ゴキブリ対策について。一軒家です。ゴキブリが毎日でてノイローゼになりそうです。パ…

回答8 + お礼1 HIT数 403 あ+ あ-


2025/07/08 17:36(更新日時)

ゴキブリ対策について。一軒家です。ゴキブリが毎日でてノイローゼになりそうです。パテを使いクーラーや排水溝のところは埋めましたがまだ出ます。

猫がいるためアロマ、ハッカなど使用できず困っています。

なにかいい方法ありませんか?
これを使ったらゴキブリが出なくなったなど教えて下さい。
築年数は15年ですが義理母のせいで不潔な状態でした。

No.4327616 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

水滴とか野菜くずをこまめに片づけてたらいなくなりました。あと段ボールは撤去しましょう。今すぐ。

No.2

ねこちゃんホンポのHPで、
「猫を飼っている家のゴキブリ対策!猫に安全な駆除の方法とは」という話が載ってました。

他にも猫に関する雑誌とかのHPにも、対策の話があるのじゃないかな?

どれかの方法で、スレ主さんの自宅で上手くいく方法ないかな?

No.3

>> 1 水滴とか野菜くずをこまめに片づけてたらいなくなりました。あと段ボールは撤去しましょう。今すぐ。 実は夫婦で引っ越してきたばかりで家の中そこら中に段ボールがあり
全然片付けられていない状況なんです
段ボールダメなんですね

ありがとうございます。

No.4

うちは大体出る場所が決まってて
そこに忌避スプレーを月1回撒くだけで出なくなりました。洗濯機の下の排水溝です。
浴槽の水を抜いた後の排水フタも閉めてます。

No.5

まずは徹底的に生ごみ、人間と猫の食べカスを排除してブラックキャップ等の駆逐剤置くくらいしか対象しようがないですね。

No.6

シンク下の排水溝の溝は埋めた方が良いと思います。

No.7

窓を開けない生活をしていたら、侵入してこない。

主の家は手おくれかな。
網戸の閉め方(位置)間違えてるとかも。

No.8

7さんのおっしゃる通りです。
業者を呼んで駆除するのが一番でしょう。
ちなみちうちはブラックキャップとゴキバリアがおすすめです。
万が一出てきたときは冷凍スプレーを使っています。

No.9

15年なら そんな古く見えないレベルの家ですよね?
そういう所でもゴキブリ出るのに驚く。
ゴキブリが食べるタイプのやつ置いたら
ほとんど見なくなりました。
コーヒーみたいな匂いする薬。

ゴキブリが通りそうな所に置きました。
どうしても駄目な時は、スリッパでやったり ハエたたきで潰しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧