私が勤務する会社で30代の3人の子持ちのシングルマザーの女性Aがパートで入社しま…
私が勤務する会社で30代の3人の子持ちのシングルマザーの女性Aがパートで入社しました。
 3人の子供の内一番下はまだ生まれたばかりの赤ちゃんだったそうです。 会社は知的障害の人達が集まる障害者の会社でAは知的障害の人達の仕事をサポートをしたり指導する立場でパートで採用されました。
 
 けどAは入社して早々に『子育てが忙しい』と言って休みだし会社には来ませんでした。
 会社にいても『子供の事で急用ができたので早退します』と言って何回も早退したり
 遅刻もありました。
 有給もあったのかわからない感じでした。
 
 本当に会社にいるんだかいないんだかわからないような人で会社ではなんの役にも立っていませんでした。
 
 だから指導員としての仕事ではなく私ら障害者と同じ仕事をさせていただけでした。
そんなAに上司は注意もしませんでした。
 
 そんな事を3〜4年は続けていてAは『自宅からも近くて正社員でこの会社より勤務時間も長くて給料も良くて良い会社に採用されたので辞めます』と言って辞めて行きました。
 
 会社はなんの為にAを採用したかわかりませんが
 それから会社はAみたいな人を雇わなくなりました。
 
 コレは採用した会社側が悪いんですよね?
        
タグ
新しい回答の受付は終了しました
                        多分、保育園に入れるための書類欲しさじゃないかな。いくらシンママでも、働いていると言う証明書がなければ保育園に入れないから。で、半分は本当に子供で休んだんだろうけど、半分は就活じゃないかな。
たまに、居ますよ。そういう人。
                      
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

