「羨ましい」は褒め言葉として受け取れますか?自分の絵には一応自信があり、趣味でイ…

回答7 + お礼0 HIT数 148 あ+ あ-


2025/07/14 18:19(更新日時)

「羨ましい」は褒め言葉として受け取れますか?自分の絵には一応自信があり、趣味でイラストを描いてSNSで活動しています。フォロワーの高校生の方が「可愛い!絵が上手くて羨ましい!」「上手い!羨ましい!」「絵柄が好き!嫉妬しちゃう!」と毎回コメントをくれます。嬉しいのですが、別の方が「私たちの想像以上の努力があったはず。『羨ましい』って軽く聞こえてしまうかも」と言ってくれていて、「確かにそうかも?」と思ってしまいました。「羨ましいくらい言って良いじゃん」と言う意見もあり、折角褒めてくれてるのに自分心狭いなーと思いました。

タグ

No.4331406 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

捉えられます!
妬んでたら「羨ましい」は出てこないと思います。

No.2

確かに「羨ましい」だと努力が見えないというか、本来なら恵まれているって意味でもあるので
誉め言葉とは言い切れない気がします。
自分も努力して手にしたことを羨ましいと言われたらモヤモヤするかもしれません。
ただ相手方はもっと単純に「憧れる」って意味合いで言っているように見えるのでそこは割り切って誉め言葉として受け取ります。

No.3

嘘の褒め言葉かもしれない。

No.4

言ったほうは褒め言葉として何の気なしに言っているんだろうなとは推測できます。
でも私は「何の努力もなしにそんな能力を手に入れられていて羨ましい」の意味に捉えられるのが怖いのでこの場合に羨ましいという言葉は使いません。

No.5

どっちかって言うと、
「『羨ましい』って軽く聞こえてしまうかも」
とか言い出した奴のほうが、問題児の匂いがする

No.6

深く考えないこと。

アンチな言葉だとしても、
褒められてたと思って、喜んでおきなさい。

No.7

羨ましいの意味は人それぞれ。
主の場合だと、作品より努力を見てもらいたいとか、内面的な要素を求めてるだけでしょ。
それって、客観的に想像に頼るしかないんだから、相手に求めるのも違う話で。
作品として褒めてもらう価値より、自分の欲求の話になってるから、心が狭いというより、例えば、絵師として活躍する様な部分にないから、悩むだけじゃない?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧