3 

毎回結果聞かれるのはしんどい…
妊娠して安定期になったらもちろん
1番に報告するから!って言えば?

No.4 2025/01/14 14:09
匿名さん4 

タイミング取れない時もあるし、うまく取れてもできてないと凹むから毎月結果聞かれてできてないっていうの辛い。色々教えてもらって申し訳ないけど、子どもができたらきちんと報告するから見守っていてもらえるかな?
と伝える。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧