男の子に対する父親の愛情は?

回答3 + お礼3 HIT数 955 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/06/30 13:15(更新日時)

結婚して五年、子供二人と四人で暮らしています。
下の子が生まれてから今まで旦那は下の子に対して、愛情がないように思え不安です。
上の子へは、話し方接し方に於いても愛情を持って接してくれてるように思えます。
拳でガンと叩く、など二度ははっきり見ました。また、何度か旦那と下の子から目を離したすきに、突然、わめく様に泣き出したり。
普段から、キーキーと泣く子供ではありますが、一日中過ごしている我が子なので、泣き方の違いというか、わかるつもりではいるので、何度かその事でも旦那に話をしました。
が、旦那は『何もしていない』や『前にそう言われてから、泣き出したらまた疑われてるのではないかと、イライラする』等と言います。
日常から、悪さをすれば下の子をよく叩く事はありますが、上は女の子だからかなぁと思いもあります。
確かに、男女の育て方の違いはあるとは思いますが、そんなに極端にするもんでしょうか?
男親の意見を教えて欲しいです。
ちなみに、旦那は虐待されて育ったわけでもなく、私に対しても上の子に対しても、優しい人です。
家事や育児なども、進んではしませんが、頼めば快くしてくれる人です。
酒乱でもありません。

No.424421 07/06/30 11:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/30 11:33
通行人1 ( 30代 ♀ )

うちは♂2人ですから♀の事はさっぱり分かりませんが、♀の親御さんいわく『手をあげることはほとんどない』そうです。勿論年齢や状況にもよりますが、♂は口であれこれ言うよりゴテ始めたらガツンとやってしまいますね。主人も普段は温厚で穏やか~なタイプですが、♂特有のかんしゃくやらゴテたりキィキィ声などは口で抑えきれない場合があります。落ち着かせる為にガツンとやったりしますよ(^_^;)ちなみにうちは♂2人、明らかに自分そっくりな次男を主人は溺愛しています(-.-;)長男もかわいいとは言いますが見てたら差はすごいですよ。それほど溺愛している次男でさえ、ガツンとやられてますからそんなに心配しなくていいと思いますよ!

No.2 07/06/30 12:07
お礼

>> 1 早速のレスありがとうございます。

特に悪さをした訳ではなくても、なんですが💦
心配し過ぎでしょうか💧
浮気と同じで、疑われてばかりだと『どうせ疑われてるしホントにやっちゃえ』みたいな、心理的な事も考慮して、そういう目で見たり、常に疑ったりはしていないつもりなんですが、仕事で疲れて帰って来て、嫁がそんなだと嫌だろぅなとは日々反省しています💧
でも、私には同じ我が子なので(旦那にもそうですが)みんな同じように、育てたいんです💦
旦那の接し方を見ている上の子の、下の子に対する接し方も、最近気になり始めて…

No.3 07/06/30 12:10
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

息子さんはパパを嫌ってる様子ですか?なついてるなら問題ないかと思います😃
ウチも上が女の子で下が男の子ですが、扱いは極端に違いますよ💦娘はお姫様扱いで、むしろ娘への態度を厳しくしてほしい位です。息子は可愛がり方も力まかせ、怒る時もどつくし💦息子もプロレス技かけられてもキャッキャッとパパに飛びかかっていきます😃男女の扱いの差を感じても、愛情の差を感じたことはありません。

No.4 07/06/30 12:46
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

うちは男2人で下の子がよく旦那に叱られるかな?旦那曰く「ママ💕ママ💕」が気に入らないらしいしです。また私も下の子をかばうのでムカつくらしいです。「単なるやきもち💕そんなに私が好きなんだ💕」とかまってると下の子は「パパ向こういけ👊」でやりあってますよ。まあどっちもどっちかな?

No.5 07/06/30 13:07
お礼

>> 3 息子さんはパパを嫌ってる様子ですか?なついてるなら問題ないかと思います😃 ウチも上が女の子で下が男の子ですが、扱いは極端に違いますよ💦娘… レスありがとうございます。
私も上の子の言いなりな部分がある旦那に、もう少し厳しくして欲しい面もあります。
嫌っているようでないかは、まだ小さいので、何故そうされるか理解できない年齢であるので、判断できません。
言葉を覚え、いろいろお喋りするので、『パパ~』と話しかけたりはします。
パパ抱っこ~と最近になり私じゃなきゃダメって感じはなくなりましたが、歯磨きやお風呂は旦那だと嫌がります。

No.6 07/06/30 13:15
お礼

>> 4 うちは男2人で下の子がよく旦那に叱られるかな?旦那曰く「ママ💕ママ💕」が気に入らないらしいしです。また私も下の子をかばうのでムカつくらしいで… レスありがとうございます。
上の子は今でもなんでもママ、ママと言いますし、下の子と同じくらいの頃は、今よりヒドかったです。
一般的に子供は、父親と過ごすより母親と過ごす時間が長いからか、ママっ子になりがちだと思いますが、旦那もそれが気に入らないのでしょうか…

『ママ、ママ』と下の子がグズると怒りますし、最近はお喋りを覚え、いろんな事を話かけてきますが、『うるさい』と叱る事も。
皆さんおっしゃるように、私の考え過ぎなのかなとも感じました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧