仕事をやめたくない女です。遠距離の彼氏との結婚について。 仙台(私)-…

回答4 + お礼2 HIT数 90 あ+ あ-

匿名さん
2025/04/30 23:05(更新日時)

仕事をやめたくない女です。遠距離の彼氏との結婚について。

仙台(私)-東京(彼)間で遠距離恋愛をしています。
付き合って3年になり、年齢的にも結婚の話が出てきました。

私が仕事をやめて東京に行けば済む話かもしれませんが、以下の理由があり、どうしてもやめたくないです。

・園児の時からの夢だった、自分が卒園した保育園で勤めていること。
・初めて担任を任せてもらえた3歳児クラスの子たちを、卒園まで見届けたいこと。
・大型犬を飼っており、条件の合う賃貸がなかなか無いこと。

お互いに本当にお互いのことが大好きで、電話は毎日2時間ほど、月に1回は会っています。

私の実家は秋田で、東京には友だちもいませんし、知り合いもいません。
彼氏は神奈川出身で友だちも近くにいるし、東京の今の職場で働くのが夢だったから転職は嫌だそうです。

本当に彼が大好きで、一緒に住みたくてたまらないのですが、現実のことを考えると決心がつきません…。

タグ

No.4289499 2025/04/30 22:18(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/04/30 22:32
匿名さん1 

二人の将来を考えるなら、二人でとことん話し合うのが良いかと思います。
相手が話し合いできる人なら尚更。

自分一人の将来なら自分と話し合えば良い。

どんな決断にしても、いつかは決めなきゃいけないしね。

自分が決めたんだ。って納得できる答えを選んでください。

No.2 2025/04/30 22:41
人生の先輩さん2 ( 50代 ♂ )

夢を持ち、その夢を実現させているあなた方カップルは素晴らしいですね。

今のその夢は、諦めない方がいいとは思います。

これはいろいろなデメリットはありますし、普通の価値観ではあり得ないかもしれないですが、今の生活のまま「結婚する」という手もあります。

これも、結婚するという価値観においての選択肢のひとつとして、考えてみてはどうでしょう?もちろんお互いにどうしても譲れないなら、という前提ですが。

たぶんうまくいかなくなるから別れれば…というのは簡単です。ただそれでは、元も子もない話になってしまいますよね。

最終的にはお互いに、何をどこまで「譲歩できるか」がポイントになると思いますが、結婚するということは、いろんな意味において「覚悟を持つこと」だということを念頭に置いていただければと思います。

No.3 2025/04/30 22:47
匿名さん3 

まだ結婚には早いってことでいいんじゃないですか?結婚するための準備が整ってないってことでしょ。気持ち的にも身の回り的にもね。
一方的に結婚なんて無理ですからね。ちゃんとお話ししてヨシッ思えるまで待ってもらった方が良いのではないですか?彼が待ってくれるかはわかりませんが、そうするしかないですよね。
まぁ仕方がないですよね。彼を好きな気持ちと主さんのやりたいことを天秤にかけなくても良いと思います。

No.4 2025/04/30 22:52
お礼

>> 1 二人の将来を考えるなら、二人でとことん話し合うのが良いかと思います。 相手が話し合いできる人なら尚更。 自分一人の将来なら自分と話し… 話し合いができる人ではあるのですが、平行線のままで、どちらも譲る勇気がでません。そうですよね…。これに関しては、わだかまりが無いよう、どちらか片方のみではなく、お互いに同じくらい妥協する解決方法が見つかるまで話し合います。
それに向けて、自分の気持ちとも話し合い、どこまでなら妥協できるのか決めようと思います。

回答ありがとうございました。

No.5 2025/04/30 22:58
お礼

>> 2 夢を持ち、その夢を実現させているあなた方カップルは素晴らしいですね。 今のその夢は、諦めない方がいいとは思います。 これはいろい… ありがとうございます。夢が叶っている分、手放したくないですし、大切にしていきたいです。

私は夢を捨てるくらいなら別居婚でもいいのかなと思っていますが、彼氏は一緒に暮らすことに意味があると思っていまして…。話し合いは平行線のままです。

そうですよね。お互いに譲れないことの話し合いになりがちなので、譲れることの話し合いをしてみたいと思います。相手の人生を背負う覚悟があるのかもう一度考えてみます。

回答ありがとうございました。

No.6 2025/04/30 23:05
匿名さん6 

私は待ってもらいました。
同じく保育士をしていて、この学年の子たちを卒園させたい、という思いがあったので。
相手は転勤もありなので、結婚して一緒に暮らすなら私が仕事を辞めて相手について行くのは確定でした。
なので、相手は私の事情を理解して2年待ってくれました。
で、それまで勤めた園を辞めて結婚、転勤について行きながらいろいろな園で保育士は続けました。こう言っちゃうのもあれですが、保育士、就職先には困らないです…。自分に子どもが生まれてからは働いてませんが、子どもがもう少し手が離れたらまた保育士をやりたいと思っています。
今働いている園や子どもへの思い入れとかは、私もとてもよくわかります。
でも、知らない土地で、新たな勤め先で、またいろいろな縁ができるのも、悪くなかったですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧