誰でもいいです、相談に乗ってください。愚痴多めです。高校二年生です。 昨日…

回答3 + お礼0 HIT数 195 あ+ あ-


2025/07/10 09:44(更新日時)

誰でもいいです、相談に乗ってください。愚痴多めです。高校二年生です。

昨日5歳上の姉と喧嘩してしまいました。
二泊三日の家族旅行をするんですがホテルにプールがあり、入りたいねっと3日前姉の話していました。その時は乗り気で仲良く話していたんです。
後から調べてみるとプールは予約制だったのプール入るか入らないか姉に話したら、気分を害したのかわからないんですが、「当日入りたくなかったらキャンセルできる?」「私がいないと不都合があるの?」「私はいいから1人で入りなよ。」と言われました。
この発言にイラついたと同時に悲しくなりました。
3日前はいいねって言ってくれたのにって思ってしまいました。
余計な一言二言多くないですか?
不都合とか1人で入りなとか言わなくても良くないですか?せっかくの旅行だし、観光しようとかプールは地元でもできるからいいやとかでも良くないですか?

いつも姉と話すと喧嘩になっちゃうんです。
この前も母と行きたいって話してたもつ鍋屋があって姉にもつ鍋屋行くけど行くか聞きました。
そしたら「え、行かなきゃご飯ないじゃん」みたいに拒否権ないでしょみたいに言われました。
それで心の中で行きたくないなら自分で作ればいいじゃんと思いながら4人で予約をとりました。それで家を出なきゃ行けない時間で姉にそろそろ出る時間だよというと行かないと言われました。確認したのになんで今さらそんなこと言うんだろと思いました。

いちいち、姉の一言二言でイラつく自分が嫌になります。
落ち着こうとしても、ムカついて喧嘩になってしまいます。
でも最近は、イラついたら距離をとっていたんですが、昨日のことはほんとにイラついたので親にさっきお姉ちゃんに〇〇って言われたんだけどっと言いつけちゃいました。

そしたら父が姉を呼び出し、〇〇って言ったらしいな。と怒るとごめんといいながらすぐ泣きだし。姉が私に「何が嫌なのか言ってくんないとわかんないよ。不快にしたなら私が悪いよ。」
「でもさパパとママに迷惑かけないで私に言って、何が嫌だったのか。」

それで私が「行きたくなくなったら行かないって言えばいいのに不都合とか余計なこと言わないで欲しいんだけど」って返したら「そっか。〇〇の求める答え言えなくてごめんね。」

ごめんねって言われたんですけど何故かイラついちゃうんです。
これって私がおかしいんですかね?

姉は妹が自分が欲しい答えがもらえなくて怒ってると思ってるんですかね。
私が姉に思ってるのは言い方を変えて、もっと優しく言って欲しいだけなんです。
行くのか行かないのか、食べに行くのか食べに行かないのか、
中途半端に行くのか行かないのかぐちぐちしないではっきりスパッと言って欲しいだけ。

昨日みたいな喧嘩が多いんです。多くて1週間に一回似たようなことが起きます。
流石に多いですよね。自分でも頻度多すぎだと思います。
さすがに多すぎて自分の気にしすぎ、短気なのかなと思い始めました。
皆さんこの話を読んで姉の言い方にイラつきましたか?
これって私が短気なんですかね?
よろしかったら、喧嘩せずに済む方法。イラつかない方法があったら教えてください。

イラついた後冷静になるとまたやっちゃたって後悔してます。
意見があったら誰でもいいです教えて欲しいです。治せるとこは治します。

タグ

No.4329091 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

25歳 女です。
ご家族との喧嘩や言い合い、とても苦しいですよね。お気持ちとても理解できます。

既に伝えていらっしゃいましたらすみません。
お姉さまへ「〇〇の時に言った、この言い回しが嫌だった。もっとこんなふうに言って欲しい。私も気をつけるけど、お姉ちゃんも気をつけてほしい」
と伝えてみてはいかがでしょうか?

ご家族のことは大切だと思います!
大切だけど家族だから適当になってしまう部分もあると思います。
お姉さまと穏やかに過ごせますように

No.2

言い方が気になるのであれば、気になる事を全部伝えると良いと思います。

伝えて下さい。姉妹なのではっきり言いましょう。
私の姉もそんな感じですが、それが姉の性格だと思いイライラしたりする事は無かったです。

文章を読んでいると、悲しいから怒っているのかなと思いました。
故意にお姉さんが言っているとは思えないので、そこは理解してあげて欲しいです。
大学生にもなると姉と腹を割って話す事なんて無くなるので今はぶつかって話し合って解決して下さい。

No.3

>でも最近は、イラついたら距離をとっていたんですが、昨日のことはほんとにイラついたので親にさっきお姉ちゃんに〇〇って言われたんだけどっと言いつけちゃいました。
>そしたら父が姉を呼び出し、〇〇って言ったらしいな。と怒るとごめんといいながらすぐ泣きだし。姉が私に「何が嫌なのか言ってくんないとわかんないよ。不快にしたなら私が悪いよ。」
「でもさパパとママに迷惑かけないで私に言って、何が嫌だったのか。」

親は怖いらしいので、何か問題があれば、「親に云うよ」と言って、仲裁してもらえばいい。
やましいことがあれば、親に言われたくないのが普通だし、お姉さん自身もスレ主さんへの対応が上手くなるでしょう。
お姉さんは対人関係が下手なのでは。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧