セブンのバイトを続ける自信をなくしました。

回答7 + お礼2 HIT数 2962 あ+ あ-

キョウ( 19 ♀ EGu6w )
07/08/06 10:16(更新日時)

土日のセブンで10回程バイトをしていたのですが、今日店長にめためたに言われました(店長は凄く怖くて質問もしにくいような人です)。これから1ヶ月間学校のイタリア研修でバイトをお休みします。次の1ヶ月間で解雇するか決めるから変わってろよと言われました。1ヶ月も間が開いてたら仕事も忘れるだろうし、実はもう辞めたいです。店長の言葉に自信をなくしました。バイトを辞めるなら今すぐにでも言うべきでしょうか…

No.432932 07/08/05 18:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/05 20:47
匿名希望1 

「変わってろよ」てどういう意味ですか?

No.2 07/08/05 21:12
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

そんなとこなんかこっちから願い下げだとすっきりやめましょう。

No.3 07/08/05 21:14
お助け人3 ( ♂ )

今すぐに辞めたほうがいいと思います。解雇するかなど、普通の経営者は言わないと思います。私なら、同じ間違いを繰り返すなら辞めてもらいますが、解雇予告でおどすような事はしません。ただ、その経営者はセブンで生活をしているのです。大袈裟かもしれませんが、生きるか死ぬかの勝負しているので、バイトの方にはきついかもしれませんね。

No.4 07/08/05 23:03
匿名希望4 

私も変わってろよの意味が知りたいです。
具体的に何を注意されたのですか❓

No.5 07/08/05 23:21
匿名希望5 ( ♂ )

解雇する気があるならとっくにしてると思いませんか?
研けば光る。そんなタイプだと思われているのかもしれませんよ。

この試練、逃げるか立ち向かうか主さん次第です。

No.6 07/08/06 06:02
お礼

「変わってろよ」の意味は、廃棄をちゃんとしろの意味だったり(もう1人の人がしてたのに昨日期限切れがあったんです)、箸より先に暖めを聞くとか(つい先に箸を聞いちゃう)、外掃除の時間が短すぎるとか(土日は忙しいから一生懸命早く終わらせてるのに)、そういうことだと思います。袋詰めは下手です。接客はできてると思います(声とか)。前のバイト先では誉める所は誉めてくれてたけど今のバイト先では一度も誉められたことがありません。威圧感だけ。
自分は集中すると周りが見えなくなりがちなので、もっと自分にあったレジならレジだけとか、そういうバイトをした方がいいかもしれませんιι

No.7 07/08/06 06:11
お礼

no5さん>磨けば光るですか…そうだったら嬉しいのですがιι

実際、接客は好きだけどコンビニのバイトは向いてない気がします。あれもこれもできるタイプではないので…
これから発注とか検品とか仕事が増えていくかと思うと不安で不安で溜まりません。店長に質問しようにも「○○に聞け」とか「自分で考えろ」とか…店長のことは仕事ができて凄いなとは思うけれど、人間としては嫌いです。(店長も生活があるのだけど、もっと接し方を考えて欲しいです)


「こんなんじゃ社会に出た時絶対やってけない」

自分でもそう思います。悔しいし情けないです。

変わるチャンス…そうかもしれません。でももう働く気持ちも薄れてしまいやる気がないです。
それならば、新たなバイト先で心機一転!…というのは、逃げですかねぇ(苦笑)

No.8 07/08/06 09:09
通行人8 

そんなに嫌ならやめたら❓仕事にたいしてちゃんと責任を持ってます❓たかがバイトみたいな気持ちじゃないですか❓やる気がないなら辞めたほうがマシです。その店長の言い方も悪いと思いますけどいい機会ですし自分の仕事っぷりも振り返ってみては❓

No.9 07/08/06 10:16
通行人9 ( 20代 ♀ )

私は一年半近くコンビニのバイトを続けてます☺✨

初めは本当にダメダメな子で、お釣銭間違いや、廃棄ミス、入れ忘れなど、今思い出すだけでも恥ずかしい失敗ばかりしてました😂💦何度、辞めたいと思ったことか…

でも一年過ぎたあたりから、ある程度できる子になった時に一番厳しい(主さんの店の店長みたいな人)先輩に「一番見込みがあったから厳しくしてた。」みたいな事を言われました😲💦

続けてると、絶対に何か得るもの(そういう嫌な上司の付き合い方とか😁)はありますよ❗

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧