新NISAについて質問です。 普通だと設定した金額を毎月積み立てる仕組みだ…
新NISAについて質問です。
普通だと設定した金額を毎月積み立てる仕組みだと理解しているのですが、例えばまとまった金額を最初に入れて、あとはほったらかし運用というパターンは有りでしょうか。つまり、定期預金のような。
ある一定期間までほったらかしで、その後は少しずつ運用しながら取り崩していく…みたいなパターンで開設出来るのでしょうか。金融機関に問い合わせれば良いのでしょうけど、そのまま申し込みさせられるのも嫌(口座開設についてどこにするかは慎重に決めたい)なので、こちらで詳しい方いらっしゃれば…と思いました。よろしくお願いします。
タグ
自分もほったらかしですよ。
楽天証券にニーサ口座を作って、楽天銀行の口座から毎月自動で毎月購入できるようにしています。
つまり、楽天銀行に残高あれば、何もしなくても毎月買えるようにしています。
なぜ楽天にしたのかとうと、楽天サービスをちょくちょく利用してて、楽天銀行と楽天証券のお金を行き来させても、ニーサ口座での手数料も無料だし、初めての運用でしたので、何も考えず全世界株を買おうと思ってたので、そうしました。
自分の場合は、初心者で定期預金感覚でやろうとしか思ってなくて、全世界株かsp500のどちらかしかしないつもりでしたので、証券会社も楽天かSBIのネット証券の2択でした。
- 共感0
- ありがとうが届きました
それはニーサでは難しいです。
ニーサ口座は、1年で360万、月で30万までで、5年で1800万までに制限されてます。
だから自分も本当は一気に買いたいですけど、楽天銀行にお金を入れておいて、毎月30万楽天証券で買えるようにしている感じです。
だから一気にやりたいのであれば、ニーサ口座と特定口座の2つでやる感じになると思いますよ。
特定口座でドンと買って、ニーサで毎月あるいは毎年買い足す感じになるかと思います。
ニーサは税金かからないので、使わないと損ですので。
- 共感0
- ありがとうが届きました
お金の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧