モラハラ歴のある夫との今後について悩んでいます。発達特性から来るものだったようで…

回答1 + お礼1 HIT数 96 あ+ あ-

匿名さん
2025/03/30 17:16(更新日時)

モラハラ歴のある夫との今後について悩んでいます。発達特性から来るものだったようで、カウンセリング後、問題行動は落ち着いていますが謝意や進んで埋め合わせしようという気はなさそうです。
強いて言えば私にお菓子を買ってくることが増えたくらいで、やっぱり人間じゃなくてペットくらいの扱いだよなぁという印象が拭えません。
子どもに対しても同じような感じです。(自分が構いたい時は構って、ゲームしたい時は無視)
出来ないものは出来ないと割り切って友人に戻るか、諦めてこのままにしておくか……。
私の母は父親の必要性を説いてきますが、夫には少なくとも子どもを身体的には虐待しないというだけの利点しかないので(離婚したとしても交流はするので余計に)悩みどころです。再婚する気もあまり起きませんが、家族でいるなら子どもを人間として尊重してくれる人がいいです。
(夫に子どもを無視してはいけない理由を説明しましたが、理解できないようでした)

はじめは、空気が読めないだけの優しい人だったのでこれからまた持ち直すかなとも思うのですが
また同じことを繰り返すくらいなら距離を取ったほうがかえって上手くいくのでは? と堂々巡りです。

現状を連ねただけになりましたが、こういう距離を取りつつも交流している夫婦+子どもの体験談などありましたらお聞かせください。

25/03/30 16:18 追記
ちなみに夫の仕事と私の体質の都合で別居は確定しているので(単身赴任もどき)籍をどうしようかなと悩んでいます。毎週末会える距離にはなる予定です。

25/03/30 17:16 追記
↑別居確定ではなく、ほぼ確(同居しようとすると新居探しが難航するため、苦労してまで同居するメリットが薄め)です

タグ

No.4270804 2025/03/30 16:06(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/03/30 16:07
匿名さん1 

子を思うなら現状維持
巣立ったら別れる

自分を思うなら離れる

どんな奴でも子にとっては親
自分がそうだったんで

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 2025/03/30 16:17
お礼

>> 1 ありがとうございます、参考にさせていただきます。

いま子どもが2歳で、まだしゃべれないので余計に判断が難しいのですが
夫の気分で無視されて大泣きするくらいなら、週末に遊びにくる優しいパパという都合の良いところだけ見てもらった方がいいのかなと思ってのことでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧