高校生になってやっと貰えるようになったお小遣いが減額制でした。 高校三年生です…
高校生になってやっと貰えるようになったお小遣いが減額制でした。
高校三年生です。
今までお小遣いが無くて、衣食など必要な時だけお金を貰えていて、他のことは1万円程度のお年玉でやりくりしてました。
高校2年生の途中から月3000円の約束で貰えたり貰えなかったりしていて、貰えないことが増えてきた頃に減額制にすると言われました。
月MAX5000円ずつで、叱られるごとに-300円
で、最低0円まで、増額は無しという内容でした。
両親の反対でバイトは受験が終わるまでやらないようにしているからお小遣いしかお金を貰えることがないし、どんなに頑張っても失敗しか見られない制度がすごく嫌です。
月2000円でも1000円でもいいから約束通り安定してお金を渡して欲しいんです。
こんな風に思うのはわがまますぎるでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
お小遣い制でなく、必要なときだけお金を渡す方法もありますが、毎月一定のお金を渡してお金の管理や使い方を覚えさせることは必要だと思っています。
まあ~この辺は、親によっても考え方が違うだろうとは思います。
娘と息子がいますが、娘はしっかり貯めるタイプで、息子はサッサと使ってしまうタイプでした。
子供へのお年玉等を頂いても、中の金額を確認するだけでそのまま子供に全額手渡していましたね。
「さて…○○万円…」「私の小遣いよりも多い…悔しい」
そんな感じでした(笑)
主さんの希望はもっともなことだと思います。
予算があって初めて行動や買い物の計画が立てられますからね。
今年高校三年生とのことなので、ひょっとしたら勉強に集中してほしいとか、出歩いてほしくないという気持ちも親にはあるのかもしれません。
だとしても、最低限の金額は保証するべきだと思います。
削除されたレス (自レス削除)
俺は服も2着とかで夏冬同じ服でお小遣い0でスマホ自分で買ったけどね親に意見するのはいいと思うけど親の金で親の考えた制度なんだから親がだめって言ったらもう何も言わないで我慢した方がいいと思う君は恵まれてるよ
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
-
年頃の再婚がよくなかったのでしょうか。 高校生の子を持つ母親です。シ…
-
離婚8年目のシングルマザーです 高3の娘が、元夫と暮らしたいと言い始…
-
十数年前に離婚し、元夫に娘(当時2歳)と息子(当時半年)を託しました。…
-
前の夫との間の高校生の娘と今の夫との間の小学生の息子と四人で生活してい…
-
高一です。私には自分の部屋がありません。プライベートがなくとてもストレ…
-
高校生の長男が高校を辞めたいと言い出しました 理由としては体育があま…
-
元夫にイライラしてしまう。 元夫とは結婚して2年くらいで関係はダ…
-
実母(娘から見て母方の祖母)が高校生の娘にお小遣いを与えすぎてる気がし…
-
夫が特定のデリヘル嬢に夢中です。 スマホに嬢からのLINEが来ていて…
-
義弟の彼女と気まずくなってしまいました。 昨日、義弟の彼女に初め…
-
旦那が勝手に仕事を退職していました 今月末まで有給消化みたいです …
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧