高校生女です。 親のことが嫌いで、一緒にいる時間がしんどいです。 親は私の話…
高校生女です。
親のことが嫌いで、一緒にいる時間がしんどいです。
親は私の話なんて聞いてくれません。というか、私の話とか私の意見なんてどうでもいいんだと思います。形だけ質問されて、答えても、結局私の意見は却下されて、私の気持ちなんて無視だから、分かってもらうことを諦めたのに、なんで自分のこと話さないの?こっちはこんなに聞いてるのに!って怒られて、親への気遣いとか示せないわけ?今日何があったかとか親への興味とかないんでしょ?私たちのことなんてどうでもいいんだよね、って言われました。30分から1時間ほど怒られていた気がするのですが、今だってまた怒ってるよって聞き流してるんでしょ、ホントそういう所だよね、謙虚さって物がない、親への敬意くらい示しなさいって。
自分たちだって、夕食は親同士でずっと話してて、私は時々相槌を打つくらいしか入る隙ないのに。私がリストカットをしていた時だって、私の事なんてどうでも良くて、他の人にバレたらどう思われるか分かってる?とか育て方間違えたとか散々言ったくせに、自分たちだけ傷ついてると思わないで欲しい。私だって、親といるの辛いけど、上辺だけでも楽しくいた方が良いと思って頑張ってるのに。
学校でも、どこでも優等生の良い子でいるのに、親にそういう威張った態度でいると、いつか表の顔が出るからねって。自分たちだって仮面家族のくせに。
勉強出来る人って驕り高ぶるからダメなんだって。私だって勉強できない人でいたかったよ。でもぐちゃぐちゃした不安とか自己嫌悪を考えないで済む方法が勉強しかなくて、たまたま得意で点数伸びちゃって、それだけじゃん。学校でも家でも常に1位の優等生って思われて、すごくプレッシャーなのに。それでも頑張ってるんじゃん。
長々と愚痴ってごめんなさい。
こんな親って普通ですか?
どう自分の心をコントロールしたら、平和に過ごせると思いますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
今日1日あったこと…
小学生の世界ですね。
高校生くらいになれば、ほとんど親に学校生活のことなんて話さないでしょう。
でも、親の感覚としては小学生も、中学生も、高校生も同じじゃないのかな…
父親である私も、娘や息子から学校生活の話を直接聞いたのは小学校までです。
母親は、もう少し後まで話を聞いているが…
親は親、子供は子供…
やはり、親子であっても、日常生活の棲み分けは必要。
親側としては、子供に対して最低限こうしてほしいと云う。
子供も、親側としてのメンツもあるだろうから、これだけはしない、これだけはすると約束する。
私自身は、子供の勉学に口出ししたことは殆どないです。元気で生活してくれればそれで十分という感じ。
ただ、息子は相当勉強ができたのだ…と後で知りました(苦笑)
高校受験では難関校全てに合格しちゃったんですよね。
(家ではいつも勉強していた感じですが、勉強のことは何も話してくれなかったし、私も敢て聞かなかった…)
結局のところ、スレ主さんの主張は、「親に対する気遣い、謙虚さ、敬意が不足している」と親に言われたことが不満なのかな?
一般的な親は勉強だけでなく、あれもこれもと要求してくるはずだから、ある程度は受け流すしかないと思いますよ。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
50以上で若者気取りは気持ち悪いだけって気付くべき。 年相応にしてい…30レス 578HIT 匿名さん
-
母(63)のダイエットに悩まされてます ウォーキングだけで意地でも痩…14レス 268HIT 匿名さん
-
嫁が家事をしません。 5歳と1歳の子供の相手すると気力がなくなるとか…13レス 339HIT 匿名さん
-
子離れ出来ない?異常? 父親なのですが、私の留守中のアパートに何度も…17レス 278HIT kaz (20代 女性 )
-
昔から思っていたのですが、結婚するとどうしてめでたしめでたし…、成功し…23レス 326HIT 匿名さん
-
AIに相談をしました。 それでも納得がいかず、ここに記載させて頂きま…4レス 155HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧