小6の息子にイライラします。 努力という物を何もしなくて、楽な方に生きてるよう…

回答5 + お礼0 HIT数 166 あ+ あ-


2025/02/19 08:51(更新日時)

小6の息子にイライラします。
努力という物を何もしなくて、楽な方に生きてるような人間です。
それが自分にそっくりでイライラというか嫌悪感というか嫌いというか。
そんな感情になります。
母親失格だなと思います。怒らないように諭しているつもりですが、こんな私が言っても何の説得力もないなと思います。
自分が嫌いなのかもしれません。
とにかく、動かない、楽しようとする、注意されれば不貞寝、泣く、何も響いてないように感じます。
息子を視界に入れなくない、世話もしなくない、心配もしたくない。とにかく息子の事は何も考えたくないです。でも、そうゆう訳にもいかず。
苦しいです。早く家から出て行って欲しい。視界に入らなくなれば楽になるのにと思ってしまいます。

タグ

No.4245390 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2

「旦那に似たんだ」とは言わずに自分の責任と見ているのは偉いです…
私は多分旦那のせいにしちゃいそう(実際旦那のほうがかなり酷いんですが)。

うちの息子はまだ5歳で可愛い盛りですが既に時折、嫌いになりそうなことがあります。
そういう時は赤ちゃんの頃の写真を見ます。
生後まもなくから2歳くらいまでの写真を順々に。
ちょっと気持ちが切り替わります。

No.1

似た者親子やん

No.3

うちの小4息子も同じです。
育て方を間違えたのと、うちの子は診断は無いけど軽度の発達障害なのかなと思います。
遺伝というか、自分にそっくりで。
男の子だと余計に、中学生なると反抗期も加わり、これから心配ですよね。
言っても聞かないなら、放置しかないですよね。親が疲れる。
答えになってなくてすみません。

No.4

よかったって言うのも変ですが、、、
私だけじゃないんだと思いました。

私も子どもにイラつくことがあります。多分その子との相性もあるのかなと思ってました。
産まなきゃ良かったとまでは思いませんが、なんでこんなイライラしなきゃいけないんだろうとか思います。

うちはもう社会人なので、あと少しの辛抱と思い耐えてます。

No.5

というか、
楽しようとすること自体は、別に悪いことではないと思うんですが?

舗装された綺麗な道と、水溜まりのある砂利道だったら、綺麗な道を行ったほうがいい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧