「産みの親より育ての親」この言葉って綺麗事過ぎませんか? 養子で迎え入れるなら…

回答10 + お礼3 HIT数 359 あ+ あ-


2025/07/17 17:37(更新日時)

「産みの親より育ての親」この言葉って綺麗事過ぎませんか?
養子で迎え入れるなら分かります。養子に迎え入れるほど覚悟が出来ているから。
じゃあ連れ子の場合どうか?
本当に心の底から愛せますか?
連れ子がいて、自分と血の繋がりがある子供がもう一人産まれたらそっちの方が可愛くないですか?
私は父親と血が繋がっていない高校生です。
それを母子手帳を見てこの間自分で知りました。妹は完全に父と母との子です。私は母と別の父との子です。
私の実の父は私が0歳の頃に亡くなりました。
血が繋がってないって分かった瞬間に、実の父に会いたいと無自覚に思いました。
もうそう思う時点で、育ての親よりも産みの親が勝ってる訳ですよ。
今の父に全く愛されてない訳ではないと思います。でもいつまで経っても子供の中では実の親がいいという気持ちがあるものではないんですか?だから私は「育ての親が1番とか」そんな言葉が大嫌いです。

タグ

No.4330512 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

まぁ、そうね。それは親側の都合でそう言ってるだけなんだよね。子どもにそう思ってほしいという、ある意味、願望に近いのかも。養子だって、受け入れる親側は覚悟を持って受け入れてるだろうけど、受け入れられた子ども側は、養親にどんなに大切に育ててもらったとしても、やっぱり自分の本当の親ってどんな人だろう、なぜ自分を育ててくれなかったんだろうって思うはず。
あなたも、0歳の頃に別れてしまったなら記憶にも残ってないし、会いたい、どんなお父さんなんだろうって思うのは当然。それはそうだよ。
少し気持ちが落ち着いてからでいいから、お母さん、今のお父さんに、実のお父さんのことを聞いてみていいと思う。あなたにはそれを知る権利が当然あるし。
あなたも今のお父さんに愛されてないとは思わないと書いてるから、今のお父さんもそれなりに愛情を持ってあなたを育ててきてはくれてるんだと思う。だから、あなたの今の気持ちを話せばきちんと聞いてくれると思うよ。本当なら、母子手帳を見て知るなんて形じゃなくて、もっと早くお母さん、今のお父さんの口からきちんとあなたに話してあげて欲しかったなとは思うけどね。

No.2

人により色んな考え方があるし。

先日、自分が産んだ子を置いてきた母親が、我が子が大きくなってから会っている。という投稿がありました。夫が不倫していた女性とその後結婚していて育てたと。

自分で置いてきて、何を今さらゴチャゴチャ言ってんのかと思いました。ほかの女性に母親として育ててもらったのに、養母を好きな娘に怒ってるようで。

あなたの場合。0歳の時に実父が亡くなっているのは、事実とわかっているの?実は離婚だった場合もありそうだけど。戸籍とか見た?

でも。亡くなっているとしても。養父でも育ててくれたお父さんには感謝しなきゃね。

妹に僻んで当たるのは間違いだよ。



No.3

>> 2 実父は事故で亡くなりました。知った当時は、母親と父親に実父の事を怖くて聞けなくて祖母に聞いて、その後母親に本当の事を聞きました。離婚とかではなく、本当に亡くなっていると思います。先日物置で探し物をしていたらたまたま母親の昔のアルバム?とかが出てきて、その中のアルバムの1つに実父と思われる人との写真、最後のページに亡くなった事に関して?の辛い思いを手紙を書いていました。
見てはいけなかったものだと思うし、私もこの話は母親に話しません。
今の父親は確かに私の事を愛してくれていると思います。
でも、会ったこともない、話したこともない実父に会いたかったと思うんです。
他の回答者さんの言う通り、それを思うのは仕方ないと思います。
だから子供にとって結局は、産みの親が一番
って事なんですよ。

でもどう思うかは、子供自身によりけりなんでしょうね。

No.4

亡くなってるからそう思うのかも

これが、自分を捨てて他の女と出ていった父親ならどうだろう?

育ての親の本心はどうかとか考える前に、自分が今の今まで気付かなかったこと
気付かせずに生活してきた日常が家族の真実だと思います

No.5

誰しも自分のルーツを知りたいと思うものです
亡くなってるから美化されてる面もあるし
どんな人だったのかなぁ〜と想像してるのが一番いいです


もしも離婚が理由でまだ生きてる実父がひどい男だったらガッカリするでしょ?

No.6

そこはまぁ生物学的に実親を求める本能があるから、形式上の親は子供からすれば赤の他人だしな

ただまぁ、それでも成長して、
自立出来た時にはその言葉が核心に
なるんじゃないかな
それはシンプルに自分がひねくれず、
幸せに向かってちゃんと
歩めるようにしてくれた人への
感謝の気持ちだし
親としてというよりは
親の役目を果たしてくれた人として
別枠の尊敬だと思う

だから「産みの親より育ての親」は
比べるものじゃなくて
それはそれ、これはこれって話だから、
今の親に感謝できるならそれ
実の親に会いたいとかはこれ
別の話だと思うぞ?

No.7

>> 6 産みの親とか育ての親とかって結局親とか大人とかが決める訳じゃないんですよね。
子供が決めることだから。
子供が決めるっていうか、子供の考え方次第。
だからそこの考えを正そうとから不可能ですよ。
押し付けみたいに、育ての親が一番偉いとか言われるのが嫌なんです。
だって元を辿れば、私は実父がいないと産まれてこなかったんですから。
今の父親に愛されてる自覚はあるんですけど、多分私の心の中では嫌いなんでしょうね。
血が繋がってないのを知ってから余計嫌になりました。
なんかそゆのってあるんですかね。
血が繋がってない親子は、血が繋がっている親子に比べて何か違ったりするものなんですかね。

No.8

あの。

育ててもらったことへの感謝はないの?

確かに、実父がいなければ、あなたは生まれていない。誰にでも、実父と実母がいる。もういない場合も、「いた」のは確かよね。

でも。逆に、実子でないあなたを育ててくれたんだよ。

妹と、あからさまに差別されているとかならヒドイとは思うね、子供の罪じゃないから。が、連れ子虐待のニュース、たくさんあるのは知ってるよね?あなたの育てのお父さんは?そんなことないなら、十分ありがたいと思わないの?それはあなたもヒドイ。

自分なら。まさか実の親じゃなかった、なんてことになったら。

ありがとうありがとう、育ててくれてありがとう…って、泣きすぎて喋れなくて地面に頭がめり込んで上がらなくなるわ。

あなたはまだその年齢だから今は考えられないとは思うけど。これから大人になったら、ほかの女(元妻など)が産んだ子がいる男と結婚して、実の母のふりして育てるってこと、出来ると思う?

そして、子供を育てるには当然のお金がかかる。お父さんは実子でないあなたを、お母さんと一緒に育て、ずっと働いてきてくれたんだよ。

素直に感謝しようね。

No.9

>> 8 感謝なんて出来ねえよクソが。
誰があのクソジジイに感謝しろって?
確かに金払って養ってくれてるのは事実。
前までは愛情くれてた。
でも性的発言・暴言。妹との差別。これがキモイんだわ。妹にはそんな発言しない。
血が繋がってるからだろ?可愛くて仕方ないんだよ。今父からしたら所詮私は知らん人とやって出来た間の子供なんだから。私が可愛くないのは当然でしょ。
これが愛情なのか違うのかは私は父親じゃないから判断出来ない。でも私は必死にこれが愛情だって自分の中で正当化して生きてる。
こんな親に感謝出来ると思いますか?

>ほかの女(元妻など)が産んだ子がいる男と結婚して、実の母のふりして育てるってこと、出来ると思う?

私が父親と血が繋がってないって知ったのは、たまたまです。自分から知りました。
今まで何も話してこなかったのはあっち。
私は何も疑問に思わなかった。まさか血が繋がってないなんて思わなかった。だから隠し通す事は出来ると思いますよ。でも私がもしそうなったら絶対すぐに言います。
そして、私の親・祖父母、隠すのが上手いですねぇ。
母親に話したら20歳になったら話そうと思ってたって言われたけど、遅いんだよ。
20とかもう親の元離れて、血とか関係ないじゃん。ほぼ会うことないんだから。
結局自分らがどう思われるか怖かったからここまで黙り込んできたんでしょ。
ほら結局子供のためじゃなくて自分達のため。だから親って嫌いなんですよ。

No.10

私の娘には、お父さん→私の再婚相手が実父ではないということを、中1の時にハッキリ聞かれて、全て話したよ。色んな点から気づいていたから。

「本当のお父さんのこと、覚えてない。覚えてなくて良かった。本当のお父さんのこと、覚えてたら、今のお父さんのこと、好きになれなかったかもしれないもん…」

と言って泣いたよ。なんていい子に育ったんだろうと思った。

私も、20歳になったら言おうとは思ってた。20歳になっても、ばれなければ言わなくてもいいとも思うけど、いずれ誰かと婚姻届を出す時には戸籍謄本を見ることになる。逆に、その日は、来てくれなければ困る。

なので、戸籍謄本見て知って驚くよりはその前に言おう、とは思っていた。

良かった、うちの娘はアンタみたいな子と違っていい子に育ってくれて。まあ、私はもう1人子供欲しくてもたまたまできなくて年齢的に諦めただけだけど。

アンタは、感謝しないなら今すぐ家を出て自分で生活しな、親から1円の金ももらわずにね。それが出来ないならゴチャゴチャ言うんじゃねえよ、育ててもらったくせに。

20歳なら親元離れてる?だからだろ、話をあべこべにすんなよ。

No.11

主さんが父親に会いたいと思ったのは、会ったことがないからじゃないんですか?育ててくれた親に対する感謝はあれど、ですよね。
2さん、ここでそんなこと言う必要ありました?あなたの娘自慢なんていりませんよね、今。アンタみたいな子と違ってって、ふざけんじゃねぇよ。
それあなたの都合のいいように育ってくれてよかったって言ってるようなもんだし。娘には娘の感情があって、別に相談主さんみたいなことを考えることもあったかもしれなくて。
育ててもらったくせにって、自分で産んだんだから育てるのは当たり前でしょう。親の義務です。それを知ったうえで「育ててもらった」って言うのは子供側なんですよ。大人が勝手にやってやった気になんなよ。

No.12

そうですね11さん、この主の、血の繋がらないお父さんは、この主を育てるのが「当たり前、親の義務」なんですね。だって血が繫がっていないんですもん。

では11さんも、子供いる人と結婚して、血の繋がらない子を「親の義務」として育ててください、当たり前ですね。

私はその当たり前をする気はありません。うちの夫はしてくれたから、娘は幼い頃から「お父さんがいる子」として育つことが出来ました。

子供いる人と結婚して、赤の他人の子のはずを自分の子供として育てるって、当たり前だったんですねー。

No.13

え?どういうことですか?
恋人や好きな人に子供がいるとわかっていてその人と結婚したら否応なく子供を育てるのは義務になるはずですよ。
それが嫌なら子供を持っていない人と結婚すればいいだけです。
なんかあなたズレている気がするんですけれど、私が言っているのは「子連れと結婚して子供を育てるのが当たり前」なのでなく「子連れと結婚したならその子供を育てるのは当たり前」ということです。理解していただけたでしょうか?
そしていちいち「お父さんがいる子」やらなんやら、私は母子家庭なので余計ムカつきます。別に両親がいる子も片親の子も複雑な家庭の子も養子の子も主さんのように本当の親が育ての親ではない子も、親からしたらみんなかわいい子供なんですよ。
世間体を気にしてそんなことばかり言っているのは恥ずかしいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧