担当部署が変わることについて 元々別部署でやってた業務を担っていた人が産休…
担当部署が変わることについて
元々別部署でやってた業務を担っていた人が産休のため、私の部署が引き継ぐことになり、打診された私含む3名が引き継ぎました。
今までとは異なる業務内容で責任の重さも異なるものでしたので覚えるのがかなり大変でした。
前任者がいる場所まで出張でレクチャーを受けに行き、帰ってからもオンラインでレクチャー受け続けてどうにか引き継いだ感じです。
上司もいきなりのことなのでとりあえずやってくれそうな3名に打診し、給料アップもしてもらいました。
ですが3名中2名は管理職のため、私と一般職員は通常の部署に戻したいそうです。
というか自分はなぜ君たちに打診したんだろうなぁ~間違えたなと言ってました。
なにか私たちがトラブルを起こしたとかではなく、なんとかスムーズに行えてますが
そうすると本来の部署のほうとの稼働の兼ね合いもあり単純に配置ミスだったようです。
私としては約半年で今の業務にやっと慣れてきて必死に覚えたのに今さらこんな言われようをするのも納得いかないし、なにより給料上がったのかまた下がるのも嫌です。
変化の多い部署なため、本来の部署に戻ってまた覚えなおさなきゃいけないことも多いことを考えると戻りたくないんですよね。
というかもう決定事項のようですが、酷いと思いませんか?
25/04/17 14:51 追記
この業務も別に引き継ぎたかった訳ではありません。断った人もいるようで、私も最初嫌でしたが引き受けた感じです。出張だって数回に分けて行ったんです。
それなのに何で頼んだんだろうとか言い出してくるから腹立つんです。上司はこの業務のこと全く触れてないので大変さが分からないですが、かなり大変なんです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧