幼児のスイミング

回答8 + お礼8 HIT数 1833 あ+ あ-

ラム( 28 ♀ rGEpc )
07/08/04 09:18(更新日時)

最近子供が従姉妹の影響もあり、お風呂で顔をつけれるようになり、周りからもスイミングに行かせてみたら?と言われるのですが、実際通わせてる方に
メリット・デメリット等、色々アドバイスをお願いできたらと思います🙇
ちなみに息子は9月で3歳でオムツははずれてます👌

No.429546 07/08/03 13:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/03 13:50
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

私は6歳からスイミング始めました。
泳げる泳げないんじゃなくて周りが知らない子・親もいないって環境で最初は怖くて弟にくっついていました。
でも小学校に上がっていくうちにだんだん知らない子にも喋りかけられるようになりました。

泳げるようになるって言うより、スイミングは大勢で一緒のプールに入るからそういう人間関係とか学ぶのにいいと思います☺

でも3歳はちょっと小さいかなと…

No.2 07/08/03 14:10
お礼

>> 1 早速レスありがとうございます😃

私も少々早いかなぁとは思うのですが、主人や義妹に言わせれば、『普通』と言うのです。

というのも、嫁いできた私も衝撃を受けたのですが😲
基本的に保育園(3年保育で幼稚園なし)ではプールは仮設で夏のみ登場。
小学校のプールは2年前に建設。それより以前はプールなし💦
で、中学校は未だにプールがないんです😲

将来泳げなかったら…という不安があるそうで💦
私自身はスイミング通ってなくても泳げたので『何とかなるよ』と思ってるのですが😥

No.3 07/08/03 14:10
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

水泳インストラクターです。
三歳でもスクールはありますよ😊
早いか、遅いかはわかりませんが…三歳から入るお子さんもたくさんいますよ💨
すぐ入会する。ではなく一度体験をしてみたらどうでしょうか⁉
最寄りのスポーツクラブに聞いてみて下さい😊あと、夏場は短期教室もあります。ただ…もしかしたら締め切りになってるかもしれませんが💧たしか春にも短期教室あるんじゃないかな😊
入会したはいいけど子供が行きたくない😭なんてなってしまったらせっかく入会金やら水着や帽子など購入したのに一回きりになってしまったらもったいないので😊
体験や短期などをつかってお子さまの様子をみてから入会するといいですよ😊

No.4 07/08/03 14:25
通行人4 ( 20代 ♀ )

私は1才半からスイミングに行ってたので、3才だと早い、とは思いません😄しっかり泳げる、泳げないは大事だと思いますよ~😄変な話、命に関わる事でもありますし😱

かといえ、お子さんにも向き不向きはあるかと思うので、無料体験教室とかへの参加は大事だと思いま~す😉💕

No.5 07/08/03 15:09
お礼

>> 3 水泳インストラクターです。 三歳でもスクールはありますよ😊 早いか、遅いかはわかりませんが…三歳から入るお子さんもたくさんいますよ💨 すぐ入… レスありがとうございます😃

早速問い合わせてみました✨
やはり一度無料体験してみては?
と薦めていただきました😃

3歳くらいのクラスだとどういった事をスイミングでするのですか?

もしよければ是非教えて下さい🙇

No.6 07/08/03 15:14
お礼

>> 4 私は1才半からスイミングに行ってたので、3才だと早い、とは思いません😄しっかり泳げる、泳げないは大事だと思いますよ~😄変な話、命に関わる事で… レスありがとうございます😃

そういえば☝地域のママさん友達の子供が6ヶ月からベビースイミングに行ってました😲✨ベビーからありましたね💦

実際どうですか?
お子様は喜んで水に慣れましたか?
確かに泳げないって命に関わりますよね😥

保育園とか行きだしたら水遊びも増えるだろうし😱
先日、近くの川で川遊びさせた時はかなりご機嫌でした✨
水への抵抗はそんなに無いとは思いました😃

No.7 07/08/03 15:33
通行人4 ( 20代 ♀ )

水への恐怖感は無いみたいなんですけど…
機嫌しだいですね😅
機嫌良いと、ニコニコパシャパシャしてますが…
機嫌悪いと、教室の時間内ずっと泣いてて、でっかいビート板に乗せられてたら泣きつかれたのか…終わるまで寝てました😆💧

お子さん3才なら慣れたらうちの子よりはもう少しおりこうさんにできるのではないでしょうか😄

No.8 07/08/03 15:36
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

再レスです😊
まずは水なれですよ😊親と離れることに慣れたら水の中で歩く練習、走る練習、顔をつける練習、口から息をはく練習、鼻から息をはく練習、もぐる練習などなどです😊
水の中で目をあけることも大事ですよ😊
うちのスイミングでは本当に怖い子はプールサイドからの見学から入り、他の子供達が楽しそうにプールに入るのをみて自分から足を水につけたりさわったりするまでは無理やり入れません。それがなければ最後の10分くらいおもちゃで遊ぶ時間があるので一緒に遊ばせます。もちろんプールサイドにいても声をかけたり水鉄砲で水をかけたり気にかけながら他の子供達をレッスンします テストに合格したら次のステップにいきます😊
まずは水の中が気持ちい🎵プールが楽しい🎵と思うことが大事です😊

No.9 07/08/03 15:52
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

再再レスすいません🙇
ちなみに何歳でも最初は水慣れから入ります。年齢べつにはなりますが必ず水なれから…
ベビーからやっている子は三歳でけのびやばた足の練習しているこもいます😊
水なれのテストに一発合格して😊
早い子は早いですよ💨
体験からやってみて下さい😊
ちなみにうちの子供は4歳ですがまだスイミングに通わせていません😱
同じプールに入れるのは落ち着かなくて💧
だから今の時期にプールにいって遊びながら練習してます😁
つぶれたカエルみたいな泳ぎをどう直そうか苦戦中💧おぼれてるの?って感じです😭
本人は頑張って手足を動かし前に進もうとしているのに😥笑っちゃいます😁水の中が楽しい🎵と思ってくれただけで嬉しいんですがね😊
余談でした🙇
お子さん楽しんでくれるといいですね🙌

No.10 07/08/03 16:08
お礼

>> 7 水への恐怖感は無いみたいなんですけど… 機嫌しだいですね😅 機嫌良いと、ニコニコパシャパシャしてますが… 機嫌悪いと、教室の時間内ずっと泣い… 再レスありがとうございます😃

一歳半の頃の我が子も機嫌がよく変わって大変な時期ありました😂今となっては懐かしい思い出なんですが…。大変ですよね💦

うちの子は間もなく3歳ですが、基本甘えたなので離れてプールに入れるかが心配です💦
一度楽しい🌠
って分かれば慣れるのは早いと思うんですが😥

No.11 07/08/03 16:12
お礼

>> 8 再レスです😊 まずは水なれですよ😊親と離れることに慣れたら水の中で歩く練習、走る練習、顔をつける練習、口から息をはく練習、鼻から息をはく練習… 再レスありがとうございます😃

何だか楽しそうですね😍⭐
我が家の僕は先生の言ってる事を理解してくれるかが問題です⤵
最近ようやく言葉が増えてきたかなぁって感じで😥まだあまり喋れないし…。

さらに質問で申し訳ないんですが、
水質とかはどのプールも綺麗なものですか?変な質問ですいません🙇

No.12 07/08/03 16:17
お礼

>> 9 再再レスすいません🙇 ちなみに何歳でも最初は水慣れから入ります。年齢べつにはなりますが必ず水なれから… ベビーからやっている子は三歳でけのび… いえいえ何度もありがとうございます😃

うちの子は顔つけとお風呂の中でバタ足はするみたいです。
先日、婆さんとお風呂に入った時に教えられたみたいで。

まずは無料体験ですね😃☝
他のママ達と上手くやれるかも心配ですが😱ややこしい付き合いは苦手な方で…。

町のママでもライバル心メラメラな人とかいて…😫
勝手に燃えてくれるのはいんだけど親子共々そういうの怖いですよね💦

⬆すいません
ちょっと余計な心配ですよね😂

No.13 07/08/03 17:37
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

本当に何度もすいません😭
プールの水は綺麗ですよ😊機械で綺麗にして流してますから😊
塩素が入ってるのでプールに入った日はきちんとお風呂に入ってくださいね😊
子供はおしゃべりできなくても、理解できなくても周りの子供と同じことをしようとしますよ😊もし、座ってください!と先生に言われて座れなくてもきちんと先生が対処してくれますよ😊
大丈夫です😊
小さい子のレッスンのメインの先生はベテランの先生が入ると思いますし😊
体験をして子供が楽しんでできたならたくさんほめてあげるといいですよ🎵やる気になりますから‼
泣いちゃっても上がってきたら、よく頑張ったね😊とやっぱりほめてあげてくださいね🙌お母さんと離れた事だけでもすごい事なんですから‼

No.14 07/08/03 18:01
お礼

>> 13 いえいえ💦
こちらこそ質問ばかりですいません😂
しかも丁寧に返事していただいてありがとうございます😍

そうですか😲
去年?今年?とか胃腸風邪とか流行ったりしたので心配してました💧
そうですね🎵
子供が楽しんでくれればいいですね☺
我が子は結構体力ある子なので力を発散できる場を作ってあげれそうです🌠

主人は賛成みたいですが😃私は家計と相談してみます💧

No.15 07/08/03 18:36
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

またすいません😥

やっぱり家計と相談ですよね💦
月に6000円くらいとられますからね💧
体験は無料かどうかはスイミングによってなので聞いてみて是非行ってみてくださいね😊
ってうちのスイミングに来たりして😁
それはないかっ😁😁

この夏にたくさんプールに遊びに行くといいですよ🎵
大きいプールにも慣れるし😊
プールはお風呂の何倍もありますからうちの子は大丈夫🎵と思ってもプールの大きさにびっくりして泣いてしまう子もいるみたいなので💦
もちろんなかない子もいますけど😊

あっ私はこれから地域の盆踊りの役員なので行かなくては…
せっかくの休みなのに😭めんどくさい⤵
すいません💧余談ですね💦
お子さんプール楽しんでくれるといいですね🙌

No.16 07/08/04 09:18
お礼

>> 15 レスありがとうございます😃

盆踊りはどうでしたか😍?いいなぁ~💛
私達の地域は🌀の影響もあってが小雨パラパラと変な天気でした⤵
あ、話を本線に戻します😂

私が予定している所は家族の誰かが会員だとみんな利用できる、というものらしいです✨月6000ちょいはイタイけど、何か削れないか…まだまだ時間はあるのでじっくり検討したいです😃

私の勝手なプランは…クロール・平泳ぎが出来たら終わりでいいかなぁ~と😁
勿論本人の意見も尊重しますが👌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧