最近責任者に上がった者です。私なりに頑張ってやっています。しかしある部下は、『も…

回答3 + お礼0 HIT数 66 あ+ あ-

匿名さん
2025/03/30 15:00(更新日時)

最近責任者に上がった者です。私なりに頑張ってやっています。しかしある部下は、『もっと効率よくやったら』とか『それは上の判断を聞いてやってるの』とか『今は優先すべきはその業務じゃないでしょ』とか何かにつけて文句を言ってきます。私が大人しい性格ゆえ、言われっぱなしです。どうしたら良いでしょうか?他の人が私と同じ事をしても彼は注意すらしません。

タグ

No.4270725 2025/03/30 13:26(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/03/30 13:35
匿名さん1 

気に入らないから粗探しされて、中傷されてるだけなんだから、気にしても仕方がないです。
理想の上司なんて、みんなそれぞれなのだから、みんなそれぞれに合わせるなんて不可能。
主さんは主さんの出来る範囲で頑張って、それでも不満あるなら、仕方ないです。
割り切る事、妥協する事も大切です。

No.2 2025/03/30 13:49
匿名さん2 

今はまだ信用が無いということだと思います。

お会いしたことのない方についての話なので、あくまでも私の経験からの憶測しか言えませんけど。

質問主さんからすれば、やること為すことケチをつけられてるだけですが。

その人はその人なりに、いい仕事しようと思って積極的に働きかけているのではないでしょうか?

信用が無いから不安になって、ミスや面倒を嫌って確認したり口出ししてくるのでは?

そうやって口を出してくるからには、その方はその方なりのミスした経験や面倒な思いした経験から意見を出しているのでしょうし。

あるいはそれは質問主さんの視点からすれば「出しゃばり」であったり「言いがかり」や「的外れ」なものなのかもしれませんが。

あまり頭ごなしに「文句を言っている」などと拒絶せずに、何故そういう意見をするのか、どうしてそう思うのかというのを深堀りしてみては如何でしょうか?

その上で、その意見が「自分本位である」とか「規則に反する」「理に沿わない」と思ったなら、その時にその点を指摘し改めて指示出しなさっては如何でしょうか。

積極的に動きたがる人は、暴走しないよう紐付けた上で泳がせるのが基本的には上手く行くと思います。

舐められているのなら、舐めさせておけばいい。
あえて下から煽ててその気にさせて走らせて、譲れない所だけ締めればいい。

数をこなせば向こうも色々分かってくれると思います。

学べる所は学んで、面倒は受け流して、許せない所だけ締め付けましょう。

No.3 2025/03/30 15:00
匿名さん3 

言われてもたいして反応しない?
言われた事にいちいち噛みつくのもどうかと思うけど、意見として受け止めるとか、自分の意見として言うことは言わないとダメだと思う

『もっと効率よくやったら』
→どうにするのが正解だと思うか意見をきくとか

『それは上の判断を聞いてやってるの』
→やってたらやってるとか、任せる言われてたらそう言うとか

『今は優先すべきはその業務じゃないでしょ』
→違うと思うなら理由や意見を述べるとか
こちらを先にやるよう言われたとか

適度にアドバイスもらったり、言う時は言うみたいなカンジ?

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧