愚痴を聞きすぎてちょっと疲れてしまいました。 今年入社した同い年の子と仲良…
愚痴を聞きすぎてちょっと疲れてしまいました。
今年入社した同い年の子と仲良くなったのですが、
その子が配属された部署の人達があまりにも仕事できないし言うことコロコロ変えるしでその子は大変そうです。
ランチ行こうと誘われるのですが、
それはもう愚痴をただ言う時間です。
「もうほんとやばいよ」
「はーもう辞めたい、辞めよ辞めよ」
「もう言うわ辞めるって」
「そっちもやばいんじゃない大丈夫?」
「一緒にパーッと辞めちゃうか!」
とかずーっと言ってます。
その子の大変さが分かるので話を聞いていましたが、段々聞くのが苦痛で楽しくなくなってきました。
せっかくのお昼休憩楽しい話がしたい。
私は今の部署の人が好きだから辞めるつもりは無いのに、なんか会社自体がクソだから辞めようと方を組んでくる感じもしんどいです。
私が楽しい雑談を出すと少しは楽しく話せるけど、また愚痴に戻ります。
愚痴を聞く側もストレスなのですが、
どうしたらいいでしょうか?
お昼休憩時間は決まっているため、「忙しいから後でとる」という断り方はできないです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
きついですね
友人などならしょっちゅうはしんどいので会う回数減らしたり調整できるけど仕事は毎日ですもんね
私は辞めました
毎日生きて過ごす時間の大半が仕事なのでそこでずっと悪口や否定ばっかりの人といると疲れます
それにストレスって人にそのまま擦り付けることが出来るので、主さんにストレスを渡して自分は楽になってるんですから
一生のうちの大事な時間を毎日その人のストレスゴミ箱にされて全部受け取るのはもったいないですから
>「もうほんとやばいよ」
おまえがな
>「はーもう辞めたい、辞めよ辞めよ」
はよ辞めれ
>「もう言うわ辞めるって」
今からいってこい
>「そっちもやばいんじゃない大丈夫?」
順風満帆、部署の人好きだよ
>「一緒にパーッと辞めちゃうか!」
おまえだけ辞めれ
辞める辞める詐欺かい
って、自分なら思うだろう。
>せっかくのお昼休憩楽しい話がしたい。
このまま、主さんの気持ちを伝えてもいいのでは?
お友達の大変さに共感しつつ、主さんが思っていることを、やんわり伝えていいと思いますよ。
愚痴ばかりだと疲れない?本当に辞める気があるなら、うちの部署の人にも色々と聞いてみようか?とか具体案を出してみたり。
主さんが愚痴に対してしんどいと感じてることを察して、どうせ私の気持ちなんかわからないと、お友達から離れるようなら、それはそれでいいと思います。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧