悔いの残る卒業をしました。3月に高校の卒業式を終えた者です。 私はこの3年…
悔いの残る卒業をしました。3月に高校の卒業式を終えた者です。
私はこの3年間に大きな悔いがあります。
それは、周りの女子たちと比べてあまりにも真面目に過ごしすぎたことです。私は勉強に打ち込んだせいで沢山の損をしてきました。
まず、私は校則を破ったことがほとんどありません。
可愛いからといって制服のスカートを折って短くした事はないし、トイレで隠れてメイクをした事もありません。先生達にバレないようにバイトをして、そのお金で遊んだこともありません。
代わりにその時間を授業の復習や課題に費やして、常に良い成績をとれるよう努めてきました。
しかし今となっては、私も周りの女子たちと同じようにそうして遊んでいれば良かったと思います。
というのも、私は今、受験を経てそういった女子たちに嫉妬してしまっています。
私の家はあまり裕福ではなく、私立大学はたとえ受かっても通えないような状況でした。家族で大学を出た人はいません。それでも私は中学生の時からの夢があったため、何とかお願いして、辛うじて国公立を一つ受けさせてもらいました。
でも、私は真面目に頑張って、2月の後半まで勉強してやっと合格できるかどうかの状況なのに、
どうして私より不真面目だったクラスメイトが指定校推薦で簡単に大学を決められるのでしょう。
金銭力の差なのだとしたら、私は自分の環境を恨んでしまいそうです。
性格の悪いことを言うなら、私は指定校推薦の校内選考に参加したら、大抵の生徒には負けない自信があります。
それ位この3年間を頑張ってきたと思うし、評定だって苦手な数学以外はオール5なんです。部活にも真剣に取り組んだし、二回委員長を務めたこともあります。
でも、私の受ける一般入試では、評定も3年間の素行の良さも見てはくれない。残酷だと思いませんか。
二次試験を終えて卒業間近になってからは、「私何の為に真面目にしてたんだろうな」とぼんやりと振り返る事が多くなっていました。
結局一般で受けるなら、今までこんな真面目にしてこなくてよかった。人生で3年間しかない高校生活なんだから、周りの子達みたいにほどよく校則を破って、テストも赤点取らなければいいやくらいに思って、楽しめばよかった。友達ともっと遊べばよかった。そんな事に卒業してから気付きました。
ここまで長くなりましたし、途中で私のかなり性格の悪い部分が滲み出てしまいましたが、許してください。
質問です。私の感じているこの悔いは、間違ったものですか?持っていて当然のものですか?
繰り返しますが、私の性格が悪いのは重々承知です。文章を読み返しても、随分他責思考でプライドが高いなぁと思います。
その上で、答えて頂きたく思っています。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
性格が悪いなんて読んでても思いませんよ。
頑張って勉強した主さんは素敵な人ですよ。
今までの頑張りだって長い人生では決して無駄では無いですよ。
私なんて遊ばずにちゃんと勉強してくれば良かった…って後悔してますよ。笑
ただ…もう少しズルさ?要領の良さ?を持った方が良いですね。
頑張ってね。
こんにちは
スレを何度か読みながら思う事は、主さんの高校生活と僕のとほぼ同じで、違うところは卒業後2年経ってから高校時代の過ごし方を後悔しました。主さんと同じように、バイトや遊び、髪型などもっと楽しく過ごせは思い出を作れた。と後悔しました。
質問に対する答えですが、仮にみんなと同じように過ごしていたら、学校の成績はみんなと同じ位で、一般受験も今よりも学力は落ちると思います。それはそれで、何故一生懸命勉強しなかったかと後悔しませんか?
高校時代は遊びもバイトもせず、勉学に励み学校の成績を上位で卒業されたのは尊い事だと思います。主さんも、一生懸命何事も自分の力を振り絞って努力する事こそ、価値ありと判断されたと思います。よって価値ある3年でこれからの人生の礎になるはずです。
今後は高校生活とはまた違った価値を見いだし恋愛、旅行、趣味なども取り入れまた、国家試験などに挑戦する自信も培われていると思います。
高校時代に一生懸命勉学に励んだからです。だから素晴らしい3年間だったと思います。
卒業おめでとうございます。
めっちゃ間違ってますよ!
主さんの頑張りは絶対に無駄にならない。
部活も委員長もいい経験だったはず。
それも素敵な青春です。
恋愛やチャラチャラ遊ぶのは
大学に入って楽しめばいいです。
まずは受験頑張ってね。
ちなみにうちの息子たちは
奨学金で私大に行きました。
>> 6
こんにちは
スレを何度か読みながら思う事は、主さんの高校生活と僕のとほぼ同じで、違うところは卒業後2年経ってから高校時代の過ごし方を後悔し…
回答ありがとうございます。
私と同じような経験をされた方から回答を頂けて心が軽くなりました。
勉強に打ち込んだからこそ今の私があるというのは本当に仰る通りで、もしも毎日遊んで過ごして、勉強も手を抜いていたら、国公立を受けられる程の学力すら私には無かったのかもしれません。そう考えれば、今の進路を選べたのも自分自身の努力の結果ですよね。周りの同級生を見て、真面目に頑張ってきたのは無駄だったのかもしれないと落ち込んでいましたが、考えを改めようと思いました。
3年間勉強に励んできた自分を認めつつも、今後は勉強以外の沢山のことにも挑戦していこうと思います。
>指定校推薦で簡単に大学を決められる<
>私立大学はたとえ受かっても通えない<
指定校推薦て私立なんじゃないですか?
たとえ校内選抜で選ばれ合格しても行けないのでは?
指定校推薦で行きたい大学あったんですか?「本気でそこに行きたい」なら特待生になるとか奨学金制度利用とか手はあったと思いますが
指定校の人が「簡単に」決まった事が羨ましいんですか?
大学は国公立の方が親孝行だと思いますし
>私は指定校推薦の校内選考に参加したら、大抵の生徒には負けない<
なら 指定校で受かった人達より上の大学行けるでしょう
簡単に合格するより「もっと上のランクの行きたい所に」合格する方が良くないですか?
恋愛とかチャラチャラした事は これからいくらでも出来るし
>> 13
>指定校推薦で簡単に大学を決められる<
>私立大学はたとえ受かっても通えない<
指定校推薦て私立なんじゃ…
回答ありがとうございます。
私が指定校推薦を得られることに嫉妬したのは、その子たちに私立を選べるほどの経済的余裕があることと、ほぼ落ちる可能性がないことが理由です。
ですので、たとえ私が推薦を得られても通えないことは確かですが、要するに私は「指定校をとれること」よりも「私立が当たり前に視野にある環境」を妬んでいるのだと思います。
もっと率直に言うなら「お金があったらその枠を貰ったのは私だ」「私より頑張ってないのにどうしてあの子が」って事です。我ながらとても醜い感情ですね。
簡単に合格するより「もっと上のランクの行きたい所に」合格する方が良い、というご意見はごもっともだと思います。
しかし、自分は一つの学部だけを受けるのに、周りは指定校やら滑り止めやらどんどん私立を受験して、そして合格を決めていく様を見るのは辛いものです。まして指定校で早々に決まった人たちなどは、卒業まで毎日カウントダウンの黒板アートを描いたり、冬休みにはディズニーに行ったり、沢山遊んでいるのを見てどうして嫉妬せずにいられるでしょうか。教室でそれを横目に見ながら何度も「私も指定校だったらな」と思っていました。
大学のランク、私立公立どうこうではなくて、ただ単に高校3年間遊んで過ごしても進路が決まることが羨ましかったんです。
勤勉に努力して上の大学に行く方が素晴らしいことは分かってます。ですが、私の3年間はあまりにも地味で、つまらなかった。そこに悔いを感じているんです。
それと、これは質問文で説明しなかった私が悪いのですが、奨学金は親の意向で借りないことになっています。理由はとても個人的なことなので伏せさせて頂きます。
長くなりましたが、改めて回答ありがとうございました。自分を見つめ直すいい機会になりました。
そういう事なんですね
>高校3年間遊んで過ごしても進路が決まること<
まあ卒業後 進学も就職もしない人は稀でしょう
Fランでもとにかく大学は行っとくみたいのより絶対主さんの方が将来有利だと思いますけどね
それらの人より身に付いた知識教養は主さんの武器 財産だと思います
社会に出れば判ります
主さんは「これから」でしょう
真面目にやって損は無いですよ
遊んでたら勉強が疎かになって志望校は絶望的だったかもしれないよ。
まあ確かに高校生の時はその時にしか味わえない青春や楽しさってあるとは思うけども。。
勉強してたら遊ぶ暇がないように、遊んでたら勉強してる暇がない。
大学に行って、好きにおしゃれしてバイトしてお小遣い稼いで、サークルとかで楽しんだらいいよ。
一年生なら、大学で友達作って制服ディズニーとかユニバとかも楽しんだら良いんじゃないの?スカートも折って。
国立なら同じように勉強漬けで遊べなかった人達も沢山いるだろうし、あまりにはしゃぎ過ぎて大学デビュー感出したら痛いかもしれないけど、、
普通の女子大って感じにメイクして髪の毛染めたりパーマしたり、服も好きなもの着たらいいと思うよ。
皆様沢山の温かいお言葉をありがとうございました。
今日の17:00に第一志望の国公立大学の合格発表があったのですが、無事合格することができました!
この合格は私が3年間勉強していなければ勝ち取れなかったものだと思います。合格発表の前までは「遊べなかった」「皆のように思い出を作れなかった」という後悔ばかりが先行して暗い気持ちでしたが、報われた気分です。
皆さんが「3年間の努力は決して無駄じゃない」と仰られていたのは正しかったのだなと思います。
大学では自分の夢を叶えるため、より真剣に勉学に励んでいきます。ただ、高校卒業の時に感じた虚しさを繰り返さないように、程よく力を抜いてサークル・バイト・恋愛などに挑戦してみる予定です笑
改めて、沢山の回答ありがとうございました。思っていたよりずっと多くの方にメッセージを頂けましたし、優しくて前を向けるような言葉を頂けることが多く、何度も読み返しては「見ず知らずの私のためにこんなに真剣に考えて下さるのか」と感銘を受けていました。
本当にありがとうございます。これからは大学生として、一層頑張っていきます。
おめでとうございます🎊
夢があるのですね
主さんは「自分の力で」進める人です
他所は他所 自分は自分
知識教養+経験は財産です
これから沢山いろいろ経験して下さい
一月くらいしかないので入学準備が大変ですね
隣の芝は青く見えるってやつですね。
私は主さんが言う、高校生活こう過ごせば良かったと思う生き方をした人間です。確かに振り返ると楽しい高校生活でしたが、社会人になってから真面目にコツコツ頑張ってきた人とそうじゃない人じゃ雲泥の差がでます。
今となっては、主さんのようにもっと沢山勉強すればよかったと後悔しています。
きっと、
真面目に頑張った生活をしても
授業サボったり遊び回るような生活をしても
なにかしら後悔は付き物だと思います。
自分が一生懸命やってきたこと、努力は裏切らない。それだけであなたは、未来のあなたの事を幾度となく助けるでしょう。人知れず、頑張ったね。偉いぞ。卒業おめでとう。
これから遊ぶことは沢山できるからね。続けることを頑張り続けてきたこと、みんなができる訳じゃないから自信をもって生きてほしいと願います。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧