取引先の男性に食事に誘われました。色々と融通してもらってるし、あまり行きたくない…
取引先の男性に食事に誘われました。色々と融通してもらってるし、あまり行きたくないけど今後の取引の事もあるし行かなきゃいけないのかな。。と悩んでいました。22時近くに今何してんの?ってメール来たり。。
私の上司は特に私に厳しく、他の人よりもどんな事でも報告してくるよう強く言われてました。なので上司に報告相談すると、「好きにしろよ!行きたくないなら行かない!行きたかったら行けばいい!社会人として常識だろ。そんなことも分かんないの?常識じゃん。取引のことでなんか言われても流せばいいんだから。勘違すんな。あっちの方がリップサービスしてんだよ」
と言われとても悲しく、私が悪いのかと落ち込みました。勘違いではなく会社としてコンプライアンス的にどうなのかと報告義務を全うしただけです。
普段から私にだけ感情的になります。他の人には優しいです。
私の近くうろちょろしたり、話す時すごく近いので嫌われてはないと思うのですが理不尽な叱責ばかりで毎日泣いてしまいます。そこに加えて取引先相手のことでも病んでしまい。。
どうして上司はこんなに感情的になるのでしょう?助けようとしないのは本当は嫌われてるのでしょうか?
2人きりの時はやたらとモテ自慢してきます。
タグ
いくら取引先でも個人的なお誘いなので、プライベートなことは
最初から断った方がいいよ。
あちらは、好意を持っていると思います。
恋愛する気がないなら、期待を持たせるようなことはしない方がいい。
メールについても、仕事以外でくるのは、度を越えていますよ。
スレ主さんが受け入れたら、期待されますよ。
食事だけでは済まないかもしれない。
食事後だと会社を縦に何か仕掛けてくるかもしれません。
断れない状況に持って行かれて、関係を迫られたら大変です。
ホテルも誘われるかもしれないですよ。
そういう話には絶対にならないよう、仕事以外の話は避けるようにされた方がいい。
一番怖いのは、相手が既婚者の場合。
不倫という話になったら、スレ主さんが不利です。
変な関係になり、精神的に参って退職になる可能性があるなら、断った方がいいよ。
断ったら、仕事を減らすとか、会社の仕事を縦にしてきたら、それは会話録音して、
上司ではなく、別の上司やパワハラ担当の部署に相談。
相手の会社のその彼以外の上司に連絡し、事実確認をしてもらうのがいいよ。
>22時近くに今何してんの?ってメール来たり。
これはスルー。仕事ではないですから。返信すると相手に期待をさせますよ。
上司に関しては、そんな変な上司ではなく、別の常識ある人に相談した方がいいよ。
「何故自分に相談しない」とか言いそうなら、
「相談しましたが、どのように返事をされたか覚えてないのですか?
会社的に大事になったら困ると判断して、他の方にも聞いて頂いたのですが、そんなに
おかしいですか?」と
返してみるのもありかも。
変な上司に関してもなるべく会話録音して、やりとりを記録した方がいいよ。
もし自分のせいとか、責任転嫁されるようなことがないよう、
証拠はとっておいた方がいいかもしれない。
自分の事は、自分で守らないと、その上司では守ってはもらえなさそう。
取り引きの事があるから行かなきゃいけないかなは 行かないほうがいい
あなたに好意あるなら行けばいいが
仕事にプライベート差し出す必要ない
上司も上司だし 会社に問題あり
可哀想に思える
私の上司はそんな事あったらすぐ担当変えてくれるし 仕事の携帯は就業時間終わったら会社に置いて帰宅
取り引き先就業時間以外の緊急な要件は上司に行くようになってます
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧