発達障害に理解のない親ってどう思いますか? 自分はネットで発達障害の診断を受け…
発達障害に理解のない親ってどう思いますか?
自分はネットで発達障害の診断を受けて、あてはまるものが多く、親に病院に行きたいと相談したのですが、「あんなのは誰にでも当てはまるようにできてる、当てにするな」と言われました。
自分としては本当にいつも辛くて、診断を受けたくて、ネットの診断をアテにして言い訳するような人間になりたくないから、診断を受けて周りの理解を得たいだけなのですが、親に「ちがう」って言われてから自分は発達障害ではなくただの無能だと思うようになった時期もありました。みなさんはどう思いますか?
タグ
厳しい事を言って申し訳ないのですが、
診断されたら理解を得られる訳でもないです。
自身の特性を把握し少しでも改善に繋げられるの方が正しいかな。
仮に発達障がいだったとしても、怠惰じゃないわざとじゃないにしても、人に迷惑をかけている事には変わりません。
それで、理解してあげよう許してあげようと思うのは相手次第だし、迷惑をかけた時の自身の行動次第です。例え診断されたとしてもです。
診断される
→相手に理解される:×
→自分は無能じゃなかったと安心する:⚪︎
→改善に繋げられる:⚪︎
上記の面持ちでいた方が良いかなと思います。
お母様には、「発達障がいかもしれない」だけでなく「自分の今の状態や特性を知りたい、改善したい」と今の辛い状態を打破したいという話をしてみたらどうでしょうか。
それでも連れていってもらえなくて悩んでいる場合は、
学校のカウンセラーの方に相談するか、あなたの住んでいる地域に発達障がいや児童のための「支援センター」があるかと思いますのでそちらの相談窓口に電話してみてください。
ちなみに私は自身で工夫して努力して自力で人並みに出来るようにしました。
主さんのように自分は無能だといつまでも悩み続けましたし、それなりにしんどい方法なので
発達障がいかもと思っているなら精神科やカウンセラーに相談するのが1番良いと思います。
自身でなんとかするのは最終手段です。
それに関しては、私で良ければ相談してください…!
- 共感1
- ありがとうが届きました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧