職場の同僚のオバさん(60代)なんですが、孫の学校が春、夏、冬の休みになると必ず…

回答3 + お礼3 HIT数 147 あ+ あ-


2025/06/22 21:02(更新日時)

職場の同僚のオバさん(60代)なんですが、孫の学校が春、夏、冬の休みになると必ず孫の盛りで2週間ぐらい、職場を休むんですが、この行動、皆さんはどう思いますか。他にも孫の守りで休むオバさんがいますが、春、夏、冬と毎回2週間ぐらい長期で休むのはこのオバさんだけです。これ、普通ですか。勿論、会社には申請していますが、毎回そのオバさんだけ休ませている会社にも疑問です。人員もいない状況で休ませてるので出勤者は皺寄せ仕事必須ですし。

No.4320209 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

働き方としてはありだと思います。そういう約束かもしれないし。
あなたも2週間とれば?

No.2

>> 1 会社との約束はないですね。約束してたらイチイチ申請はしないでしょう。「あなたも2週間取れば?」の問題ではないですね。

No.3

大筋を約束しといて、都度、休暇願を出したりは普通にするでしょ

No.4

もう一回いうけど働き方としてはありです。うちもそれを見越して融通しあってる。
休み重ならないようにしてるけど、重なっても問題ない。長期の単位で回せばいいし。

No.5

>> 3 大筋を約束しといて、都度、休暇願を出したりは普通にするでしょ いいえ、約束なんてしていませんが。してたら毎回頭を下げまくりませんて。あなたは義母や実母に子供の世話を押し付けるタイプですね。実際に押し付けているのかな。

No.6

>> 4 もう一回いうけど働き方としてはありです。うちもそれを見越して融通しあってる。 休み重ならないようにしてるけど、重なっても問題ない。長期の単… いえいえ、子供はあなたの実子なんですから親のあなた自身が面倒を見るべきこと。義母や実母は子育ては終わっているんですから、解放してあげて、子育て後の余生を楽しませてあげるべきです。育児を押し付けるのは間違いです。育児が面倒なら初めから産むべきではないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧