弟と彼の奥さん(Mさん)との関係についての相談です。 2人はお互い30歳になる…
弟と彼の奥さん(Mさん)との関係についての相談です。
2人はお互い30歳になる年にマッチングアプリを通して出会い、その頃ちょうど弟の海外赴任が決まったので、出会って3ヶ月で結婚を決めました。現在出会いから3年と数か月が経っています。
出会いから約1年後にはMさんに妊娠も発覚し、順風満帆だと思っていたのですが、その頃からMさんが離婚したいと弟に話すようになったそうです。
Mさんによると(弟からの説明になります)、とにかく弟は気が利かない人間のようです。
例えば、Mさんから仕事帰りに買い物を頼まれたのですが、言われた品物はちゃんと買ってきたものの、+αでMさんを気遣うなにか(例えばデザートなどでしょうか?)を買ってこなかったため、それが原因ですごく怒られるそうです。
さらに、弟がこんな大人になったのは親の育て方が悪かったのだと、弟から母宛に、Mさんに謝罪するラインを送ってほしいと連絡もあったそうです。実際に謝罪メッセージを送ったそうで、特に返事はなかったそうです。
個人的な意見ですが、頼まれた買い物をしてくるだけでも十分だと思いますし、義理の母親に対してこのような行動を取らせるのは度を越していると思います。
また私たちの実家は関西なのですが、Mさんと結婚してからは一度しか帰省していません。その帰省も昨年末に実質半日ほど実家に寄っただけで、すぐにMさんの実家(東京の郊外にあります)に向かいました。
弟はこれまでに4度ほど帰国しており、そのたびに3週間ほど日本にいるのですが、そのほとんどはMさんの実家で過ごしています。
いくら結婚したとはいえ、こちらの実家には顔を出さず、Mさんの実家にばかり滞在するのも理解できません。Mさんは結婚報告をする際に一度こちらの実家に挨拶に来ただけです。
とにかく弟はMさんの顔を伺ってばかりのようで、事あるごとに怒られるそうです。その理由は、やはり気が利かないや、心無い言葉を言ってしまう(これにかんしては弟も悪いなとは思います)などです。
娘も生まれて落ち着いたと思ったのですが、現在も離婚を告げられているようです。Mさんからも、私と弟の母にも離婚したいとメッセージを送ってきたそうです。
そして一昨日の日曜日から弟は娘のお宮参りのために3週間ほどの帰国をしています。
Mさんは娘が生まれてからは実家の近くにマンションを借り、そこで暮らしています。
しかし、そこには泊めてもらえず、現在は奥さんの実家に一人で泊めてもらっているようです。
さらに昨日、弟から母に電話があり、ずっと「全部俺が悪いんや」とただ言い続けていていたそうです。弟の隣りにはMさんと赤ちゃんがいたそうです。このような夫婦関係なのですが、今日から2日間、家族3人で山梨へ旅行に行くそうです。
一般的に見て、Mさん行動がおかしいことを弟にも伝えているのですが、弟は「全部、俺が悪い。Mほど優しい人はいない」の一点張りです。
私としては、Mさんが本当に離婚を望んでいるのか疑問です。ただ、弟をマインドコントロールして自分の思う通りに動かしたいのでは?と考えてしまいます。おそらく、こちらから弟に何を言っても無駄だと思います。どのように対処すればよいでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
普通にシンプルに考えて弟さん浮気かお遊びかその他なんかしたんじゃないのかな?
再構築中なら何かご機嫌とるものくらい買ってきたらいいのにとか、自分の口から自分の親に話してよね→普通謝罪の連絡がくるでしょ。って思考にはなる。
当人同士にしか分からない事があるんだと思います、嫁は専業で美容や子供、週に何度も飲みに行き子供は旦那が見てて旦那は穴が空いた靴下を履かせまだ履けるでしょうと、実家大好き嫁で近所にマイホーム建てさせてと、こんな嫁を大好きな旦那がいますなんか違うと思うけど、旦那本人は嫁が大好きなんだそうです。なので弟さんがアクションされない限りどうにもならないですよね。
そんな嫁なら未練残さず、離婚に進んだほうが皆楽だと思う
向こうが離婚したいと言ってるんだし、現実に実家近くにマンション借りてるなら、ほぼ別居だし、主の親にアタリが強いのは主の親にとっても精神的に辛いよね
弟さんだって、帰国のたびに義実家に長々泊まるのキツイだろうに
弟さんはなんで離婚に応じないのか?
養育費払って離婚したらいいのに
>さらに、弟がこんな大人になったのは親の育て方が悪かったのだと、弟から母宛に、Mさんに謝罪するラインを送ってほしいと連絡もあったそうです。実際に謝罪メッセージを送ったそうで、特に返事はなかったそうです。
個人的な意見ですが、頼まれた買い物をしてくるだけでも十分だと思いますし、義理の母親に対してこのような行動を取らせるのは度を越していると思います。
弟さんも母親も問題だと思うよ。
自信の問題を親の責任にすること、母親も言われたからと云って謝罪メールを送ったこと。
既に孫もいる身だが、考えられないね。
>また私たちの実家は関西なのですが、Mさんと結婚してからは一度しか帰省していません。その帰省も昨年末に実質半日ほど実家に寄っただけで、すぐにMさんの実家(東京の郊外にあります)に向かいました。
弟はこれまでに4度ほど帰国しており、そのたびに3週間ほど日本にいるのですが、そのほとんどはMさんの実家で過ごしています。
いくら結婚したとはいえ、こちらの実家には顔を出さず、Mさんの実家にばかり滞在するのも理解できません。Mさんは結婚報告をする際に一度こちらの実家に挨拶に来ただけです。
これについては、なんとも云えない。
婚姻は家と家との結び付きでもあるが、当人同士が良ければ家は関係ないという考え方もある。
実際、息子の嫁と孫には両親として1度しか合ったことしかないし、娘は息子の嫁と子供に会ったこともない。つまり姉弟の家族はそれぞれ相手の顔すら知らない。
親としても、嫁の両親とは面識もないのだが、始めの出会いと成り行きで、それは仕方がないと思っている。
>とにかく弟はMさんの顔を伺ってばかりのようで、事あるごとに怒られるそうです。その理由は、やはり気が利かないや、心無い言葉を言ってしまう(これにかんしては弟も悪いなとは思います)などです。
これも一概に言えない。
嫁の態度が悪いので、私は息子の嫁を絶縁にする旨息子に通告した。息子はそれに対して一切異議を唱えなかったので、そのままになっている。娘も何も言わないし。
ともかく、息子については、息子が生まれた時の経緯からも、縁が無かったと考えるようにしています。
娘も息子もその経緯は知らないので、闇ですね。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧