旦那の行動がよくわかりません。 私は結婚して5年の二児の母です。 現在2…
旦那の行動がよくわかりません。
私は結婚して5年の二児の母です。
現在2人目の育児休暇中で旦那の地元の一軒家に住んでます。
旦那は2ヶ月前に会社の業務縮小に伴い仕事を辞めさせられました。
それから転職活動を行い、現在は就活に励んでいます。
これまでは平日は仕事だったものの現在の状況になってから毎日家にいる時間が増え、家事育児は率先して手伝ってくれ、就活も落ちても凹むことなく次へと動いています。
しかし、私が家族などと電話するときはその場を離れることが多く、特に最近、育休に入った妹とたまに日中に長電話することがあるのですがその時は絶対に1人で家を出ます。
そしてあまり自分たちの家庭の状況だったり事細かく話さないでほしい。と後から言われたこともあります。
私と妹は仲が良く、幼い頃はよく喧嘩もしていましたが大人になってからは友達みたいな関係でいました。
しかしお互い結婚してから夫同士の馬が合わなく妹旦那に一方的な人としてやってはいけないような嫌がらせを受けてからは妹夫婦を毛嫌いするようになりました。
一応、妹と妹旦那から夫へ謝罪はあったみたいですがその後の妹旦那から夫への態度が気に入らずそれから何年も顔を合わせていません。
私たちが一軒家に住んでからも私の家族と親戚や友達だけ来ました。
妹の旦那は家に寄せるなという始末です。
しかし人って歳を取れば少しずつ変わっていくと思いますし、私は夫が頑なになるのもどうなのかなと思います。
話が逸れてしまいましたが、夫のこういう言動って一体なにがしたいのでしょうか?
逆に溝ができて親戚関係には良くないですよね?
態度を改めるべきだと思いませんか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
ご主人が主さんの妹さんご夫婦に対してあまり良くない感情を持つことは仕方ないと思います。どういうことがあったか詳しいことはわかりませんが、所詮他人同士だし、謝ったからとスッキリとはならないかなと。
主さんだって、仮にご主人の親族からひどい嫌みを言われたりしたら、何もなかったかのようにとはならないでしょう?
ただ、電話の際に外すのはむしろ、主さんに対する気遣いではありませんか?
自分がいたら話しにくいこともあるだろうし…と。
仕事の電話にしろ親兄弟からの電話にしろ、私も主人の電話中はさりげなく席を外すことが多いですよ
何があったか存じませんけど、旦那さんの仕事の話を抜きにしても旦那さんは普通だと感じました。別に家に妹夫婦を招く必要はないですし、実家などで一族が会わねばならないときは旦那さんだって否応なく会うでしょう?嫌な思いをさせてきた人なら尚更家には招きたくないでしょうし、別にそれで親戚関係に影響が出るほど溝が深まるとは思いませんよ。
パートナーが電話するときは、自分に気を遣って話しにくいかなと思って席を外すのは自然だと思うし、自分の就活がうまくいっていないことを家族に話したらいらん心配をかけるから話さないでほしいっていうのも自然です。それに何があったか知りませんが妹さんの旦那さんに失礼なことをされたのなら尚更また失礼なことを思うだろうから知られたくないっていうのもまた自然です。
逆に主さんは旦那さんの何を責めてるんでしょう?
主さんにとっては妹であり、結婚したから旦那さんにとっては義妹かもしれないけど、所詮は他人なんですから簡単に仲良し家族になれるもんじゃないですよ。
許せないことをされた。謝罪を受け入れるくらいならかかわらないほうを選ぶ、ってとこでしょうけど、配偶者の親族が自分のことを攻撃してくる立場ならかかわってほしくないですよね。
それとは別に、仕事が見つからないことへのうしろめたさと、
そして、妻が、夫ではなくきょうだいや親と仲いいことへの、なんていうかなんでうちは硬軟?って感じ。
ケンカしないのはいいけどつながりが異様に深くて、女から見てもどうかなと思いました。
結婚したら配偶者の味方しないとって自分なら思う。
>妹旦那に一方的な人としてやってはいけないような嫌がらせを受けてからは妹夫婦を毛嫌いするようになりました。
人としてはやってはいけない事をされたら
当然誰でも嫌いになります。
精神的にも苦痛です
なのに他人ではないから
逃げられない状況ですね。旦那さんキツイと思います
>一応、妹と妹旦那から夫へ謝罪はあったみたいですがその後の妹旦那から夫への態度が気に入らずそれから何年も顔を合わせていません。
謝罪はあったみたい…
って、なぜ主さんは他人事なんですか?
自分側の親戚のせいですよね。
自分の夫が被害にあってるのに、なんで?主さんは妹さん夫婦に怒らなかったんですか。私なら、妹旦那はめちゃくちゃ許せないですし、妹の態度次第(真剣に捉えてない)では妹も許せないです。お姉ちゃんの大事な旦那さんなのにごめん、と謝られてもいないの?
>夫のこういう言動って一体なにがしたいのでしょうか?
旦那さんの行動は、なにもおかしくなく
常識の範囲内での行動かと
主さんに親戚付き合いをやめろと強要してる訳では無い。妹との関係も見守ってくれてる。
>逆に溝ができて親戚関係には良くないですよね?
無理に親戚付き合いを夫に強要する必要なんて無いです
>態度を改めるべきだと思いませんか?
主さんが改めるべきでは
>私たちが一軒家に住んでからも私の家族と親戚や友達だけ来ました。
妹の旦那は家に寄せるなという始末です。
しかし人って歳を取れば少しずつ変わっていくと思いますし、私は夫が頑なになるのもどうなのかなと思います。
私はスレ主さんの旦那さんのような人が好きですね。
性格がストレートなので、そういう人はほぼ裏切らないですよ。但し、融通が利かない部分があるのでその辺りは覚悟するべきです。
人間関係というのは、そんなに甘いものではないです。謝っても許せないこともあるのです。
スレ主さんの旦那さんが一生妹の旦那さんと会わないことも覚悟してくださいね。
現状、スレ主さんのご主人は無職ですよね。それもリストラです。
失業の内容も、男性とすれば、屈辱の状態でしょう。そんな状態で妹さんの旦那といっても、因縁のある人に会うわけがない。
それまでの関係性と現状のご主人の生活状況からすれば、会うことは避けるでしょうね。
会う可能性があるとすれば、冠婚葬祭のとき又はご主人の再就職が決まって気持ちにも余裕ができた頃でしょうね。
削除されたレス (自レス削除)
私が主さんの立場だったら、絶対旦那さんの味方します。
誤ったからってすむ問題ではないと思います。
そんな事があっても、妹と仲良く出来る人の気がしれないです。
妹の旦那さんが失礼な事したら、妹とも最低限の付き合いしかしたくないです。
旦那さん頑張ってるのに、なんか可哀想。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧