注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

出産入院中…

回答6 + お礼5 HIT数 1774 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
06/03/24 01:16(更新日時)

私は今月10日に離婚しました!3歳♂と2人目臨月の妊婦です。産院で出産がかなり早まると言われ今は安静中です。入院中義母が長男を子守りしたいと言ってきました!元旦那も子供にスゴく会いたがっていて私や子供に遠慮して今まで会いたいと言ってきませんでした。義母はいい人で離婚してからもよくしてくれました。離婚の原因は元旦那です。私は今実家でお世話になっていますが皆働いている為、預けるのが困難です。正直ありがたい話ですが、長男が複雑にならないか不安です。前に1度遊び行った時夜中急に泣き出したりおねしょしたりして父親や向こうの家族に会わせる事で辛い思いしてるんじゃないか悩みました。環境的には義母に任せた方がいいと思います。養育費を貰っているので父親には会う権利があります。私も会わすのは嫌ではありません。でも長男の事考えたら複雑です。アドバイス頂けませんか?長文読んで下さりありがとうございました。

タグ

No.42203 06/03/22 11:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/22 13:29
通行人1 ( ♀ )

主さん 離婚後 今 実家に頼ってるなら 元義理母に頼るより 自分の親に相談する事です 頼るのは自分の親 親の意見が一番です 頼る相手が違いますよ 離婚した事を忘れてませんか? いくら 元旦那が原因で離婚し実家の世話になってて 義理母に預けて 主さんの親は どんな気持ちですか? 私は二人目の時は病院に言って日中だけ子供と一緒に過ごし旦那が仕事帰りに子供を迎えにきて 家に連れて帰ってましたよ 子供も 一週間 不安より また明日 来るね て言って帰っていきました

No.2 06/03/22 14:21
お礼

>> 1 1さんレスありがとうございます!!おっしゃる通りだと思います。うちの家族は良くは思わないと思います。でも実母はつい最近ヒザをケガして歩行が困難で仕事も休んでる状態です。もちろん家族にも相談しました。確かに嫌だけど、私が安心して入院出来るなら構わないと言われました。実母がケガしてなかったら仕事休んででも見てくれたと思います(><;)息子も3歳で少し言葉理解できるのでどっちがいいか聞いてみようと思います。私も家族に迷惑ばかりかけて申し訳ないって気持ちが強くて少しでも負担掛けたくないと思って投稿しました。レスありがとうございました☆

No.3 06/03/22 14:35
通行人1 ( ♀ )

①です 主さん 元義理母に預ける事で もし 子供が元旦那の方に今後 育てたい と言われたら どうしますか?主さんの 今の状況は わかります 私の友達も主さんと同じ状態で預けたら 元旦那から「俺の子供や俺が育てる お前は産まれた子供で大変だろう」と言われて調停したけど無理でしたよ 良い元義理母でも 可愛くてしかたない孫を離したくない時も ありますよ よく考えて下さい

No.4 06/03/22 15:08
お礼

>> 3 1さんまた②レスありがとうございます!そんな事考えてもいませんでした(>_<)元旦那は自由になりたい!遊びたいと言い離婚になりました。調停もしてなくてお互い話し合って離婚してます。もしそうなったら本当都合良すぎですよね!自由になりたいって言ったくせに(T_T)1さんのレスでもしそうなったらって考えただけでも恐ろしくなりました。その事を頭に入れてもう1度考えてみます(><;)とても参考になりました!!ありがとうございました☆

No.5 06/03/22 15:14
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

主さんのお気持ちよくわかります。
主さんがお子さんを預けることが嫌ではなく、主さんの実家の方も納得しているのであれば預けるのもいいかと思いますよ。
もちろんお子さんの気持ちを優先ですが。
お話しを少し理解できるならよく話してみるのがいいのでは?
小さなお子さんを育て、その上新生児もとなると大変なご苦労だと思います。一人で頑張るより頼れるところがあれば頼らなければ心身ともにもちませんよ。

No.6 06/03/22 16:00
通行人6 

①さんの意見に賛成です。
お義母さんも最初は一時的に預かるつもりでも、一緒に暮らしていれば情もうつるし、手放したくないと思うかも…
もし元旦那さんが長男だとお子さんは跡取りになりますし。

あなたがそこまで考えて納得していれば良いのですが、そうでなければ実家に預けるか、それが無理ならあなたが元気になるまで一時的に施設に預けた方が良いと思いますよ。

No.7 06/03/22 16:14
お礼

>> 5 主さんのお気持ちよくわかります。 主さんがお子さんを預けることが嫌ではなく、主さんの実家の方も納得しているのであれば預けるのもいいかと思いま… 5さんレスありがとうございます(^-^)家族は納得というか長男と私の事を考えたら仕方ないって感じでした。私も最初親や兄弟は嫌がるんではと不安でした。でも実家も生活苦しいので仕事休んでまで見てもらうのは気が引けます。離婚したのに元旦那の実家頼るのも変かな?と思いますが、できる事なら甘えたいと思いました!もう1度真剣に考えてみます。ありがとうございました☆″

No.8 06/03/22 16:26
お礼

>> 6 ①さんの意見に賛成です。 お義母さんも最初は一時的に預かるつもりでも、一緒に暮らしていれば情もうつるし、手放したくないと思うかも… もし元旦… 6さんレスありがとうございます(^O^)確かに義母は離れて暮らしているせいかスゴく心配みたいです。でも悪いのは息子だからと今まで遠慮してたみたいで困っているなら…と言ったカンジでした(>_<)向こうは長男夫婦と同居で長男と同い年(3歳)の子がいます☆長男と仲もいいので環境的には寂しくなくていいと思います。もし情が移って引き取りたいって言われても私はそんな気ないし裁判や調停になっても戦ってやります!!でももう1度よく考えてみます☆レスありがとうございました(^-^)/

No.9 06/03/22 19:44
匿名希望9 ( 0代 ♀ )

人違いだったらごめんなさい。
養育費もらえたんだね。よかったね☆遅れてるって言ってたから心配してたよ。うちはいまだにもらえないっていうか、もう連絡とるつもりもないしね。
やはり、みなさんが言うように元旦那さんの家には預けない方がいいよ。息子さんの精神的な安定のためにも。近くの保育園に一時保育とか、病院に託児があれば預けるとか無理かな?私ももうすぐなのに上の子の預け先がなくて困ってるよ。お互いもうすぐだね☆
頑張ろう☆
向こうのニックはのせられないけど私のことわかるかな?

No.10 06/03/22 20:55
お礼

>> 9 9さんレスありがとうございます☆分かります!こっちにも来てたんですね(^-^)義母とは一回揉めたケドあれから謝ってきて協力してくれるって言ってくれました☆最初は抵抗あったケド息子にとって祖母には変わりないし可愛がってくれるのは事実だから和解しました(^-^)養育費もいつまで貰えるか不安だけど今は私が働けるようになるまで頼るしかないと思ってます(>_<)施設も一時保育も考えたケドお金もないし、病院に無理言ってでも一緒にいれるように頼んでみようと思います('-^*)/また見つけたらよろしくお願いします☆レスありがとうございました♪

No.11 06/03/24 01:16
ゅずりん ( 30代 ♀ atco )

大変だね。 私も離婚してます。 でも元旦那には娘会わせたり もちろん元旦那の親にも会わせてますよ。私は離婚してから体調を崩し 二週間入院しました。 その時 私は 預かってくれるって言ってくれた義母に預けました。 ウチの親は忙しい人で 孫を見てる余裕が無かったからね。 子供は 環境が変わったら 泣いたり おねしょしたりします。自分の親が 退院するまで見てくれるなら それが一番だけど…
離婚しても 父親は父親だし 孫は孫だからね… 私は離婚してからは元旦那とは友達に戻れたし 向こうの親とも 仲良くしてます。 自分の親が 元気で 時間のある人なら悩む必要ないのにね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧