働くお母さんを積極的に雇いたい社長(女) 育児中の人は避けたい専務(男) 間…

回答6 + お礼4 HIT数 64 あ+ あ-

匿名さん
2025/04/21 13:33(更新日時)

働くお母さんを積極的に雇いたい社長(女)
育児中の人は避けたい専務(男)
間に挟まれる人事担当の私

求人広告を出したのですが、上記の理由で意見が割れて決断定まらず。

今回はパートタイム求人なので、個人的には社長に賛成なんですけど「うーん…育児中かぁ」とどくにも首を縦に振ってくれない専務。

正社員求人なら専務の気持ちも少しわかりますけど、そもそも短時間のパート求人で家事育児やってない人がくる確率なんて少ないですよね


間に挟まれ疲れてきました…

タグ

No.4283995 2025/04/21 12:16(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/04/21 12:21
匿名さん1 

私も主さんの言ってる通りで短時間パートだと来ても主婦とか子育てしてる人でしょうから社長さんの方が理に適ってると思います。

No.2 2025/04/21 12:29
匿名さん2 

短時間パートなら、家事育児メインの人か、
実家暮らしの人しか雇えないかと

No.3 2025/04/21 12:46
通りすがりさん3 ( 30代 ♀ )

社長の方針に従うのが自然では。
社長の意見無視して専務の意見優先はできないだろうかと

No.4 2025/04/21 12:46
匿名さん4 

はい、何か理由がない限り、パートは選ばないと思うので、育児以外の人が来たら何かあるのかなと思いますよね。

No.5 2025/04/21 12:53
お礼

>> 1 私も主さんの言ってる通りで短時間パートだと来ても主婦とか子育てしてる人でしょうから社長さんの方が理に適ってると思います。 そうですよね!
なんなら正社員雇用でも育児云々より能力や経歴を重視すべきじゃないかなぁ(いずれ育児は落ち着くし)と個人的には思っているので、今回の「育児中かぁ」の一言に少し困惑すら感じました。

No.6 2025/04/21 12:54
お礼

>> 2 短時間パートなら、家事育児メインの人か、 実家暮らしの人しか雇えないかと そうですよね。実際応募があるのは育児中の方か、定年退職された後のご高齢の方がほとんどでした。

No.7 2025/04/21 12:57
お礼

>> 3 社長の方針に従うのが自然では。 社長の意見無視して専務の意見優先はできないだろうかと 最終的には社長が決めたらそれで!となると思うのですが、専務派の社員も結構いて(主に男性と独身女性)社長は専務というよりその他の社員の声は丸無視はできないしなぁ…みたいな感じになっているみたいです。

とはいえ今回の求人に関しては専務の考えだと難しいと思うんですよねー

No.8 2025/04/21 12:58
お礼

>> 4 はい、何か理由がない限り、パートは選ばないと思うので、育児以外の人が来たら何かあるのかなと思いますよね。 おっしゃる通りです!
正直わたしも私も育児中や高齢などではない方から万が一応募があったら真っ先に「なにか働かない問題でもあるのかな?」と心配してしまいます。

No.9 2025/04/21 13:05
匿名さん9 

決めてから求人出しとくれって感じです。
でも話し合いですよね。

No.10 2025/04/21 13:33
匿名さん10 

小さな職場かよ
人事は主だけなの?笑
違うよね
板挟みとか勝手に思い込んでるのは主
そもそも、人事のパートなんかに意見求めんし
お前は上司から指示されたことを淡々とやってればいいだけ

というか、子供が小さい女を無駄に抱えて急な欠勤に慌てふためくのは同僚たちやん
女社長なんかただのお飾りなんだし今どきワンマンしてたらコンプラにすぐ引っかかって退任させられる

おばさんパートごときが出しゃばってわざわざ投稿することじゃないわけ


おまえは今晩の献立だけ考えてればいい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧