自分の親と敷地内別宅の方に お聞きしたいのですが どのくらいの頻度で話したり…

回答6 + お礼0 HIT数 199 あ+ あ-


2025/07/15 12:14(更新日時)

自分の親と敷地内別宅の方に
お聞きしたいのですが
どのくらいの頻度で話したり顔を合わせますか?
同居の人に比べたら贅沢な悩みと言われそうですが、私は干渉されるのが昔から苦手で、
特に父親(70代)には未だに
イラッとしてしまいます
例えば宅配便(置き配)届いてたな
〇〇(品名)って書いてあったなとか、
いついつは〇時頃、仕事から帰ってきたな
有休で休みもいちいち言わないと
すぐ家に来る
せっかくの休み、放っておいて欲しいし、
その情報を私の娘にいちいち報告してます
(娘は結婚して近くには住んでいます)

あと何年生きてるかも分からないし、親不孝してるのかなとか思うけど無理なんです…
仕事辞めて毎日暇だから意識がこちらに向いてるのか、しゃべる相手が欲しいのか
言わなくていいことまで言うし、自分の自慢話しばっかりだし、こちらからは行かないです

家があるので引っ越しする訳にはいきませんが
今日も有休、ゆっくりしたいけど休まらない
私40過ぎてるのに…学生みたい…ボヤキでした

タグ

No.4331331 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

義両親と別棟で暮らしています。
毎日何度も顔を合わせます。
土日は一緒に夕飯も食べますよ。

No.2

ほぼ毎日、短時間ですが話します。
出勤する時間は必ず外で待ってて声をかけてくるし、予定が変わって休みになったりすると心配して家に来ます。
なので、変更があれば連絡する様にしてます。
置き配は濡れたり業者に乱暴に扱われそうでイヤなので、毎回預かってもらってます。
宅配に関しては、宅配BOXを設置したら言われなくなるかも。

No.3

私は、同居嫁ですが
一方的に私が無視して
なるべく関わらない様に
しています。
自営の仕事口実に食事の
用意しますが一緒には食べ
ません。
ボロ屋ですが、田舎で広い
のだけは救いです。
私も干渉や小言が本当に嫌
で私だけ別居して仕事に
通いたいくらいですが
田舎でアパートなども無い
ので難しいし、この歳にな
って離婚も馬鹿らしいし
でも介護出来無いと夫には
言っていて夫も自分がすると
言ってくれてるけど
最悪離婚も考えています。
実親は逃げられませんもの
ね。
自分は子供達の迷惑や負担
には絶対なりたくない特に
息子ばかりなので
節約して貯蓄に励んでいま
すが、施設なども難しいで
ばよいのですが
長生きしたくないです。
すしピンピンコロリ逝けれ

No.4

敷地内別居してます。
珍しいと言われますが、ほぼ会話しないです。
たまたま会ったら軽く話す程度。
用事があればラインする感じです。親はもうすぐ70歳です。
親がそれぞれ配偶者の親(私から見た祖父母)の干渉にうんざりした過去があるらしく、いくら親子でも社会人になったら干渉してはいけないと思ってるみたいです。

No.5

東映だったかな?
昔の時代劇やドラマなど、YouTubeにあるんですよ。

家のテレビでお父さんが昔見ていたドラマを見れる様にしたらどうですか?銭形平次、遠山の金さん、水戸黄門、Gメン、昔の時代劇や刑事ドラマなど、懐かしくて見ると思いますよ。

寅さんも高齢者は好きですしね。
ドラマの内容よりも、俳優を懐かしんで見ると思いますよ。

少しでも、興味が他へ行けば干渉も減るし、お父さんも昔を懐かしんで楽しいと思うけど、、

No.6

実の親ならはっきり言えるから、まだマシ。
若いころは家事や子育てでサポートしてもらった
こともあったのでは。それか家を建ててもらったとか。
完全ボランティアで敷地内同居してあげているなら
もっと大きく出てもいいと思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧