1か月半で完ミにするのは早いですか。 小さめに生まれて直母がうまくできず、…

回答6 + お礼2 HIT数 220 あ+ あ-


2025/07/15 22:04(更新日時)

1か月半で完ミにするのは早いですか。

小さめに生まれて直母がうまくできず、保護機を使って退院しました。
その後も哺乳瓶を好み、出の悪い母乳を嫌がりました。
最初の1か月ほどは助産師さんに毎週アドバイスをもらい、泣き叫ぶ赤ちゃんを無理やり押さえつけて吸わせていました。
そんなこんなで1か月すぎると、保護機ありだと嫌がらずに吸ってくれるようにはなりました。
吸いたくなさそうでも頻繁に吸わせて一日13回とか吸わせてましたが母乳量は最高で40mlとかでした。
疲れてしまって今は3時間おきの1日7.8回になっていますが母乳が減ってきた気がします。
母乳とミルクとその消毒でトータルで1時間はかかっています。
それで頻回授乳をしていたら家事をする時間がないですよね。
母乳を増やすために吸いたくなさそうなのに無理やり吸わせて1日中母乳ばかりの生活も赤ちゃんにとってどうなのかと思うんです。
今は旦那さんが育休中で家事をやってくれてますが、2か月からは仕事が始まりワンオペになります。

皆さんは1日8回以上吸わせていましたか?それ以下だと母乳量が減ると聞きました。
夜寝てくれるようになったため、夜中が一番母乳が増えるホルモンが出ると聞いているのに授乳できません。
無理やり起こして吸わせるものなのですか?
混合の方は授乳に1時間かかりましたか?
どうやって生活していましたか?

今の私は母乳を諦めて完全ミルクにするに値する状況なのかと悩んでいます。
皆さんが私の状況なら頑張り続けますか?ミルクにしますか?
結局は自分次第なことはわかっているし、ミルクでも成長することはわかっています。
なのに諦めるのが早い気がして、努力不足な気がして踏ん切りがつかないんです。
免疫が与えられなくて肌が弱くなったりアレルギーになったらどうしようとか考えてしまうんです。

タグ

No.4331807 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

>> 1 ミルクにしてました。 産院でも当たり前に母乳の指導されるし、あげなきゃならないものだと思って、最初の1ヶ月は必死だったんですけど、もう母乳… ミルクにしてもアレルギーなどなく育っていると聞いて安心します。周りに育児中の友達が少なくて•••ありがとうございます

No.4

>> 2 初乳を飲めていたら免疫はついています。 私なら、搾乳とミルクにするかな。 私は、早くからミルクにしましたが、子どもは健康そのものです… なんかネットの統計とか見ると完ミは少数派っぽくて不安になるんですよね。でも実際には結構いたりするんですかね。健康だと聞いて安心しましたありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧