子供の性別が思ってたのと違ってあからさまにショック受ける旦那と義母に困ってるとい…

回答15 + お礼11 HIT数 660 あ+ あ-


2025/02/11 18:37(更新日時)

子供の性別が思ってたのと違ってあからさまにショック受ける旦那と義母に困ってるというか辛いです。

元々2人とも何故か「絶対男の子!」と信じて疑わず、義母に関してはトミカを買ったり、こどもの日の兜を見たりしていました。
そして先週月曜に女の子であることを報告しました。

旦那は「間違ってない?女の子は多分だけどないよ。(ぞうさんが)見えてなかったのかもだし、次の検診でもっかい聞いてきた方がいいと思う。」と言い出すし、義母も「なんで?男の子だと思ってもうご近所さんに言ってるんだけど」と電話越しでキレてきました。

私は女の子も男の子もみんな可愛いし、自分の子ならなんだかんだで認めてくれるって思ってました。でも伝えてから旦那はあからさまに元気がなくなり、食欲もなくなって私への当たりがキツくなりました。

マタニティブルーもあるとは思うけど、女の子ってだけでそこまで落ち込むの?って毎晩泣いてしまうし、性別違うだけでそこまで落ち込んでる人に父親務まるのかなって不安です。

女の子も可愛いですよね?生まれたら可愛がってくれますよね?

タグ

No.4237419 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8

>> 1 わたしならそんな人たちに娘を可愛がってほしくないです…だって産んだらすぐ次は男の子!っていいそうじゃないですか?娘が可哀想。生まれて「かわい… うちは2,3人を考えてるけど男の子生まれるまで無限に産むなんて無理だからそれはちょっとしんどいなぁ…
そもそも女の子もって言い方が嫌です。

No.13

>> 2 たぶん無理かな 義理母がそうなら旦那がそうかわらんて 産まれたら子供に手を出しそう 居なくなったり 気をつけて ち… 子供を連れて行っちゃうってことですか!?そんなことあるんですね怖い…

一人で育てるって大変なことだけど、今も引きずって男の子用に義母が買ったトミカを一日中眺めてるのでなんだか二人で育てるのが無理な気がしています。

No.14

>> 3 失礼な人達子供をなんだと思っているんでしょう 本当にそうです。ありがとうございます。

No.15

>> 4 出産まで実家に帰ります。自分の親に報告をして、出産後の身の振り方を考えます。 出産前に、それだけ言われたら。出産後も“男の子なら〇〇って名… 出産時は里帰りの予定をしてるけど、早めに帰るのも手ですね。男の子が生まれるまで産むなんて無理だし。
ありがとうございます。

No.16

>> 5 わたしのほうの家系の男の子供はすべて男です 男/女の性別を決定するのは男のほうじゃないかと思う それ以外に 妊活が頻繁だと女の子、溜めて… 可愛がってくれますかね…

No.17

>> 6 この質問、ここでも他掲示板でも結構多いです。 1番よく見るのは、主さん夫婦と逆のタイプですね。女の子がどうしても欲しく、結果男の子だとわか… 旦那だけでも変わってくれることを願うばかりです。義母は最悪諦めます。

No.18

>> 7 アタオカすぎる! 一姫二太郎って前向きに考えてくれるうちの義母はまだ、ましだったかも… 授かりものなんだけど…。 うちも同… 大変でしたね…こうなっちゃうのかな。
旦那の生まれた時の反応を見て家に帰るか考えようと思います。

No.19

>> 9 旦那と義母が頭の病気なのでは? 希望の性別があるのはまだわかるけど、医師にエコー見て男の子ですって言われたわけでもないのに、 勝手に妄想… そうなんです。何故かずーっと「サッカー派かな?野球派かな?武術やり始めたりして笑やっぱ男ならスポーツ一つはやらせたいよなぁ」と男の子が生まれる前提で話していて、義母もご近所さんに男の子って言ってあるみたいでまだ行ってもなかったのになんでそうなるの?って理解ができませんでした。

私は実は密かに女の子希望(もちろん男の子でも同じだけ可愛がって愛すつもり)でしたが、それでも理解できませんでした。

わかりあうのは無理なのかもしれないですね。生まれても変わってくれなければ実家で育てます。

No.20

>> 10 ①どちらかの性別を期待することは普通にあります。特に、それまで男の子ばっかりだと女の子を、それまで女の子ばっかりだと男の子を期待することが多… 期待するのはいいんです。ただ希望と違ったからってそんなに落ち込むの?って思ってしまっています。

旦那も義母もなんの根拠もなく「きっと男の子に違いない」と信じて疑ってませんでした。

可愛がってくれることを願います。

No.21

>> 11 男の子か女の子か決めるのは女性では無く男性の精子なんですよ。 旦那や義母に教えてあげましょう。 貴方の精子が下手だったね。って! もしこれ以上言ってくるようなら性別を決めるのは精子らしいよくらい言ってやります。

No.24

>> 22 私の父親がまさにそれで、私は女の子に生まれました。最悪だったのは母が迎合するタイプで、男装させられ育ちました。どうぞ、このままどちらの性でも… 大変でしたね…
私は男装させたり男の子の名前をつけて育てることは絶対ないし、可愛い物好きな子になったら思う存分可愛い物でいっぱいの部屋を作ってあげるつもりです。

ありのままって大切ですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧