助けてください。 妹といつも通り普通に話をしていたら本当に突然何の前振りもなく…

回答9 + お礼5 HIT数 314 あ+ あ-


2025/07/06 10:43(更新日時)

助けてください。
妹といつも通り普通に話をしていたら本当に突然何の前振りもなく、妹の気に触ることも言っておらず妹が嫌がる話題でもなくましてやお互い共通の好きな話題だったのに無視されました。え?と思いましたがそのまま妹のアクションを待ってみました。しかし妹の中ではすでに私の話は終わったことにされ、テレビに目が釘付けになっていました。
そこで「意図的に無視されている」と思った私は「なんで無視するの?」と聞いたのですが「聞こえなかったから。声小さいんだよ」と言われさらに「え?」となりました。
なんで急に喧嘩腰?なんで私が悪いの?となって喧嘩に発展しました。
すると母が介入してきたのですが、母のジャッジでは私のほうが怒った時の声がうるさく耳障りと言う理由で私が悪いことになりました。
全く腑に落ちません。
この喧嘩で私に非はないと思ったので私は謝らずにいると、母に「アンタはそうやっていつも人を悪者にしようとする、自分のことを棚に上げて。私達はアンタの機嫌を取るために毎回とりあえず謝って場を収めてるんだから」的なことを言われ私はもう我慢が効かなくなって泣いてしまいました。でも母は私が悪いと言い続けます。
なので私も「ごめんね。私が悪かったね。無視された私のせいだよね」と嫌味たらしく言ってしまいました。ここは反省ですが、私は自分が悪いと思えなかったのでこういう言い方になりました。
すると母に「キモ!」と言われました。もう結構この家が限界です。
この家で喧嘩すると妹にも母にも私が目障りな存在だと思われるみたいです。死にたいです。早く家を出たいです。今年16になるので免許を取ってなるべくこの家に帰ってきたくないです。
話が逸れましたが、皆さんから見て私に非はありますか?これは私に非はないよね?という念押しではなくもしあったとしたら私が母に怒られてここまで嫌われる理由がわかると思うので第三者からの目線で聞きたいだけです。私は自分ではどうも自分の非を認められないみたいなので申し訳ないですがご指摘ください

タグ

No.4327009 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

すげぇテレビ見たかったんじゃない?

長い人生そういう事もあるしそういう人もいるから深く考えたらだめだよ。

何でも『どっちが悪いか、どっちが正しいかはっきりさせなきゃいけない』って事はないからね。

No.2

>> 1 わかりました。今回のことは釘に引っかかったみたいなもんだと思っておきます。でもそういう人が身内にいるのはちょい釘に引っかかりすぎかもです笑😭
もう私も妹と真面目に取り合うのやめようと思います。これからは妹からの話題半分流しながら聞きます。楽そう!ありがとうございました

No.3

16歳?成人してたんじゃなかったの?
まぁ、釣りだよね。文章幼稚過ぎる。

No.4

主が面倒臭い
いちいち他人が自分の思い通りに
すると思わない事
幼稚園児並み
もっと学校の友人と接して他人を不快に
させないように学習しな
今のままじゃ社会に出たら孤立化して
仕事続かないし誰とも上手く行かない
親と妹から呆れられるんだから
他人なんかウザ過ぎて話にもならない
母親と妹が正しい

No.5

家族や兄弟、姉妹だから少しは気を遣わないところあるし、話しかけられたときに他のこと考えたりテレビみてたりってあるからな
そんな事で突っかかってくるから家族がめんどくさいなってなってる立ち位置でいつも悪くなるんじゃない?
家族って母側か父側に性格似たりするから妹と母の感覚が近いのかも
そんな事で泣かれて被害者ヅラしてアピールするとこがしんどいなーって思われてるのかもな
それ、家の中ならまだしも、今から外で働く事とか考えたら生きていけるかな……って思うし親も目障りとかじゃなく呆れる部分もあるんじゃないかな

No.6

>> 3 16歳?成人してたんじゃなかったの? まぁ、釣りだよね。文章幼稚過ぎる。 え?私成人してるって文章に書いてますか?釣りじゃないです。ごめんなさい。文章が幼稚なのは私のせいです。ごめんなさい。高校一年生です。成人してるとどこで判断されたかわかりませんので教えていただけると嬉しいです

No.7

>> 4 主が面倒臭い いちいち他人が自分の思い通りに すると思わない事 幼稚園児並み もっと学校の友人と接して他人を不快に させないように… ごめんなさい。面倒くさくてごめんなさい。妹と母が全部正しいです。私のせいで不快にさせてごめんなさい。今まで友達やあなた達や私に関わってきた皆さんを不快にさせてごめんなさい。多分この文章も不快ですよね。ごめんなさい。もうどうにもできないです。私が死ぬしかないです。

No.8

主さんがクソ面倒くさい。家族で話してても、ふとテレビに見入ることって普通にあるよ。そんなことでキレるかな? どうしてもコメントが欲しければ、ちょっと待ってからもう一度言えばいい。

まあ、主さんが幼稚園児なら仕方ないが。

No.9

>> 5 家族や兄弟、姉妹だから少しは気を遣わないところあるし、話しかけられたときに他のこと考えたりテレビみてたりってあるからな そんな事で突っかか… 被害者ヅラしたところと無視されただけで突っかかったところと泣いたところと母を不安にさせたところとテレビ見てる妹に気づかなかったところは私が悪いです。つまり私が悪かったです。ごめんなさい。妹は何も悪くなかったです。ただテレビが見たかっただけですよね。思考きも

No.10

>> 8 主さんがクソ面倒くさい。家族で話してても、ふとテレビに見入ることって普通にあるよ。そんなことでキレるかな? どうしてもコメントが欲しければ、… だからあの私の悪いところを教えてほしいって言ったのは言いましたけど皆さん状況が分かってないんですよ。もし私が今から言う状況だと分かった上で言われてたのなら申し訳ないですが無視する方は悪くないと言う人種だと思ってまともに取り合いたくないので説明します。
私と妹がとある写真ポーズの話題で盛り上がる→それが丁度テレビで紹介される→私と妹さらに盛り上がる→母に「これなに?」と聞かれる→私と妹今までのテンションで盛り上がっている最中に突然無視
です。え、これ皆さん違和感抱かないんですかね?やっぱり私が無視されるのむかつくプンプン!ってなってる幼稚な奴なだけですか?皆さん今までキャッキャしてた友達や家族に急に無視されるのってよくあることなんですか?え、普通無視されるの?わかりません。正常なコミュニケーションは無視された時に「あ、無視された…」と思ってスッと引き下がることなんですかね。私は妹に話しかけて二人でやる写真ポーズのアクションまでした時に妹に不意に無視されたので傷ついたと言うか、えなんで今?となったので怒ってしまいました。
これ私が幼稚なだけなのか、、、。勉強になりました!ありえんコミュニケーションの取り方をする人達もいるもんですね。そこそこ楽しいキャッチボールしてて急に返球されなくなっても違和感ないんだ。まじで変な感覚

No.11

ふと話が途切れる
話が終わる
人の話にすりかわる
そういうのがないと永遠その話になっておもろないよ
会話力やテンポをみにつけよう

で、なんかあると泣く、しにたいの思考なので残念がられるのかなと

さらっとながそ
きっと自分が話終わらせてたり話題変えてる時もあるって
自分が話題の中心じゃないとごねるのは3歳くらいとあとクラスに1人くらいいる嫌われ女子だよ

No.12

礼儀の面から言うと
会話が終わっていないのに終わったことにされて無視するのは妹さんに非があると思いますよ。主さんが正しい。

ただですね、
一般的な生活において、話が終わっていないのに聞くのをやめてしまったり、別の話題に変えてしまわれることは、ままあります。

やっている側にマナー違反の意識は恐らくはなく
別に興味のある事(テレビや別の会話)に意識が行ってしまったり
話がつまらない・よくわからない・都合が悪いから別の話題に変えたりするのです。

私の周りでは、そう言う場合(主さんの立場になってしまった場合)ほとんどの人は、怒らずに黙って流しています。


今後の対策としては

話は長くなりすぎない様にする、に尽きます。
興味を引く別のことが終わってから手短に言いたいことだけを伝えるとか、最も言いたいことを先に話すとか、そういう相手とは必要な事以外は話さない様にするとか、自分で対応を変えるしかありません。



その他
お母さんが主さんだけを怒っただけでなく、妹さんにも少し注意してくれたら良かったですね。
大きな声や荒い受け答えをしている方が目立つので、お母さんの対応がそうなってしまった可能性もあるかもしれません。
今後何か言いたいことがあった時は妹相手でも、冷静に主張すべきことだけを伝えた方が良いかもしれません。
主さんが悪いと言うことではなく、損してしまうのを防止できたら良いな、と思います。

No.13

一生懸命に説明してもらっても、実際にその場にいないと分からない空気とか流れがあったんじゃないかと思っちゃうかな。

何か理由があるんだろうけど、それをキャッチするアンテナが弱いから質問主さんは上手く行ってないんじゃないかな。
そう思ってしまう。
1対2の多数決の負けてる側だから。というのもあって。

母妹の二人からすると、もう終わった話をしつこく掘り返されたように思ったんじゃないかな?

>皆さん今までキャッキャしてた友達や家族に急に無視されるのってよくあることなんですか?
無くはない。
思ったより盛り上がってなくて急に『すんっ…』て無表情で他へ目を向けられて
(あ、これ調子合わせてくれただけで興味無かったやつや…)
てなって、静かに落ち込みながら引っ込むことって有りますよ。

まぁ中途半端なリアクションした相手が悪いんじゃないかと思う気持ちわかるけど、声が大きい人間が叩かれがちだと思います。

わりと理不尽だけど、この世ってそう。

No.14

No.10を読む前と後で理解度が変わる
相談内容を投稿する事は、
あなたのコミュニケーション能力が
少ない、低いのかなと思います。

自分の事を分かって欲しいのに
その努力をしないで察して下さいは
回答者の流れを見れば分かります。
誤解を生みやすいですね。

その中の受け答え、まさに幼稚です。
ごめんなさい、死ねば良い。
まさに、コミュニケーションの否定です。
嫌なことは考えない。拒否行動。

後は、妹の行動ですが、家での立ち振舞が
上手いだけですよね?
あなたと2人なら楽しく過ごせる。
母親が介入したら、母親の意図を理解して、
正しく行動する。
その結果が、母親の前では仲良くしない。
母親と妹はどんな会話をしてるか
知っていますか?

母親とあなたの言い合いや説教を
何度も聞いていれば、姉と同じ行動したら
怒られるかもしれないと思うことは、
刷り込みとして、学習しているなら、
妹からしたら、家での正しい行動は
No.10の流れではないですか?

妹も、母親の機嫌を気にする生活は
大変そうですね。

途中に話があった、一人暮らしの為に
何が必要で、どう行動するか、何を調べるか
自分で考えて行動出来れば良いですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧