私はどうしたらいいのでしょうか?

回答13 + お礼11 HIT数 1986 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
07/06/30 08:57(更新日時)

私の息子4歳は嫌われものです
優しくて いい子なんだけど 突然の癇癪とキレやすい性格冗談が通じなく、しつこい性格が災いして 幼稚園のお友達 私の実父から嫌われてます。 幼稚園の送り迎えでも友達と何かあると泣いてグズグズしている息子。 園ママからは、『また、泣いてる』みたいな冷たい目でみられ 泣く息子に、冷たい目線に、イライラする私がいます(>_<)
毎日 毎日 気に入らない事があると泣いてわめいて本当にムカつきます。父は、息子に会いたがらないし、会ったら数秒でイラつき、しばきたいとまで言うしまつ(例え息子が機嫌がよくても)その父の暴言にまたイライラして息子に罵声をあげてしまう私。私が息子を守ってあげないといけないのに周りの目線に傷つき息子に辛くあたってしまう私…
こんな私にアドバイス何でもいいので色々ご意見下さいヨロシクお願いします。

タグ

No.423445 07/06/29 19:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/29 19:50
悩める人1 

アスペルガーの我が子に似てます。一度専門のところに相談に行くことをおすすめします。何もなければ安心だし。

No.2 07/06/29 19:50
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

息子さんを、いっぱい抱きしめてあげて下さい。
あの、お父様酷くないですか❓
絶対良くないです。会わせなくても良くないですか❓
お父様が怒るからって 母親のあなたまでイライラしちゃダメだよ💧
そうゆーのに 敏感に反応しちゃってるんですよ⤵
お父様の態度に他人の私まで悲しくなります。

No.3 07/06/29 19:55
匿名希望3 

うちにも四歳の子供います。四歳て難しい年齢ですよね。自分のいいたい事いうし反抗するし 私も殴りたいていう時期もありました。でも子供の寝顔はかわいいですよね。子供は泣くのは当たり前ですよ。子供には主さんしか守ってあげる人がいませんよ。お父さんもひどいですよね。子供に暴言はくなんて それなら子供をお父さんにしばらくあわせなかったらどうですか?子供さんがかわいそうです。

No.4 07/06/29 20:09
えむ ( 20代 ♀ MDC3w )

子育てする上で
周りの目ばかり気にしていては何も出来なくなるのではないでしょうか?最近は昔程、見掛けなくなってしまったけれど…スーパー等で子供が悪い事をして、怒っていると周りの目線って…冷たいですよね?だけど周りの目を気にしていては躾はできませんよね?
それとは違いますが…
主さん周りの目線よりも母親としての、自分を
しっかりともって保って下さい…。主さんが、
辛いのも分かります。
でも、息子さんもきっと辛いですよ?
主さんまで、息子さんに冷たくしてしまったり
罵声をあびせてしまっていたら…息子さんは、
自分の殻に閉じこもってしまいます。息子さんを理解してあげられるのは1番、長く接して居る
母親の主さんなんです。4歳…まだまだ、難しい甘えたい年頃です。
男の子なら、尚の事…。他人の目は他人の目。
良い意味で気にするのは必要ですが、この場合
他人の目を気にして
息子さんに当たってしまうのなら不必要ですよ。うちの子は、うちの子☆で、良いと思います。
みんな違ってみんな良い…そんな詩があります。成長や性格も十人十色。周りと比べる必要は
ないのですよ。

No.5 07/06/29 20:50
お礼

>> 1 アスペルガーの我が子に似てます。一度専門のところに相談に行くことをおすすめします。何もなければ安心だし。 息子さんと似てますか?アスペルガーってよく聞きますが自閉症ですよね?
自閉症って千差万別で軽度~重度まであるので何処からが障害で健常なのかわかりません。 詳しく教えて頂けませんか?
もしアスペルガーならこれからどうすればいいの?幼稚園は障害のある子はダメなんで。養護学校ですか?
いい子の時はいい子だしすぐキレる以外育てにくいとこはないんですけど…暴力的でもないし多動でもありませんし…
息子は他にどんな症状がありますか?

No.6 07/06/29 20:54
お礼

>> 2 息子さんを、いっぱい抱きしめてあげて下さい。 あの、お父様酷くないですか❓ 絶対良くないです。会わせなくても良くないですか❓ お父様が怒るか… ひどいですよね。息子は、父の顔色をうかがってます。 イラつきが顔にでているので 息子が父に『なんで怒っとるん?』と聞き 父が冷たい言い方で『怒ってないわ』って言うと父の怒った口調で息子がキレてまたケンカにって…4歳相手にケンカすんなぁって思うんですがぁ…
ありがとうございました

No.7 07/06/29 20:59
お礼

>> 3 うちにも四歳の子供います。四歳て難しい年齢ですよね。自分のいいたい事いうし反抗するし 私も殴りたいていう時期もありました。でも子供の寝顔はか… 父には、会わせないつもりでいますが…家が近いんで嫌でも会ってしまうんです。
4歳って難しいですね!上の方がおっしゃるように息子はもしかしたら障害があるのかもと思ってしまいます…でも優しく気づかってくれる息子。障害なわけないよとも思ったり。 私もいっぱいいっぱいで疲れてきました

No.8 07/06/29 21:06
お礼

>> 4 子育てする上で 周りの目ばかり気にしていては何も出来なくなるのではないでしょうか?最近は昔程、見掛けなくなってしまったけれど…スーパー等で子… 幼稚園で泣いてわめく子みると、家の息子と一緒だと思って 安心する部分もありますが…逆立場になると周りの目が気になって気になって。
みんな同じ性格の子なんていないですもんね!人それぞれですよね息子は、確かにキレやすいけど 周りの気遣い出来る優しい子です 。 絶対 相手を叩いたりしないしホントにいい子ですが すぐキレる性格……私もすぐにキレる短気で感情むき出しなので私に似たんでしょう~気持ちが楽になりました。

No.9 07/06/29 21:09
お礼

一番さんへ
息子はどんな症状がありますか?と書いたとこ 息子さんはと書きたかったんですがミスってしまいました。すみません

No.10 07/06/29 21:11
チビママ ( 30代 ♀ Niio )

主さんのスレを見て、涙が出るほど辛くなりました。四歳って意外と人の気持ちをよんでます。私も四歳の息子がいます。いい子の時もあれば、手のつけようがない程に悪い時もあります。私もイライラしてしまったりします。でも息子はそんな私の心に敏感に気づきます。私が泣いてるときは、「大丈夫?」と頭を撫でなでしてくれます。主さんのイライラや実父の暴言など、たぶん、詳しくはわからなくとも、雰囲気で気付いているかもしれない。息子さんも辛いと思います。可愛がってくれない実父には会わなくてもいい、母親のあなたがぎゅっと抱き締めてください!人の目なんか関係ないです。園の他の子のお母さんは、冷たい目でなんかみてないとおもいますよ。だって皆同じだから。とにかく、息子さんにとって、主さんが一番の味方ですよね。守ってください。👪

No.11 07/06/29 21:25
悩める人1 

うちも暴力、多動はありません。癇癪とこだわり、対人関係(しつこい、冗談がわからない、人との距離感がわからない)などがあります。勉強は普通にできるし、むしろIQは高かったりします。知的に遅れはなく、普通級で勉強している子も沢山いると思います。個性だと言う人もいるだろうし、専門家でも意見が分かれるみたいです。ビルゲイツさんや昔の発明家などがアスペだと言われています。アスペであるなし関係なく、年齢と共に成長すると思うし、ひとりで抱えないで、主さんの気持ちを役所の相談室などできいてもらってみて下さい。少しでも楽になりますように。

No.12 07/06/29 21:27
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

私も一度診察を受けるべきだと思います。
アスペルガーにしろADHDにしろ、早く医師にかかっていれば、まだ対応の仕方もありますし、治療法もあります。
もしお子さんになんらかの発達障害があったとしたら、自分でなんとかできるものではありません。

No.13 07/06/29 21:32
お礼

ありがとうございます
かなり敏感に感じてます。
4歳特有の物なのか
それとも 上の方がおっしゃる通り病気なのか?不安になってきました

No.14 07/06/29 21:38
お礼

>> 11 うちも暴力、多動はありません。癇癪とこだわり、対人関係(しつこい、冗談がわからない、人との距離感がわからない)などがあります。勉強は普通にで… ありがとうございます
こだわり?とかもないんですけど。
4歳特有の物なのか障害なのかわかりません(>_<)
今までも不思議な部分はなかったし…
また質問なんですがぁ 息子さんがアスペルガーとわかったのは、どんな気になる事があって何歳ぐらいにわかったんでしょうか?

No.15 07/06/29 21:44
お礼

>> 12 私も一度診察を受けるべきだと思います。 アスペルガーにしろADHDにしろ、早く医師にかかっていれば、まだ対応の仕方もありますし、治療法もあり… 私のスレで息子になんらかの障害があると感じますか?
最近はいろんな病名がつくので どこからどこまでが障害で健常なのかわかりません。
でも、私のスレでそう感じたのなら一度息子を専門医にみせるべきですね。ご意見ありがとうございました

No.16 07/06/29 22:10
悩める人1 

これはうちの子の場合だけで、人によって症状がみんな違うから、必ずしも「こんな症状がある」とは言えないです。
場の空気が読めない人だな~と思っていたらアスペだったと言う大人も聞きます。
うちは最初、中度自閉症との診断でしたが、最近医師の診断が変わりました。よくしゃべるようになり、友達に興味が出てきたからだと思います。

No.17 07/06/29 22:26
お礼

>> 16 ありがとうございます
最近は、アスペルガーや自閉症、ADHDや学習障害などなんらかの病気の方が16人に1人の割合でいると聞きました。近い将来5人に1人の割合にまでなると…ホントにどこからどこまでが障害なのかわからなくなってきました。
障害なのか個性なのか?個性までを障害と言っているんじゃないのかと?なぜこんなに増えたんでしょうか?
確かに私も今まで変わった方に出会ってきましたが、じゃ~あの人達はみんな障害者だったのか?と思ってしまいました。

No.18 07/06/29 22:28
お買物クマ ( 30代 ♀ cx2pc )

私も一読して『あぁ、アスペだなぁ』と思いました。
前はここでアスペなんて言おうものなら叩かれまくりで適切なアドバイスができませんでしたが、子供側の症状は1さんのおっしゃるとおりです。

あと発達障害の診断要素の大事な用件に『親の疲労困憊』があります。主さんが疲れていること自体が大事なんです。程度が軽くても、親の倫理感が強く影響するアスペは親の状態が大事です。つかれたなぁ。と感じた今、診察を受けてくださいね。

No.19 07/06/29 23:30
お礼

>> 18 ありがとうございます。
やっぱりそうなんですかね?
一度専門医に行ってみます

No.20 07/06/29 23:40
通行人20 ( 20代 ♀ )

私も読んでアスペルガーだと思いました。

うちの娘は年に数回手が付けられない程
カンシャクを起こしたり、色々な物への執着が強くなる時期があり
改善の見込みもなく、どうにもならなくなり児童相談所に行きました。
結果アスペルガーと診断されました。
でも年々落ち着いてきてる気がします。
最近は元気に至って普通に学校に通ってますよ~。

No.21 07/06/29 23:46
通行人20 ( 20代 ♀ )

連投失礼します
例えアスペルガーだろうとなかろうと
子供は思うより親や大人の事をしっかり見てます。
苛々も顕著に察知します。

察知は出来てもそれを処理する力は、大人と違ってありませんよね、幼児には。
自分でもどうしていいかわからずに爆発してしまっているんだと思います。

No.22 07/06/30 00:27
お礼

>> 21 ありがとうございます
アスペルガーですかね~
でも性格の一つとして息子と共に頑張りたいと思います。

No.23 07/06/30 06:39
匿名希望23 

主さんがアスペと思いたくない気持ちわかりますが、個性と思われるなら叱ったり苛つく事をやめられますか?お子さんの為に一度診察受けてはいかがですか?主さん自身は個性と思えてもまわりとは摩擦が生じてお子さんには悪影響かと思います。我が子を愛するなら病院へ行かれては?私には主さんが世間体を気にしている様にしか受け取れません。批判ではないのであくまでも意見として聞いて下さい。私の子供がそうならば私だったらみなさんの意見で、もしかしたら?と思い病院へ行きます。何でもなければそれはそれでいいですし、診断されればスレ立てて人に聞いて良かったなと感謝します。

No.24 07/06/30 08:57
通行人24 ( 40代 ♀ )

なんだかうちの息子と似てるタイプかも。冗談通じないから言われた言葉を額面通りに受け取っちゃうんですよね。生き方不器用な感じ。何度かイジメにもあいながらうちの息子は高校生になりました。同じかどうかわからないけどうちの息子は広汎性発達障害(ADHD、ADD、自閉症、アスペルガーなど)と健常児の境界に位置している 言わば軽い程度のADDなんです。だから専門的な指導を受けることはなかったけど『変わった子』という印象を持たれます。扱い方に悩んだら いろいろ本も出てますから参考にしてみてはいかがでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧