楽になる方法を教えてください。 中二女子です。生きるのが辛いです。 起立性調…

回答5 + お礼0 HIT数 46 あ+ あ-

匿名さん
2025/04/22 22:13(更新日時)

楽になる方法を教えてください。
中二女子です。生きるのが辛いです。
起立性調節障害持ち 母子家庭 頭も悪く、中一の時の成績が三学期ともすべてオール1でした。
何度も「変わろう」と思ったのですが、結局は変われませんでした。
中学校2年生で小学校の算数の基礎すらわかりません。
塾には金銭的な問題で行けてません。
学校はほぼ毎日遅刻。テストの点数は五教科中3教科ぐらいが0点でした。あとの教科はほぼ1桁でした。
私は偏差値43の全日制の高校を目指しているのですが、こんなんじゃ行けそうにありません。もう辛いです。苦しいです。
毎日進路の事を考えてしまい、涙が出てきてしまいます。
毎日勉強をしなきゃと思い、学校から配られたワークをたまに解いているのですが、結局は答え丸写し。
友達に相談しても頑張れだけでした。
姉にもこんなんじゃ高校行けないよと言われ、本当に辛いです。
毎日親に迷惑をかけて、家族にも学校の先生方にも沢山迷惑をかけています。
こんな思いをするなら死にたいです。
死んでしまいたいです。
毎日苦しいです。
ですが結局は死ぬのが怖くて死ぬ事ができません。
どうしたら楽になれますか。
楽になれる方法を教えて欲しいです。

タグ

No.4284895 2025/04/22 21:36(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/04/22 21:40
匿名さん1 

卒業して自分に合った仕事さがすのどうかな

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 2025/04/22 21:50
匿名さん2 

偏差値43だと、名前が書ければ合格しそうな気もしないでもないけどな…。
まあもうちょっとだけ勉強を頑張れば入れるでしょ。ほんのちょっとだよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3 2025/04/22 21:51
匿名さん3 

生きるのがつらいんですね。
毎日苦しいんですね。

算数の基礎、お姉さんにお願いして教えてもらえないでしょうか。無理なら学校の先生に聞いたり。
どこからわからないのか。
最初のわからないところまで戻って、小学校の算数から理解して。
計算練習も繰り返して。

寝不足や栄養不足はないですか?
体調が悪いと勉強もはかどりません。
しっかりごはんを食べて夜は早く寝てたくさん睡眠時間をとって。寝不足だと精神状態も悪くなります。
できる限り体調を良くして。
ウォーキングとか適度な運動もして。

まだ中2なら頑張れば伸びると思います。
つらい気持ちもわかりますが、考えられる対策をしてみてもいいんじゃないでしょうか。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4 2025/04/22 22:07
通りすがりさん4 

学校からのワークは提出して内申点取ることに意義があるのでわからなければ丸写しで良いと思う。
夜間なら高校も比較的点数とれなくても入りやすいし、起立性調節障害にも優しいかも。学校に今の成績で行けるところがあるか、あとどれくらい成績上げたら大丈夫か相談してみては?
通信制もあるし、何かしら進路はあるんじゃないかな。
数学は地道に小学校の算数の復習から2桁の足し算引き算は出来るか、九九は覚えてあるか、から確認しながら積み上げていった方が良いと思う。


  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5 2025/04/22 22:13
匿名さん5 

文章を読んだ限りでは、わたしは主さんに頭が悪いという印象を受けませんでした。むしろ中学生で自分の状況をここまで的確に言語化できるのは優秀です。

だからこそ周りに理解されづらくて苦しんでおられるのですよね。主さんはあからさまに勉強ができないタイプではなく、勉強ができるように見えて成績が伸び悩んでいるタイプなのだと推測します。

受け答えに問題がないのに、「勉強」に関してだけ劣っている。周りからは「こんなにしっかりしているのに成績が悪いなんてサボっているんだ」と誤解されてしまう。


学習障害の可能性もあるかも知れません。わたしの妹もそうです。主さんと同じで受け答えには何の問題もないんです。むしろ同学年の子より大人びているぐらい。

ですが、勉強に関してはサッパリです。周りからすれば「こんなにハキハキしている子なのにどうして?」と思います。妹本人も悩んでいました。何より担任に笑われたことがショックだったようです。

妹は養護学校に転入してから明るくなりました。勉強ができなくてもサポートしてくれるところはたくさんあります。だから、少しずつ進んでいけば大丈夫ですよ。

何より「成績を上げたい」と思う気持ちがあるだけでも素晴らしいです。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧