ものすごく年収が高いわけではないのに(1000万円以下)婚約指輪に100万以上払…
ものすごく年収が高いわけではないのに(1000万円以下)婚約指輪に100万以上払える人って、どういう考え方なのでしょうか?
私的にどこに重きを置いているかの違いかと思うのですが、重きを置くにしても100万超えは年収がかなり高い人たちがするイメージです。
彼女の希望を叶えてあげたいって思いが強いのでしょうか?
タグ
私の友人たちがそうでした。
共働きで世帯年収800万くらいなのに
ハリーウィストンの100万ごえの指輪を買ってもらってました。
あとの生活のこと考えないのかなぁと。
結婚式しないからそこを奮発してもらったと話してました。
旦那はレクサスが好きで無理して乗っているし、財布の紐が緩い人たちなのかなぁという印象です。
普通に大学卒業して一般企業に勤めて月収30万くらい貰っていれば普通に毎月10万円近く貯金できるよ
少なくとも5年もそんな暮らしをしていれば婚約指輪に100万円なんてザラだと思う
結婚なんて何度もするもんでもないし
本気度も高いよね
女性から強請った訳でないなら
単なる見栄っ張り、か
今時のネットに相談する人の
偏った価値観からくる歪んだ市場価値。
余程恵まれた環境下で生まれ育った
人でない限り、今の御時世
指輪の値段に拘る余裕はないのでは?
貯金じゃないですか?
子供が出来たら女の人生は負担ばかり増えるんですよ。
可愛いのはありますけどね。
可愛いと大変は違いますし。
それに奥さんの子じゃなくて夫婦2人の子なのに、夫婦双方平等に負担が増えるわけじゃないです。
男性はいくら仕事頑張るとはいえ、独身時代とやる事さほど変わらなくてすむけど、
女性は過酷な妊娠出産した後も、育児と育休や時短勤務になるなら大半の家事しながら、仕事もする事になります。
それを何とも思わず、奥さんのために婚約にかける金すらもケチる男って人として最悪じゃないですかね?
100万の指輪貰ったからってチャラにもならないほど大変なのに。
むしろ仕事の年収プラス最低500万は毎年もらわないと割にあってないです。
でも相手が相当な富裕層でない限り、そんなのは無理ですから、一生に一度100万の指輪くらいせめてあげたら?と思いますよ。
今後の奥さんの負担考えれば、100万で婚約してくれるのなら、これ以上ないほどコスパ良いです。
4さんに同意ですね。
別に年収とか関係なく一般的に人生に一度きりで一生物である「婚約指輪」ですからね。
給料3カ月分とか、少し昔には言ってたわけで。
まだ理解の範疇では?
欧米人なんて、さらにダンサー雇ってフラッシュモブしたり、ドームのモニター画面にデカデカとサプライズ映像流したりして、片膝ついて告白したりするわけで。
あの金こそ無駄に思えます。
まぁ。価値観と言えば、それまでですが。
恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧