新社会人の彼氏が友達を優先するのは我慢するべきでしょうか? 遠距離中の彼氏がい…

回答4 + お礼2 HIT数 39 あ+ あ-

匿名さん
2025/04/13 01:00(更新日時)

新社会人の彼氏が友達を優先するのは我慢するべきでしょうか?
遠距離中の彼氏がいます
新しい環境で友達もできたそうで私も色々と応援したい気持ちではいます。
ですが正直寂しいなとも思ってしまいます
連絡はしてくれますし嬉しいです。安心しています。
彼は今寮生活で友達とご飯食べたりほとんど友達といるみたいです
ですが休みの日もその友達達と一緒に過ごしていて最初は安心もしたし、楽しそうでよかったと私も思いました
けど、私に割く時間は大体10分程度で
友達とはほぼ毎日時間を共にしているのにって気持ちが今の正直な気持ちです。
優先順位が下がるのも分かっていたけど、別に私いらないんじゃないかなとも思い始めて辛いです
連絡はしてくれてるしいいじゃんって思うようにしていますが、やっぱり声ももっと聞きたい気持ちもありますし
私も依存してるんだろうなって思いバイトしたり忙しくしているつもりですが、中々良くはならなくて
彼も新しい環境で大変だし私も受け入れたいとは思います。
彼のこと好きですしどうにか状況を変えたいです。
我慢する方法おしえてください

タグ

No.4278736 2025/04/12 23:16(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/04/12 23:22
匿名さん1 

最初のスレにレス付いてますよ

No.2 2025/04/12 23:26
お礼

>> 1 見れてなかったですありがとうございます

No.3 2025/04/12 23:54
匿名さん3 

ガマンする方法なんてないよ 
昔から「遠くの身内より近くの他人」って言って 離れていれば必要ない人になってく
耐えて忍か? 自然消滅を待つか? 悩むときではなく決断するときだよ

No.4 2025/04/13 00:12
お礼

>> 3 別れるかを決断すればいいんですかね

No.5 2025/04/13 00:44
通りすがりさん5 ( 30代 ♀ )

遠距離恋愛って、ものすごくハードル高いですよね。

会いたいのに会えない
寂しいがデフォルト

電話とかLINEやメールを幾ら長時間頻繁にしても、余計に会いたい気持ちが増してきて、満たされない。

その報われない状況を
ずっとお互いに我慢しなきゃならないから
遠距離恋愛って大変だし、継続が難しい。

そもそも、恋愛ホルモンって医学的にも
身体にかなりの負荷をかけるといわれていて
長期間分泌はされないんですよね。
身体の限界があり、恋愛ホルモンが分泌されるのは長くて3年…と言われてたりします

そういう、恋しい、っていうホルモンは身体に負荷をかけるから、分泌されなくなるようにできてますが

成就の例
➝恋愛感情が愛情関係に成長
恋愛ホルモンが分泌されなくなったとしても、愛情(信頼、安心、尊敬、唯一無二のかけがえのない存在)として昇華して、正真正銘のパートナーになる

失恋の例
➝恋愛感情が冷めて別れる
恋愛ホルモンが分泌されなくなり相手に冷める、もしくは心身的な負荷(悲しい、寂しい、辛い)が耐えられなくなり別れる。

のどちらかが恋愛の結果で、分かれ道。

主さんの気持ち的には、スレ本文を読む限り失恋の道に向かってそうだなぁと感じます。

彼氏さんの気持ちは、彼氏さんに聞かないと分からないです。

ひとつ言えるのは
やはり、会いたい時に会えたり声を聞けたり、傍にいてくれる存在でないとパートナーにはなれない、という事なら遠距離恋愛は主さんに向いてないということかなって。でも、それって多くの人が望むことだから、主さんや彼氏さんが悪いとか、そういうことでは無く仕方の無いことかなって。

彼氏さんの立場になって考えてみると
新しい環境に慣れるのが精一杯で、仕事の不安も大きいなかで、同僚との生活の時間は仕事への悩みの解決や自信の回復などさせてくれる大事な居場所なんだとも思います。自分の居場所を一生懸命作ってる最中とも思います。

主さんがどうしたいかですが
遠距離恋愛は今後数年間続くのなら、自分が耐えられるのか?を基準に考えてみては。



No.6 2025/04/13 01:00
匿名さん6 

バイトと書いてあるので、主さんはまだ学生さんかな…?
社会人である彼氏さんの寮仲間を「友達」と表現していますし。

友達ではなくて、職場の同期では無いのですか?
横の繋がりを作るのって実はかなり重要ですよ。
仕事が人生の主軸となる男性にとっては特に。主さんと家庭を持っても、仕事が充実しないと家族を守れません。

申し訳ないけど、同期とのコミニケーションをおそろかにして「彼女が〜」という男性が社会でやっていくのは厳しいかも。

学生カップルの彼氏から、社会人の大人の男性に成長したのではないかな。

主さんから見たら友達と遊び歩いてるように見えるかもしれないけどね。
この先仕事をする上で重要な人間関係を構築したり、情報収集をする大切な時期なんだよ。
慣れない仕事や研修を5日こなし、少ない休日も寮生活。
充実してても、本人は必死なはず。

私も年下彼氏がいたけど、先に社会人になったら相手が子供に見えて価値観を埋めるの苦労した。
正直、バリバリ仕事をこなす会社の先輩の方が魅力的に見えた。

まだ経験していないことを理解するのは難しいけど、見守る余裕を持たないと社会人女性に取られちゃうかも…割と真面目に。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧